学部ブログ
カラー・オブ・ドリームス
10月11日土曜日に行われた文化祭で、
劇と演奏をメインにしたストーリー、「カラー・オブ・ドリームス」を披露しました。
練習期間は、音楽の授業だけでなく、休憩時間や休み時間に自主的に練習する子どもたち。
迎えた本番、朝から緊張した様子もありましたが、
いざ始まると練習以上に大きな声、大きな手話で劇をやりきることができました!
演奏も、友だちの楽器の音や指揮者の合図を見ながら
最後まで落ち着いて演奏することができました。
ぶんかさい
10月11日(土)に文化祭があり、
保育相談部は『おばけサーカス』を発表しました。
夏休みから、学校やおうちでたくさん練習をしてきました。
あかぐみはコロコロを転がし、あおぐみは歌に合わせて生き物になりました。
最後はみんなで『かぼちゃチャチャ』を踊りました。
たくさんのお客さんに驚きながらも、それぞれ一生懸命頑張りました。
↓筆で描いたり、手や足でペタペタとしたり、みんなで背景を作りました。
幼稚部 秋祭り
9月23日(火)秋分の日の登校日に「秋祭り」を実施しました。
今年度は、幼稚部、保育相談部の在籍児だけでなく、卒業生や兄弟も参加。「くじ引き」「ヨーヨー釣り」「射的」「千本引き」など、いろいろなお店を親子で楽しんだり、久しぶりに出会った友だちと楽しくお話したり、にぎやかな秋祭りとなりました。
夏休みの作品発表
夏休みの間に作った自由研究や工作等の作品を発表しました。
世界遺産について調べたり、縫って人形を作ったりと、素敵な作品がいっぱい!
工夫した所や見てほしい所を実際の作品と共に披露しました。友だちの作品に興味津々で注目したり、質問したりしていました。
後日、低学年・高学年それぞれ1作品ずつ選び、投票しました。
「どれにしようかなー?」と、わくわくした表情で悩む子どもたち。
投票数が多かった児童には、金・銀・銅賞の表彰状が贈られました。
また、来年どんな作品を作ってきてくれるのか、とても楽しみです。
保育相談部 2学期始業式
9月1日(月)、2学期が始まりました。
元気いっぱいに「おはよう」と挨拶をしてくれる子どもや、久しぶりの学校に緊張した表情の子どもたちでした。日焼けした顔から夏休みも元気に過ごしていたことが感じられました。
あかぐみ・あおぐみ、それぞれ始業式が終わったあとは、合同で水遊びを行いました。
よい天気の中でのプールは気持ちよく、水鉄砲やボール、ペットボトルシャワーで、めいっぱい遊ぶ姿が見られました。
2学期は文化祭や遠足などいろいろな行事があります。
みんなでたくさん遊んで、楽しもうね!
ペットボトルシャワーをつくったよ
FAX:(078)709-0371
TEL・FAX:(078)707-4597
神戸聴覚特別支援学校
マスコットキャラクター
誕生しました
2021年11月17日 誕生
学校の創立年は1931年
干支は未(ひつじ)
○左の 「みつば」
おなかのクローバーは校訓の
「自立・共生・前進」
自立…水色 共生…オレンジ色
前進…黄緑色
○右の 「ふたば」
色々な音や情報を入りやすくする
ための大きな耳
ポケットのマークは学校の校章
教育相談は総合支援センターで承っています。
ダウンロードしてください。
教育実習申込書.xlsx