学校行事の紹介

学校行事の紹介

1年次 いのちと性を考える講演会を実施しました

12月20日(金)3、4校時 1年次生を対象に「いのちと性を考える講演会」を実施しました。今年度は兵庫県のプレコンセプションケア事業の一環として、講師に公益社団法人「小さないのちのドア」の代表理事である永原郁子先生をお招きし、「あなたの将来のために」と題して講演をしていただきました。永原先生は、助産師としてのご経験から、「性を語ることは生きることを語ること」という信念のもと、自立の一歩手前の段階である生徒が、間違った情報に左右されることなく、自分らしい人生を送れるよう、医学的な知識も交えて熱弁してくださいました。

令和6年度後期 公開授業週間(第3週)

香寺高校では毎年公開授業週間を実施し,教員の授業力向上に努めています。
特に,タブレット端末の活用や,主体的・対話的で深い学びを目指した授業改善に取り組んでいます。

期間:10月28日(月)から11月15日(金)

<今週の重点公開授業の一コマ>

 ・11月11日(月)1校時 音楽Ⅰ

  

 ・11月11日(月)3校時 家庭基礎

  

 ・11月11日(月)5校時 簿記

  

 ・11月12日(火)4校時 世界史探究

  

 ・11月12日(火)6校時 論理国語

  

 ・11月13日(水)2校時 化学

  

 ・11月14日(木)5校時 保健

  

令和6年度後期 公開授業週間(第2週)

香寺高校では毎年公開授業週間を実施し,教員の授業力向上に努めています。
特に,タブレット端末の活用や,主体的・対話的で深い学びを目指した授業改善に取り組んでいます。

期間:10月28日(月)から11月15日(金)

<今週の重点公開授業の一コマ>

 ・11月8日(金)3校時 英語コミュニケーションⅡ

  

   

令和6年度後期 公開授業週間(第1週)

香寺高校では毎年公開授業週間を実施し,教員の授業力向上に努めています。
特に,タブレット端末の活用や,主体的・対話的で深い学びを目指した授業改善に取り組んでいます。

期間:10月28日(月)から11月15日(金)

<今週の重点公開授業の一コマ>

 ・10月30日(水)5校時 地理総合

  

 ・11月1日(金)3校時 数学B

   

第50回体育大会予行が開催されました。


10月2日(水)第50回体育大会予行が行われました。
残念ながら3日(木)体育大会および4日(金)体育大会予備日が雨天のため中止となりました。
よって、予行の順位やタイムで成績を確定することとなりました。
「魅せろ、我らが団結力~時は来た!熱い青春を今ここに!!~」の大会テーマの通り、
団結力を発揮し、熱い青春と笑顔あふれる大会となりました。

種     目 1位 2位 3位
入 場 行 進  3-1 3-3 3-4
スーパー縄跳び 1-3 2-4 2-2
ダ ル マ  運 び  3-1 2-4 2-3
総 合  
優 勝

2-1

準優勝 3-1
第 3位 2-4