文化部の活動

自然科学部

共生のひろばに4グループが参加します

2024年2月11日(日) 人と自然の博物館で共生のひろばが開催されます。

兵庫県立大学附属高等学校からは4グループが参加します。

現地であるポスター発表に参加するのは1名ですが、Web発表には4グループすべてが参加します。

各発表のファイルを以下に示します。ぜひ、ご覧ください。

「光都周辺の野生動物観察」と「外来種と野食」は、2年CSコースの理数探究で取り組んだ研究で、グループのメンバーには生物班以外の生徒が含まれています。

タケニグサの生育環境 市原2024.1.27.pdf

自然に優しいカメムシ農法の研究 2024.2.2.pdf

外来種と野食発表スライド.pdf

光都周辺の野生動物観察.2024.1.27.pdf

サイエンスフェアin兵庫

2024年1月21日(日) 第16回サイエンスフェア in兵庫「科学技術が創る希望の未来」が甲南大学ポートアイランドキャンパス・神戸大学統合研究拠点・兵庫県立大学神戸情報科学キャンパスで開催されました。生物班からは1年の菅藤くんが兵庫県立大学神戸情報科学キャンパスで「自然に優しいカメムシ農法」のタイトルで発表しました。 

発表要旨は右の通りです。 菅藤康平 要旨 提出用.pdf

 

 

 

はりまユース研究発表交流会

2023/11/23木、姫路市科学館で行われた、はりまユース研究発表交流会に1年の菅藤くんと2年の冨谷くんが参加しました。

山崎高校、姫路飾西高校、本校(2チーム分)、京都大学大学院生、兵庫県立大学大学院生の、計6チームだけで、少し寂しい発表会でしたが、午後からは一般の方(姫路市科学館の入館者)もポスター発表を聞きに来られてすこしにぎやかになりました。

冨谷くん発表のポスターは11/12に兵庫県高等学校総合文化祭で発表したものと同じです。

菅藤くん発表のものは、次の通りです。ポスター菅藤発表2023.11.17.pdf

  

兵庫県高等学校総合文化祭自然科学部門発表会

2023/11/10金と11/12日の2日間、神戸のポートアイランドの青少年科学館で行われた、兵庫県高等学校総合文化祭自然科学部門発表会に参加しました。

11/10金は、口頭発表の予選でした。本校からは2年の市原康士郎くんが出場しました。5校中1校が予選通過して11/11土の本選に進めたのですが、残念ながら本選には進めませんでした。

11/12日は、ポスター発表でした。37校53チームの参加があり、本校からは2年の冨谷、市原、千古、米本の4名が参加しました。作成した2枚のポスターは以下の通りです。

ポスター市原発表2023.10.9.15.30.pdf    ポスター冨谷発表2023.11.11.12.15.pdf

  

【自然科学部】明石市立天文科学館にてプラネタリウム解説コンテンツ作成(天文班)

県教育委員会と県内のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)指定校が実施主体となる「兵庫『咲いテク』プログラム」のひとつ、「プラネタリウム解説コンテンツをつくり、星空の感動をつたえよう」という講座に参加しました。

 

8月21日(月)明石市立天文科学館

他校の生徒たちとグループをつくり、話したいテーマについて意見を出し合い、原稿をまとめました。

真っ暗なプラネタリウムドームでは原稿が見えず、とても緊張し、大勢の前で話をする難しさを体験しました。

休館日のため、参加者が聞き手となって励ましあい、お互いの解説を聞きました。

 

 


8月27日(日)は、明石市立天文科学館の一般来館者を前に解説します。

12時から13時の間で投影を行いますので、興味ある方は是非科学館へお越しください。

明石市立天文科学館のHP(高校生参加企画について):https://www.am12.jp/topics/high-school_pla_2023/