給食ブログ

今日の給食

3月4日(火)の給食

【図書コラボ給食①】

ごはん 牛乳 鶏肉のパン粉焼き 大根の洋風きんぴら レタスとえのきのスープ

 

今週は、図書委員が選んだ本に出てくる料理を紹介する「図書コラボ給食」を3回にわたって実施します。

1回目のきょうは、「はじめてのこどもキッチン」から<レタスとえのきのスープ>です。スープが好きな小学部の図書委員の児童が選びました。

シャキシャキしたレタスの食感がおいしかったですね。

この本には、はじめて料理をする子向けにていねいに作り方が書いてあります。図書館にあるので、ぜひ見てみてくださいね。

3月3日(月)の給食

【ひな祭り献立】

ちらし寿司 牛乳 菜の花のおひたし すまし汁

ひな祭りにちなんだ給食です。ちらしずしをはじめ、春らしい彩りのはなやかな献立です。

いつもはボウルに入れて配缶するごはんを、今日はバットに入れました。入れ物が違うだけで特別感が出ますね。

菜の花のほろ苦い味に苦戦しながらも、がんばって食べている様子が見られました。

2月28日(金)の給食

中華うま煮丼 牛乳 もやしの和えもの

今日は高等部の卒業式でした。

在校生の給食は、卒業式の後ということで、配膳のしやすさや食べやすさを考えた献立です。

具だくさんの丼で栄養たっぷりです。

2月27日(木)の給食

ごはん 牛乳 アジの大葉みそ焼き 茎わかめのきんぴら すまし汁

 

茎わかめは、わかめの真ん中にある固い芯の部分のことです。コリコリした歯ごたえが楽しめます。今日のきんぴらは、ごぼうやこんにゃく、豚肉、竹輪など具だくさんで、ごはんによく合うおかずでした。

↑大葉がふわっと香り、食欲をそそります。

2月26日(水)の給食

コッペパン 牛乳 ポークジンジャー ゆで野菜 マカロニスープ

今日のスープには、シェルマカロニという貝殻の形のマカロニをつかいました。

2月21日(金)の給食

チキンカレーライス 牛乳 コールスローサラダ

今日は給食で一番人気のあるカレーでした。

カレーの日はみんな食べ終わるのが早いです。

2月20日(木)の給食

【高等部3年生リクエスト給食】

ごはん 牛乳 鶏の唐揚げ ブロッコリーとさつまいものサラダ 水餃子スープ

 

今日は高等部3年生のリクエスト給食でした。そして3年生にとっては最後の給食です。

みんなで相談して1食分の献立を考えてくれました。

味のバランスがよく、食べ応えのある献立です。

いつもはクラスごとに食べている給食ですが、今日は高等部全員で食べました。最後の給食が楽しい思い出となってくれたらうれしいです。

2月19日(水)の給食

ごはん 牛乳 ホイコーロー 五目汁

ホイコーローは、赤みそやテンメンジャン(中国の甘いみそ)などを使い、ごはんが進む味つけでした。野菜もたっぷり食べられます。

2月18日(火)の給食

ごはん 牛乳 豚肉とじゃがいもの煮物 野菜のゴマあえ

 

まだまだ寒い日が続いていますが、今日の和え物は春を感じさせる彩りでした。

2月17日(月)の給食

コッペパン 牛乳 トマトソースハンバーグ ゆで野菜 ポトフ風スープ

 

コッペパンにハンバーグや野菜をはさんで、オリジナルサンドをつくって食べている姿も見られました。