陸上競技部
【陸上競技部】R6姫路市高校記録会
6月22日(土)姫路市高校記録会に出場しました(於:ウインク姫路)
この記録会から1、2年生主体のチームで出場しました。
午後から大雨の降りしきる中での試合でした。
この大会では本校も男女ともに4×400mリレーに出場し、最後まで大会を盛り上げました。
慣れないこともたくさんあったと思いますが、チームで協力して運営にも携わってくれていました。
また、他校からも学ぶことがたくさんあったと思います。
この大会の経験を次の公式戦にもつなげてほしいと思います。
ケガや不調で出場できない種目もたくさんありましたが、まだ始まったばかりです。
心身ともに日々、大きく成長につながる練習をしていきましょう。
【陸上競技部】県IHに出場しました
5月31日(金)~1日(日)に、神戸ユニバー記念陸上競技場で県IHが行われました。
本年度は男子200mに前田くんが出場、また4×100mに男女とも、4×400mに男子が出場しました。
大会は連日、朝から晩まで熱戦が繰り広げられていました。
惜しくも予選敗退とはなりましたが、マイルリレーで最後は好記録で締めくくることができました。
今回で3年生は引退です。今後は進路実現に向けて陸上で培った経験を生かしてほしいと思います。
1、2年生はいよいよ先輩から引き継ぎ、本格的に附属高校陸上部の軸となって活動していきます。
今後も附属高校陸上競技部をよろしくお願いいたします。
【陸上競技部】第77回西播大会に出場しました
5月11日、12日の土日に西播IHが行われました。
3年生にとっては最後の大会、1年生にとっては初めての高校の大会です。
1日目は初夏のような、2日目は降雨の中でそれぞれ種目に挑みました。
最後の大会で、選手は欠場することなく、最後に自己ベストを更新できた選手もいたことはよかった点かと思います。
附属高校の選手がアナウンスされたり、競技が行われていると、いつも以上に大きな応援が飛んでいました。
最後のミーティングでは、このチームとしてまとまりのある姿を見せてくれたように思います。
大会に関わってくださっている全ての方に感謝の気持ちを持ち、そして、今後も学校生活に励んでほしいと思います。
また、今後は1、2年生が主体のチームになりますが、後輩は先輩の姿をしっかりと見届けてくれたように思います。
次回は5月31日から3日間、神戸ユニバー記念競技場にて、県大会が行われます。
個人 男子200m 前田凰冴 県大会出場
おめでとうございます!
その他、男子4×100m、4×400m、女子4×100mに自由参加する予定です。
【陸上競技部】第72回兵庫リレーカーニバルに出場しました
今年も4月20日(土)21日(日)と2日間、兵庫リレーカーニバルが開催されました。
今年度は3年生男子が4×400mに出場。
1日目。午後16時頃スタート。
3分40秒のエントリータイムに対して、ベストを10秒以上も更新する3分27秒37で第5組を2位で完走。
これは県大附属の学校記録にもあと1秒に迫るタイムです。
予選はタイムレースのため、準決勝に進出できるかどうかは、全組が終了後に発表されます。
その結果は・・・
見事に、準決勝に進出する最後の32チーム目に入り込み、予選を突破。
その決定と発表の瞬間、応援に来ていたチームメイトと共に、会場に響き渡るような、大きな喜びに選手たちは沸きました。
それぞれがチームに大きな貢献を果たし、喜びもひとしおです。
普段は100mや200m、1500mを専門とする選手もトラック1周(400m)にすべての力を注ぎ込み、それぞれの選手が後半で抜き返すという、粘り強い走りを駅伝に続き、この春のトラック競技でも見せてくれました。
2日目。午後13時45分頃スタート。
先日の疲れも少し残る中で、朝から小雨が舞い、気温も低い中での試合でした。
多くの学校と同様に、昨日よりも思うようにタイムは伸ばすことはできませんでした。
結果を見るに、決勝に進むには、さらに5秒以上ベストタイムを更新する必要がありそうです。
しかしながら、強豪校がひしめくレースを走り切り、最後まで諦めることなく、一人一人が前にくらいついていく姿を見せてくれました。
この2日間を通して、最後の1枠に入り込んだり、予選を突破したり、準決勝の舞台に立てたりしたことはとても大きな経験となりました。
終わりのミーティング時、どこか今までよりも少し逞しくなったような気を、選手たちから感じられました。
さまざまな面で課題はまだまだありますが、毎回、口酸っぱいことも言われていますが、陸上競技に真摯に向き合ってきた選手たちの成長は頼もしい限りです。
【陸上競技部】R6地区別記録会に参加しました
4月6日(土)ウインク姫路陸上競技場にて、西播磨但馬地区の地区別記録会に参加しました。
トラック&フィールドシーズンの幕開けです。朝は肌寒くも、気温も上がり、競技しやすい環境でした。
新学年となって、オフシーズンの成果を発揮すべく、また来月の地区IHに向けての弾みするべく、競技に挑みました。
また、今回はリレーも複数エントリーし、次の世代の多くのメンバーが経験を積むことができました。
今月から、多くの記録会や大会が各地で開催されています。
競技会に出る度に、他校から学ぶことは競技・運営・応援など、本当にたくさんあります。
部員の一人一人が附属高校に持ち帰り、部の発展や自身の成長につなげてほしいところです。
8日(月)からは学校もスタート。新1年生も入ってきます。
新3年生にはこれまでの集大成として、新2年生は部の中心として、さらなる成長と活躍を期待しています。
次回は4月20日(土)兵庫リレーカーニバルに出場予定です。
平成29年6月5日より
令和3年2月25日:983898