陸上競技部
【陸上競技部】R7地区別記録会に参加しました
4月5日(土)ウインク姫路にてR7地区別記録会に参加しました。
桜の花が満開に咲き誇る日に、陸上競技場では今年度のTrack&Fieldがスタートです。
冬場にがんばってきた選手たちは、少し肌寒さも感じる中、競技に挑みました。
1週間前にはこの競技場で練習も行い、その成果を発揮できた選手も多くいたように思います。
月曜日からは学校でも新年度のスタートです。
新学年になって、新入部員を迎える時期を迎え、各々が競技だけでなく、心身ともに益々の成長を期待しています。
【陸上競技部】新人駅伝大会に出場しました
2月16日(日)新人駅伝大会に出場しました。
1、2年生のみで行われる試合で、西播地区以外の学校もオープン参加しています。
場所は今年度から赤穂海浜公園です。1週およそ、2.4kmの外周と合わせて各区間を選手が走りました。
雨上がりの朝、気温もそこまで低くはなく、風も強くないコンディションの中での試合でした。
男女ともに同時スタートで、1区は男子は10km、女子は6kmを皮切りにそれぞれ、7区間42.195km、5区間21.0975km走ります。
結果
男子 総合第9位、 女子 総合第7位(入賞)
ちょうど高校入試とも時期が重なるため、例年、この時期は学校では直前の練習ができません。
どの学校も難しい条件でありましたが、来年度に向けて課題は残った試合となりました。
今回も遠方にも関わらず、多くの方にご声援をいただいたり、地域の方にもご協力をいただき、ありがとうございました。
感謝の気持ちを忘れずに、春からのトラック&フィールドのシーズンインに備えてほしいと思います。
【陸上競技部】第59回上郡町民ロードレース大会に出場しました
12月15日(日)第59回上郡町民ロードレース大会に出場しました。
本校は上郡町光都にある学校で、本校の陸上部員は毎年、出場させてもらっています。
高校男子で2年生2名が優勝、準優勝を飾りました。女子も1年生2名が健闘しました。
高体連の試合だけでなく、地元の大会でも活躍しています。
【陸上競技部】R6西播駅伝に出場しました
10月19日(土)西播駅伝(県大会予選)が行われました。 @上郡町
例年にも増して、高温下での試合が予想されましたが、この日は大雨。
選手たちに冷たく降りかかる雨でしたが、気温も高かったので、寒くなるほどではありませんでした。
今年は男子だけでなく、女子もそろって出場し、県大会出場を狙いました。
男子は昨年度、+αで県大会出場を果たしていました。
男子は3年生、女子は短距離選手の力も借りながら、それぞれの区間で襷をつなぎました。
結果は、男子が第9位、女子は第8位(入賞)でした。
男女ともに+@の選考対象には残りましたが、残念ながら県大会出場はかないませんでした。
毎年のことですが、テスト期間中の短い練習の中での記録です。
3年生は安定した走り、2年生は経験も含めて盤石の走り、初めて走った1年生も大健闘するなど、全員の活躍が光りました。
次回は2月に新人駅伝が行われます。場所も新しく赤穂で開催される予定です。
そこに向けて、冬場の練習を積んでいってほしいと思います。
【陸上競技部】第59回西播ジュニアに参加しました
9月28日(土)、29日(日)に西播ジュニアがウインク姫路陸上競技場で行われました。
若干、涼しくはなってきたものの、日射しが強い中での試合でした。
今年度の競技場での対抗戦としては最後を締めくくる大会で、各校も力が入っていたと思います。
夏の練習を乗り越え、秋の大会ではその練習の成果を十分に発揮し、自己ベストの更新が各々のテーマでした。
達成した選手は地道に努力を継続できていたことが形になったのだと思います。
達成できなかった選手はまだその過程かもしれませんし、別の課題があるのかもしれません。
チーム全体としては結果としては思うような形にはならず、悔しい思いを忘れずに1、2年生全員で、来シーズンに向けて力をつけられるように、今後も練習を工夫したり、意識を高めていかなければなりません。
ただ、開会式では、堂々と行進ができていたり、補助員として運営に携わったり、多くの場面で記憶には残る生徒の活躍が見られました。
次は西播駅伝です。
例年、体育大会や定期考査などと重なる大会で、調整が難しいかもしれませんが、前を見据えて頑張ってほしいと思います。
平成29年6月5日より
令和3年2月25日:983898