給食ブログ

今日の給食

10月22日(水)の給食

ごはん 牛乳 サワラの青のりパン粉焼き 茎わかめのきんぴら みそ汁

今日は、サワラをパン粉焼きにしました。クセのない上品な味のサワラは、シンプルな味つけからコクのある味つけまで、いろいろな味わい方ができます。今日の給食では、風味豊かな青のりを混ぜこんだパン粉焼きにしました。しっとり焼けたサワラとサクサクしたパン粉の食感が楽しめましたね。

10月21日(火)の給食

ごはん 牛乳 鶏肉とさつまいもの煮物 ほうれんそうの磯香和え

今日の煮物は、さつまいものほっこりした甘みが感じられる、みそ味の煮物です。肉じゃがに使う食材と味つけを、秋らしくアレンジしたような料理でしたね。

ほうれん草の磯香和えは、調味料はシンプルに砂糖としょうゆだけ使いました。4種類の野菜類(ほうれんそう・キャベツ・にんじん・えのき)と海苔の風味で、風味豊かな味わいです。

 

10月20日(月)の給食

コッペパン 牛乳 ポークビーンズ だいこんサラダ

季節が一気にすすみ、朝夕はひんやりしてきました。気温が下がってくると、ポークビーンズのような煮込み料理がおいしく感じますね。

さまざまな豆や肉・野菜が入った具だくさんなポークビーンズは、一品でたくさんの栄養をとることができます。

季節の変わり目で体調を崩しやすい時期なので、しっかり食べて元気に過ごしましょう。

10月17日(金)の給食

とふめし 牛乳 豆苗の塩昆布あえ 切干大根のスープ

豆苗の塩昆布あえは初登場のメニューです。

豆苗は、しゃきしゃきした食感で少し独特な風味のある野菜です。

スーパーで、根っこがついたまま売られているのを見たことがあるのではないでしょうか?切り落とした根を水につけておくと、また芽が出てくるので、育ててもう一度食べることができます。

今回は、ちくわ、塩昆布、花かつお、ごまと一緒に和えて、食べやすい味に仕上げました。お家でもぜひ試してみてくださいね。

<豆苗の塩昆布あえ> *豆苗1袋分

豆苗1袋 もやし1袋 塩昆布 約10g ちくわ(小)1~2本

みりん 小さじ1/2 かつお節2~3g(小袋1P) ごま 適量

1.豆苗は3cm長さに切る。ちくわは5㎜幅の半月切りにする。
2.豆苗、もやしをゆで、冷まして水気をきる。(電子レンジで2、3分加熱してもOK!)
3.すべての材料をまぜ合わせ、味をなじませる。

 

10月16日(木)の給食

【季節の献立】

栗ごはん 牛乳 鮭の塩こうじ焼き ナスといんげんのそぼろ煮 豚汁

秋が旬の栗を使った「栗ごはん」です。年に1回、この時期に登場する栗ごはんを楽しみにしていた人もいるのではないでしょうか。

日本では、縄文時代から栗が食べられていて、米が伝わる前は主食だったそうです。

気候もようやく秋らしくなってきましたね。給食でもこれからどんどん秋の味覚が登場します。旬のおいしさを楽しみましょう♪

10月15日(水)の給食

コッペパン 牛乳 ハンバーグデミグラスソース ゆで野菜 ポトフ風スープ

今日は子どもたちに人気のあるメニューの一つハンバーグです。給食ではいろいろなソースが登場しますが、今回はデミグラスソースです。調理員さんが心をこめて作ってくれたデミグラスソースは、バターの風味が感じられる、少し苦みのある大人っぽい味わいでしたね。

10月14日(火)の給食

秋野菜カレー 牛乳 ひじきの鉄分サラダ

今月のカレーは秋野菜カレーです。定番のじゃがいも・にんじん・玉葱のほかに、さつまいも・れんこん・しめじを使いました。さつまいものほっこりした甘さがおいしかったですね。

サラダは、普段の食事で不足しやすい鉄分が多く含まれる食材を使いました。ひじき・切干大根・ほうれん草・ツナ・大豆など具だくさんなサラダです。

10月10日(金)の給食

ごはん 牛乳 淡路玉ねぎコロッケ ひねどりのサラダ みそ汁

10月10日は「目の愛護デー」です。目の健康のためには、ビタミンAをふくむ食べものがおすすめです。給食に毎日のように登場するにんじんも、ビタミンA を含む食べものの一つ。

今日の給食では、サラダとみそ汁ににんじんを使いました。にんじんはどんな料理にもよく合う野菜です。ぜひ積極的に食べて、目の健康を保ちましょう。

10月9日(木)の給食

ペンネナポリタン 牛乳 ささみのマヨネーズサラダ フルーツ杏仁

本校の給食では調理や配膳のしやすさを考えて、スパゲティよりもペンネマカロニを使うことが多いです。穴があいたペンネマカロニは、ソースがからみやすいので、今日のようなナポリタンソースやクリームソースと相性がいいです。

パスタソースにはいろいろな種類がありますが、みなさんはどんなソースが好きですか?ご意見お待ちしています!

10月8日(水)の給食

ごはん 牛乳 鶏肉のマーマレード焼き れんこんサラダ もやしのスープ

「れんこんサラダ」はシャキシャキしたれんこんの食感が楽しめました。レンコンのほかに、にんじん・きゅうり・とうもろこしが入ったカラフルなサラダです。

味つけはマヨネーズをベースに、砂糖・塩・こしょう・うすくちしょうゆを少々入れて味を調えました。