学校行事の紹介
令和2年度第1回オープンハイスクールを開催しました
11月5日(木)、令和2年度オープンハイスクールを開催しました。
1日目は330名の中学生と保護者の方に参加いただきました。多数ご参加いただきありがとうございました。
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
数学科において後期公開授業を実施しました
11月5日(木)数学科(津崎先生)の公開授業がありました。2年生数学Ⅱ「3角関数のグラフ」についての授業でした。生徒同士分からないところがあれば質問し、お互いに理解をする場面も見受けられました。
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
体育科において後期公開授業を実施しました
11月4日(水)体育科(佐藤先生)により後期公開授業が実施されました。
教育実習生も一緒に授業に参加し、集団行動のコツを教えていました。
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
地歴公民科、商業科において後期公開授業を実施しました
11月2日(月)、地歴公民科(中村先生)、商業科(西村先生)により、後期公開授業が実施されました。
本校では、先生方の教科指導力向上を目指し、教科の枠を超えてこのような機会を積極的に設けています。
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
令和2年度 朝のあいさつ運動最終日
10月26日(月)から始まった朝のあいさつ運動は今日が最終日でした。
これからも安全に登下校できるよう心がけていきます。
| |
|
| |
|
| |
|
令和2年度 朝のあいさつ運動4日目
朝のあいさつ運動4日目の様子です。今日も溝口駅、校門前にて、PTA役員の方々と職員で生徒たちの登校を見守りました。
| |
|
| |
|
| |
|
令和2年度 朝のあいさつ運動3日目
朝のあいさつ運動3日目の様子です。
今日は溝口駅、校門前両方の写真が撮れました。
| |
|
| |
|
| |
|
卒業生の教育実習が始まりました
10月28日(水)から11月17日(火)までの3週間、教員を目指す卒業生の教育実習を受け入れました。本年度は、天理大学 体育学部から谷口さん、神戸親和女子大学 発達教育学部から阿野さん、大阪体育大学 体育学部から藤原さん、松井さん、竹本さん、姫路大学 教育学部から金井さん、富山大学 芸術文化学部から浦川さんの7名です。
有意義な教育実習になることを祈念します。
| |
|
| |
|
| |
|
1年次 ふるさと貢献事業を実施しました
10月28日(水)1年次生がふるさと貢献事業として、地域の清掃活動を行いました。
普段から利用している通学路と、校内の清掃活動を行いました。この活動が地域の貢献につながることを願っています。
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
令和2年度 朝のあいさつ運動2日目
朝のあいさつ運動2日目の様子です。
毎日交代でPTA役員の方々が校門前と溝口駅前に立ってくださっています。今日は校門前の写真です。
| |
|
| |
|
学校紹介・美術工芸部紹介
サンテレビ「4時!キャッチ」2020/7/15
Copyright(C)2019-
Kodera High School of Hyogo
All rights reserved.
このサイトの著作権はすべて
兵庫県立香寺高等学校にあ
ります。画像・PDFなど、
サイト内にある全てのコンテ
ンツの流用を禁じます。