国際理解教育 活動報告
【アメリカ研修10日目①カンザス・シティへ】
おはようございます。朝食を朝6:30に取り、バスに乗り込みカンザス・シティへ出発です。
カンザス・シティは中西部ミズーリ州の都市で、交通の要衝であり、ビジネスの街です。芸術・文化においても豊かな街として知られるほか、畜産業が盛んであったことから「バーベキューの都」とも呼ばれます。
現地まで片道3時間半。車内では元気の充電中です。
【タイ研修4日目】
8/5(土)8/6(日)は学校はお休みなので、参加者のホームステイ報告をしていきます。今日は2年生の7名です。
「カオオップサパロットというチャーハンみたいなものを食べました。ほとんどのタイ料理が食べたことの無い味で毎食がとても楽しみです。」
「タイの女性の正装,シワーライを着てWat Arun に行きました。着脱が大変でしたが自分で色を選ぶことができ、とても楽しかったです。」
「ゾウの劇を一緒に見に行きました。
ゾウがすごく可愛かったです。」
「パタヤの沖の島コ・ラーンに行きました。パラセーリングなどさまざまなマリンアクティビティは楽しかったです。」
「初めて食べたトムヤムクンはものすごく辛かったです。」
「タイの校章とリボンをもらいました。トゥクトゥクに乗るのがとっても楽しかったです!」
「一蘭のインスタントラーメンを作って振舞いました。皆美味しいと言ってくれたので嬉しかったです。」
【アメリカ研修9日目 振り返り】
【今日の出来事】
1朝食 2イングリッシュ・ワークショップ(最終回) 3昼食 4リンカン・ノースイースト高校訪問 5夕食 6キャンパス・レク(自由時間)
【明日の予定】
6:30朝食 7:00バスに乗車してカンザス・シティへ 11:00現地着〜第一次世界大戦博物館〜ショッピング 16:30バスに乗車して寮へ(車内で夕食:ワークショップ中に注文したサンドウィッチをいただきます) 20:00寮着
いよいよ残り2日です。
アメリカ研修の帰国について
台風の影響による日程等変更の対応について、旅行会社より連絡がありました。
帰国当日のフライトスケジュール確認、保険の対応等について、保護者の皆さまにはお子様を通じて連絡をさせていただきます。ご確認ください。
最新情報はこのホームページで随時お知らせいたします。
【アメリカ研修9日目②Lincoln Northeast 高校見学】
いよいよ最後となったTim先生による授業を終え、午後はここ数日の曇りがちな空から打って変わった夏らしい好天の下、標準服をまといLincoln Northeast高校を訪問しました。
夏休みにもかかわらず生徒さんたちが暖かく迎え入れてくださりました。
初めは自分たちより大人びて見える現地の皆さんにやや緊張していましたが、自己紹介ゲームや校舎案内、体育館でのスポーツを通じ、すぐに打ち解けることができました。
自分が気になること(日本の学校との違いや共通点など)について積極的に話す姿も多く見られ、英語を「目的」ではなく「道具」として使う姿に成長を感じました。
【アメリカ研修9日目①イングリッシュ・ワークショップ・ザ・ラスト】
Tim先生の英語の授業も今日が最後です。昨日の野球観戦を振り返りながら、日本とアメリカの文化の違いについて考えました。また、明日、カンザスからの帰りのバスでディナーとなる、サンドウィッチを注文しました。これもまた勉強になりました。最後は先生と記念撮影。ありがとうございました。
【タイ研修3日目 振り返り】
タイでの生活にも少しずつ慣れてきました。
【タイ研修3日目】
今日は午前中授業でした。1〜3校時は普通授業でした。日本語の授業では附属高生が「カエルの歌」を独唱して絶賛される場面がありました。4校時はお祈りの時間で放送でお祈りの言葉が流れる中でLHRのようなことが各クラスで行われていました。
土曜、日曜は各ホストファミリーと過ごすことになります。どんな過ごし方になるか、楽しみです。
台風接近に伴う日程等変更について
現在のところ、オーストラリア研修(出発)、アメリカ研修(到着)ともに当初の予定通りです。
日程等に変更が生じた場合は、こちら(本校ホームページ「国際理解教育 活動報告」)で連絡いたします。
また、Classroom 等の手段で参加生徒経由でも家庭連絡いたします。
【アメリカ語学研修8日目 振り返り】
【今日の出来事】
1朝食 2イングリッシュ・ワークショップ 3キャンパス・レク(自由時間) 4夕食 5野球観戦(リンカン・ソルトドッグス)
【明日の予定】
7:30朝食 8:30イングリッシュ・ワークショップ(授業) 12:00ランチ 13:00リンカン・ノースイースト高校訪問 17:00夕食 19:00キャンパス・レク(自由時間)
【アメリカ研修8日目②野球観戦(リンカン・ソルトドッグス)】
今日は夕方から、歩いてヘイマーケット・パーク野球場へ行きました。マイナー・リーグに所属するプロ野球チーム「リンカン・ソルトドッグス」の本拠地です。迫力のプレーに興奮したのはもちろん、球場の雰囲気や地元のファンとの交流を楽しむことができました。選手とファンの距離が近いことや、球場の一体感が高いことがマイナー・リーグの魅力でした。ソルトドッグスは5-4で勝利。最後まで気の抜けない、良い試合を見ることができました。
【タイ研修2日目 振り返り】
今日から早速授業スタート。
授業内外で精一杯コミュニケーションをとっています!!
