各学部のようす

学部ブログ

小学部 今年度最後の遊び集会

今年度最後の遊び集会をしました。

きらめき班が担当で、「バナナ鬼ごっこ」という遊びをしました。

・鬼にタッチされたらバナナになる(両手を挙げて止まる)

・仲間にタッチされたら片方の手をおろす。

・2回目タッチされたらもう片方の手をおろし、逃げられる。(同じ人はダメ)

というルールをきらめき班が説明してから、運動場で始めました。

くじで名前当てられた人が鬼になり、運動場を駆け回って

追いかけていました。

 

 冷たい風が吹く中でも、思い切り楽しみました。

最後に、6年生全員が鬼になり、1~5年生を素早く捕まえていました。

さすが6年生ですね。楽しい遊び集会になりました。

保育相談部 節分会

2月5日(水)に、あかぐみ、あおぐみ合同で節分会を行いました。

 

手あそびや鬼の的あてあそびをしていると、赤い鬼がやってきました。

驚いて動けなかったり、怖くて泣いてしまったりしましたが、

みんなで豆を投げて山へ追い返しました。

もう鬼が来ませんように…

 

節分会の前に鬼のおめんを作りました。 

。

 

 

 

 

 

 

的あてあそび

 

 

 

 

 

 

こわーい赤鬼が来ました。

 

 

 

 

 

 

「おにはーそと!」

NEW 高等部 日本情報処理検定五冠達成!

 高等部3年コミュニケーションデザイン科の生徒が、日本情報処理検定協会主催の検定試験で本校3人目となる五冠を達成しました。

 この検定は、日本語ワープロ検定、情報処理検定(表計算部門)、文書デザイン検定、プレゼンテーション検定、ホームページ作成検定の5種目1級に合格した生徒へ贈られる特別賞です。コミュニケーションデザイン科では1級の合格を目指すとともに、五冠取得に向けて日々努力を重ねてきました。女子生徒では初の五冠達成です。

 

 (本人コメント)

 高等部の3年間で、女子初めての五冠を目指してきました。一つ一つ級が上がるごとにプレッシャーがかかり、何度も心が折れそうになりましたが、今まで努力をしてきた自分を信じて乗り越えました。目標にしていた五冠を達成することができて、とても嬉しいです。

NEW 高等部 校内マラソン記録会

 1月27日(月)6校時に高等部長距離走記録会を実施し、本校高等部14名が参加しました。

夕方からの雨予報が少し心配でしたが、なんとか延期することなく実施することができました。

入念にウォーミングアップを行い、いよいよスタートです。

 

校内に設定したマラソンコースの途中には長い坂があり、体力を削られます。

生徒それぞれが目標達成に向けて全力で走り、無事に14名全員が完走することができました!

 

3年生にとっては高校生活最後のマラソン大会でした。

1・2年生は来年に向けてさらに体力をつけ、今年度を超える記録を目指してほしいと思います。

NEW 令和6年度 高等部総合発表会

1月17日(金)に、高等部総合発表会が行われました。「総合的な探究の時間」で、学年それぞれでテーマを設定し、調べてまとめた内容を発表しました。各学年のテーマは以下の通りです。

 

1年生:職場体験実習を経て学んだこと

2年生:修学旅行(東京)の行程に沿った体験報告

3年生:18年間の自分史

 

2学期からそれぞれのテーマに沿ったスライドの準備を始め、相手にとって分かりやすい情報の伝達を意識して作り上げました。

文章表現や全体のレイアウト、手話の表現など、放課後の時間も使いながら練習を重ね、本番ではそれぞれの生徒が自分の伝えたいことを堂々と発表することができました。

これからも人前で話す経験を積み、社会に出てからも自分の意見をしっかりと伝えられる人になってほしいと思います。