〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山9-107
TEL 078-591-1331 FAX 078- 591-1332
〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山9-107
TEL 078-591-1331 FAX 078- 591-1332
GWも終わり、また授業が始まりました。
連休中には運動部は総体があった部も多く、少し疲れている様子も見られました。
というものの、来週には中間考査があります。
今週1週間計画的にテスト勉強ができるようがんばりましょう!
校内にはすずらんが咲いていました。
かわいらしく咲いているのですが、毒性があるので、さわらないように。
4月26日に各部活動の登録と集会が行われました。
1年生も加わり新たなチームとして始動していきます。
3年生は納得のいく結果を出すために、1,2年生は学生生活を充実させるために、
部活動を全力でやっていきましょう!
全学年授業も本格的に始まり、生徒たちも少しではありますが忙しそうにしています。
放課後には、イングリッシュキャンプの説明会がありました。
1日中英語にふれることのできるいい機会です。
実りのあるキャンプになることは間違いないでしょう!
4/13(水)~4/14(木)、早朝の生徒登校時に、生徒会では有志のクラブの生徒とともに、ユニセフの「ウクライナ緊急募金」(こども達への支援)を行いました。
世界中のこども達が、戦争や暴力のない社会で過ごせるよう願いをこめて募金活動を行い、多くの生徒の皆さん・先生方からご協力をいただきました。
集まったお金は、生徒会会計で集計し(累計で現在54516円)、責任をもってユニセフに送金させていただきました。
ありがとうございました。
早朝から
スタンバイ
ご協力ありがとうございました。
先生方にも感謝です。
生徒会会計で集計
私達の願いが届きますように
4/8(金)入学式のあと、新入生保護者の皆さまを対象に、
ユニセフの「ウクライナ緊急募金」(こども達への支援)を行いました。
生徒会・福祉活動部・ギター部の生徒達の呼びかけに、
快く募金にご協力いただき、感謝申し上げます。
集まった41810円のお金は、平和への思いが届きますように、
責任をもってユニセフに送金させていただきます。
ありがとうございました。
本日は1年生から3年生まで課題テストや模試を受けていました。
校内では、本校の前身の二校のひとつである鈴蘭台西高校から
移植された桜や、体育館前のチューリップが咲き、春の訪れを
感じます。
午前中には昨年度までお世話になった先生方との離任式がありました。
それぞれの先生方が、鈴高生にむけてのメッセージを伝えてくださりました。
皆さんの活躍が、離任された先生方の耳に届くようにがんばりましょう!
離任式の後には、グラウンドでの対面式が行われました。
新1年生から3年生までが集まる最初の行事です。
1年生は先輩方に見守られながらの入場でした。
新入生も立派に挨拶をしました。
その後には、生徒会放送部による○×クイズが行われました。
一時は、全滅してしまうというハプニングもありましたが、無事に終わりました。
1年生が優勝し、食堂のチケットを獲得しました。
新学年がスタートしました!
新たなメンバーでのスタートにドキドキしていることだと思います。
校長先生のお話にもありましたが、約束を決めて、よい1年になることを願います。
午後からは入学式がありました。
着なれない制服に身を包まれながらも、
笑顔で登校してくる姿がとても印象的でした。
入場前には緊張感がひしひしと伝わりましたが、
立派に入学式をやり遂げました。
仲間とともに楽しく、学びのある3年間になることでしょう
。
部員数
6名
(1年生2名 3年生4名)
活動日時
毎週月曜日〜水曜日・金曜日 放課後
土曜日
活動場所
第2グラウンド テニスコート
活動実績
8月 新人戦個人戦 本戦出場
神戸市夏季リーグ戦7部出場
9月 新人戦団体出場
夏季ジュニア 本戦出場
10月 神戸市秋季リーグ戦7部出場
12月 兵庫県立高等学校大会 個人戦 優勝
1月 ウインタージュニア 本戦出場
2月 近畿公立高校大会 優勝
3月 春季ジュニア 本戦出場
顧問より
部員募集中です。