学部ブログ
対面式を行いました
年少組もも組に可愛い2人を迎え、対面式を行いました。2人の好きな物紹介を見聞きしたり、手遊びを楽しんだり、年中組き組がプレゼントを渡したりしました。年長組みどり組の2人が、司会を務めました。
小学部 入学式
<入学式>
たくさんの人に迎えられ、少し恥ずかしがりながらの
入場となりましたが、この後の呼名では元気に返事ができました。
入学式後、桜の木の下で新しい友だちといっしょに
小学部みんなで写真を撮りました。
<対面式(歓迎会)>
5・6年が新しい友だちへ、歓迎のプレゼントを
作りました。
これからみんなで楽しく勉強していきましょう!
保育相談部 入学・進級おめでとう!!
あかぐみ(1歳児クラス)は7名の子どもたちが入学しました。
お母さん、お父さんと一緒に、入学式に参加しました。
「いっぱいあそんで、いっぱい笑おうね!!」
あおぐみ(2歳児クラス)は、2名の子どもたちが進級しました。
新しい教室やおもちゃに興味津々!!
「あおぐみでも、たくさんあそんで、笑顔いっぱいの1年にしようね!!」
保育相談部 卒業式と終業式
3月14日(金)、保育相談部の卒業式を行いました。
担任の先生に名前を呼ばれて、元気にお返事!
晴れやかな表情で校長先生から保育証書をもらいました。
一生懸命練習した「思い出の発表」、とても上手にできました。
あおぐみのおともだち、卒業おめでとう!!
3月21日(金)、保育相談部あかぐみの教室で終業式を行いました。
教頭先生のお話を聞いた後、写真を見て1年間を振り返りました。
その後、太鼓の「ドン、ドン」の音に合わせて歩いて太鼓に近づき、「ドドン」の音で走って逃げる、という遊びを行いました。
4月からはあおぐみ。がんばろうね!!
高等部 外部企業とのオンライン交流会
3月10日(月)に、普通科2年生、コミュニケーションデザイン科1・2年生の計3名が神奈川県の株式会社スタッフサービス・ビジネスサポート様とオンラインでの交流会を行いました。
「聴覚障がい者の働き方を聞く会」ということで、卒業後に就職を希望する生徒へ向けて、実際に勤務されている聴覚障害者の方から就職に至るまでの経緯や、実際に就職して良かったこと、就職して大変だったことなどを話していただきました。
現在の職場では筆談や手話などの情報保障を要望しやすい環境の反面、以前はそういった環境が当たり前ではなく苦労をされたことや、文字起こしアプリなどのツールが増えたことでコミュニケーションの幅が広がったという話をお聞きしました。また「分からないことを分かるまで質問をすることが大切」、「周囲とコミュニケーションを取る勇気を出すこと」などのアドバイスは、進路選択を間近に控えている生徒にとっても非常に参考となりました。
当日はNHK神戸放送局、株式会社サンテレビ、神戸新聞社、朝日新聞社の方々に取材をしていただき、慣れない状況に緊張しつつも、生徒は今後の学校生活で活かしたいことや感想を述べていました。
※この内容についての放送は現在終了しています。
FAX:(078)709-0371
TEL・FAX:(078)707-4597
神戸聴覚特別支援学校
マスコットキャラクター
誕生しました
2021年11月17日 誕生
学校の創立年は1931年
干支は未(ひつじ)
○左の 「みつば」
おなかのクローバーは校訓の
「自立・共生・前進」
自立…水色 共生…オレンジ色
前進…黄緑色
○右の 「ふたば」
色々な音や情報を入りやすくする
ための大きな耳
ポケットのマークは学校の校章
教育相談は総合支援センターで承っています。
ダウンロードしてください。
教育実習申込書.xlsx