国際理解教育 活動報告

オーストラリア語学研修5日目

今日は昨日とは打って変わって、朝から曇天のち雨。 冬らしい寒い天気となりました。授業はスピーチ、ダンス、体育と盛りだくさんな内容でした。

与えられたトピックについて英語でショートスピーチ。短い準備時間でよくまとめることができていました。自分の夢をを話してくれた人もいましたね。そして皆さんお気づきでしょうか。体育のある日は体操服で登校!という附属高校スタイルをパースでも実践しております。ウィルトンの先生に話すと、ゲストだからNo problem!とにっこり。こちらでは全員制服。校内では校章もマストなのです。

 

続いてダンスの時間に参加させていただきました。アボリジニの教えを象徴的にまとめたアニメを見て、それを扇を使って再現するという創作ダンス。ウィルトンの生徒がリードしてくれました。照明や音楽も使える本格的なダンススタジオに感心しきり。ここでは、体操服を忘れたおかげで、ウィルトンの生徒と化している附属生を探して下さい!

 

体育の授業ではオーストラリアンフットボールを教えていただきました。12年生が1人ずつついて丁寧なコーチング。雨にも負けず、グラウンドに出て頑張りました!

 

明日は学校を離れ、附属生だけで遠足に出かけます。 晴れますように!

【タイ研修9日目①】

今日はいよいよ登校最終日です。

1校時から1.2年生の集合写真撮影がありました。トリアム高校は人数か多いため、校舎の棟ごとに撮影です。その後クラスごとで日本人生徒も一緒に写りました。

午後からは日本生徒のプレゼンです。

日本語、スペイン語専攻の生徒たち

オーストラリア語学研修4日目②

ウィルトン高校の言語コースにはイタリア語・フランス語などを学んでいる人もいます。私たちが交流しているのは日本語を選んで勉強している人たちです。今日は12年生(高校3年生)との授業がありました。さすが最上級生の落ち着きと貫禄があり、日本語もとても上手でした。附属生は日本語の会話の相手となり、質問をする役割をしました。leavers(leave=去る人たち)だけが着るリーバーズジャケットがとても素敵でした。リバーシブルになっており、裏には卒業生全員の名前がプリントされているそうです。

 

9年生との授業では、ポケモンのキャラクターを使ったアクティビティを行いました。日本のアニメはやはりとても人気が高いようです。日本語の「〜は」と「〜が」の違いを聞かれて答えに窮する場面なども見られました。英語と日本語をミックスした会話もとても勉強になります。

 

【タイ研修8日目】

今日は2校時までは普通授業でした。その後は11:30からの日本の曲カラオケ大会に備えて10:30から昼食という日本ではあまりない日程でした。

カラオケ大会ではタイ生徒27組がエントリーしており、3時間を超える長丁場で附属高生は審査員をしっかりと務めました。優勝は「涙そうそう」を歌った男子2人。完璧な日本語で歌い上げる様子に会場の全員が引き込まれました。

明日はいよいよ最終日です。日本側のプレゼンもあります。思い残すことのないように頑張ります! 

オーストラリア語学研修4日目①

今朝は、気温7度。 よく晴れていますが少し寒さも感じる、とても気持ちの良い天気です。今回、附属学校のためにたくさんの特別授業を組んでくださっています。また、多くのウィルトンの生徒が日本に興味を持ち、会えるのを楽しみにしていたとのお話も伺いました。うれしい限りです。

1時間目にはオーストラリアならではのお菓子を準備していただきました。2時間目はゲームアクティビティで大盛り上がり。附属生、大活躍でした!折り鶴を作るプレゼンも、練習した成果を発揮し、とても良いものになりました。

【タイ研修7日目③】

午後からは3つの寺院遺跡を見学しました。インターネットや書物で見るのとは比べものにならない迫力がありました。生徒たちは遺跡についてタイの生徒や先生に質問する場面もありました。

また、それぞれが思い思いの場所で写真を撮り、お土産屋さんで買い物をするなど「もっとゆっくり見たい」という声が聞こえるほどアユタヤ遺跡を楽しんでいました。

【アメリカ研修13日目④終了】

 予定より2時間を超える遅れとなってしまいましたが、さきほど伊丹に到着、無事に解散しました。2年生の竹中さんが到着の挨拶をし、支えてくださったお家の方々や、励まし合った仲間への感謝の気持ちを述べました。

 これでアメリカ語学研修は終了となります。ありがとうございました。

オーストラリア語学研修3日目②

1日のプログラムを全て順調に終えました。7年生(日本での中1に当たる)のクラスではプレゼンも大盛り上がり。また、彼らが今勉強しているカタカナを使ってスペルゲームを行いました。今日は雨が降ったり止んだり、少し肌寒い1日でした。体調を崩すことなく、明日も頑張っていきましょう!

【アメリカ研修13日目③羽田空港到着】

 定刻通り、羽田空港に到着しました。日本に帰国し、ほっと一安心。ここまで約24時間の帰路で疲れも溜まっていますが、もう一踏ん張りで伊丹を目指します。現在のところ予定通りで、16:30羽田発(JAL127)17:35伊丹着です。

【アメリカ研修13日目②機内の様子】

 アメリカでのたくさんの思い出とともに、太平洋上空を飛んでいます。飛行機に乗ることや、フライト中の時間の使い方などにもしっかりと慣れました。
 今回の機内食はビーフシチューor唐揚げの甘酢あんかけ。お蕎麦も付いていて、久しぶりの日本の味が体に沁みました。

オーストラリア語学研修3日目①

昨日、初めてホストファミリーと共に過ごした生徒たちですが、みんないい顔で登校してくれました。それぞれ、あたたかく迎えていただいたようです。用意していたプレゼンの⭕️❌クイズでは、ウィルトンの生徒も大いに盛り上がってくれました!

【タイ研修7日目②】

午前中はゾウに乗ったり餌やりを体験したり、ワットヤイシャイモンコールという寺院を見学したりとタイを満喫しました。

 

【タイ研修7日目①】

今日は日本語クラスの生徒たちと一緒にアユタヤ見学です。

朝8:00に学校に集合してバス移動です。

今回の遠足には、偶然この期間にタイ観光に来ていた附属高の先輩でタイ研修を経験した井戸さんと当時のバディも急遽同行してくれました。