〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山9-107
TEL 078-591-1331 FAX 078- 591-1332
〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山9-107
TEL 078-591-1331 FAX 078- 591-1332
新しい学年のスタート、入学式の1日前となりました!
12回生卒業品記念品の桜も満開です。
お昼からは男女バスケットボール部と女子バレーボール部が入学式の準備をしてくれました。
声を掛け合いながら見事な連携で働いてくれました!
無事会場の準備ができました!
神戸鈴蘭台の校旗
なぜか誰もふれていないのにピン!と張られた状態!
アイスクリームの自販機も新しく設置されました!
明日からの新学期の活力にしてください!
新入生保護者の皆さんへ
県立神戸鈴蘭台高等学校 生徒指導部
ウクライナ緊急募金のお知らせ
本校 生徒会と福祉活動部では、平和を求める最近の世界情勢を受けてユニセフの「ウクライナ緊急募金」(こども達への支援)を進めています。
つきましては、入学式終了後、体育館前で募金活動を行っていますので、もしよろしければ募金にご協力ください。
入学式まであと3日!
学年集会や新しい制服の購入などのために登校しました。
初めて顔を合わせる同級生や先生たちの前で少し緊張した顔つきが印象的でした。
体育館出口では、各部活動の勧誘が行われていました。
先輩たちも新入生と部活動ができる日を待ち望んでいます。
春からみなさんと勉強や部活動、行事など一緒にできることを楽しみにしています!
緊急事態言が解除され、社会が少しずつ動き出そうとしています。
本校も引き続き油断せず、感染対策を十分にした上で、
生徒たちにとっては一度きりの高校生活・教育活動を
可能な限り行いたいと、皆で工夫し協力しています。
2学期スタートから緊急事態宣言が発出されたことにより、
生徒たちは楽しいはずの昼休みの昼食を、
黙って自席でとることに努めました。
本来なら友達と談笑しながら楽しく食べる時間を、
我慢して、気をつけて、本当によく協力しています。
様子を見守る教員側の私たちも、正直本当に辛かったです。
「こんなこと、したくないなあ。楽しくさせてあげたいなあ。」と思う一方で、
「でも生徒たちの安心・安全を守るため、できる限りのことはせねば。」という思いもありました。
全ては自分自身と周りの皆のために、
今後の高校生活の様々なことが通常通りに行えるよう、
引き続き感染対策に努め続けましょう。
皆の少しの工夫と協力は、学校全体の大きな力になっています。
来週の体育祭に向け、各クラスLHRの時間を使い、クラス旗や応援グッズの作製を行いました。
話し合いをしているクラスもあれば、
クラス旗の作製をしているクラスもあり、
体育祭と言えども大声を出して応援できない分、大きな団扇などのグッズを制作しているクラスもあります。
3年生は卒業アルバムに掲載するグループ写真の撮影をしているクラスもありました。
着々と季節は巡り、高校生活も終わりに近づいてゆきます。
今後の活動について昼休みにミーティングをしているサッカー部も。
少しずつ、少しずつ・・・・。
考える力と行動力のある本校生徒は、皆で明るく頑張っています。
11月末完成予定「まちことばの木 ~ みんなでつくるクリスマスツリー ~」と題し、
ベルスト鈴蘭台・北区役所 管理組合主催で
行われるイベントに本校も協力します。
先日、「コウベモリノオト」の久木田さんが本校にお越しくださり、
生徒がオーナメントを吊り下げるためのツリーを、
本校裏山の間伐材を使い、制作してくださりました。
年末クリスマスの頃、鈴蘭台駅ビルに飾られるのが楽しみです。
「のじぎく」!!福祉活動部の生徒達が中庭に植えてくれました。
校務員さんが耕してくださっていたところに、穴を掘り、苗を植えていきます。
福祉活動部は週1回の活動で、地域施設との交流やそれに向けた準備を行っています。
保育園にマリーゴールドの苗を育てて贈ったり、校内でジャガイモを育てたりもしているので、
植物のお世話には慣れている様子。
途中取材に来てくれた、編集部生徒も手伝ってくれました。
綺麗に植えられました。秋にはかわいい花をたくさん咲かせてくれることでしょう。
1年生の皆さん、福祉活動部への入部、いつでも大歓迎です!!
寒さから一転、暖かくなって桜が一斉に咲き始めました。ほかの桜よりも遅れていますが、12回生の桜も5分咲きというところでしょうか。朝と比べるとどんどん咲き始めました。入学式まで持ってくれたらいいんですけど・・・・
ぱんだ先生が力を与えています・・・
17:00現在 8分咲きになりました
一昨年の大雨での体育館下の崖崩れ。やっと工事が終わり完成です。下の公園もきれいになりました。近隣の方々に多大な迷惑をおかけしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
部員数
6名
(1年生2名 3年生4名)
活動日時
毎週月曜日〜水曜日・金曜日 放課後
土曜日
活動場所
第2グラウンド テニスコート
活動実績
8月 新人戦個人戦 本戦出場
神戸市夏季リーグ戦7部出場
9月 新人戦団体出場
夏季ジュニア 本戦出場
10月 神戸市秋季リーグ戦7部出場
12月 兵庫県立高等学校大会 個人戦 優勝
1月 ウインタージュニア 本戦出場
2月 近畿公立高校大会 優勝
3月 春季ジュニア 本戦出場
顧問より
部員募集中です。