【アメリカ研修8日目①イングリッシュ・ワークショップ】
今日の授業は、キャンディーを使った発音講座。日本人が苦手とするLとRの音について、キャンディーで舌の動きを確認しながら発音練習をしました。また週末にカンザス・シティで第一次世界大戦博物館を見学するので、戦争に関する大事な語彙を習いました。
【タイ研修2日目③】
学校登校初日が終わりました。午後には歓迎セレモニーがあり、トリアム高校の校長先生から生徒一人ひとりに記念品をいただきました。最後にトリアム高校の先生方にも秘密で日本語専攻の生徒たちが劇とダンスを準備してくれており、会場は大盛り上がりでした。終了後も日本人生徒の周りにはタイの生徒たちの輪ができて、お互い一生懸命コミュニケーションしようとする姿が見られました。良い交流になりそうです。
【タイ研修2日目②】
午前の授業が終わりました。みんな元気にそれぞれバディと一緒に授業を受けています。日本語の授業ではネイティブスピーカーとして文章を読み上げて拍手喝采を浴びました。
お昼はバディと一緒に食事を楽しみました。午後も4時間授業があります!「頑張ってきます」笑顔で各教室に戻っていきました。
【アメリカ研修7日目 振り返り】
【今日の出来事】
1朝食 2イングリッシュ・ワークショップ 3ランチ 4ネブラスカ歴史博物館/ネブラスカ州会議事堂ツアー 5夕食 6キャンパス・レク(自由時間)
【明日の予定】
7:30朝食 8:30イングリッシュ・ワークショップ 12:00ランチ 13:00キャンパス・レク(自由時間) 17:00夕食 19:05リンカン・ソルトドッグス(プロ野球独立リーグ)試合観戦
【タイ研修2日目①】
いよいよ今日からタイでの高校生活が始まります。バディと一緒に登校し、7:40から朝礼です。皆廊下に整列し、国歌静聴、お祈り、校歌斉唱と日本の文化と全く違う朝の始まりです。知らないはずの校歌をそれらしく大きな声で歌う附属高生にその場が和みました。今日は午後から歓迎会があります。楽しみです。
【アメリカ研修7日目④ネブラスカ州会議事堂】
歴史博物館から南へ徒歩5分ほど行ったところに、ネブラスカ州会議事堂があります。庁舎から伸びる塔は約121mあり、街のシンボルでもあります。
庁舎内ではガイドの方に英語で案内して頂き、議場や裁判所、壁画などについて説明を受けました。最後は、地上14階からリンカンの街並みを一望することができ、視線の彼方には地平線が広がっていました。
【アメリカ研修7日目③ネブラスカ歴史博物館訪問】
ネブラスカ歴史博物館は大学から歩いて20分ほどのところにあります。3人のアンバサダー(現地の大学生や高校生)も同行してくれました。館内には、貴重な展示がさまざま置いてあり、考古学や歴史学の視点からネブラスカのことを改めて学ぶことができました。
【タイ研修1日目 振り返り】
無事にタイに到着しました!