学校行事の紹介

学校行事の報告

情報モラル講演会を行いました

     

 1・2年生を対象に、5月23日(金)の7時間目に情報モラル講演会を行いました。兵庫県警察サイバーセキュリティ捜査高度化センターの方に来ていただき、『サイバー空間の危険から身を守るために』というテーマでお話をしていただきました。

 2023年には455億円だった詐欺の被害額が、2024年には1268億円に急増したということで、詐欺は身近に起こる可能性があることを実感しました。生徒たちもよく使用しているLINEでは、アカウントを乗っ取られた人が友だちのふりをしてメッセージを送ってくる可能性があることを学び、不自然なメッセージが来たときは周りの人に相談する必要があると教えていただきました。

 また、さまざまなウェブサイトで設定しているパスワードについては、必ず全て別のものにし、スマホではなく紙に書いて保管しておくのが一番安全だということでした。パスワードの作り方のコツも学んだので、ご家庭でも是非話題にしてください。

 自分の個人情報を守るという観点では、SNSに載せていい情報かどうかを判断する方法も学びました。SNSを使う際は安全に使うことを心掛けてほしいと思います。

 最後に、家族や友人とのリアルなコミュニケーションを大切にしようというお話で締めくくられました。非常にためになるお話がたくさんあったので、インターネット上での行動を振り返る良い機会になったと思います。