31回生より
【31回生】本日、無事に終業式を迎えました。学年通信No11(No9,10もともに)
第5回定期考査が終わったと思えば、球技大会、小論模試講演会+小論模試、研修旅行の説明会、教科書販売、学年集会、大掃除と行事づくしで、気づけばもう終業式の日を迎えました。
1年間、生徒たちが本校で無事に過ごすことができたのは保護者の皆様の温かい見守りと声掛け、励ましがあったからこそと思っております。1年間本当にありがとうございました。
4月より2年生へ進級する生徒たち。生徒活動でも部活でも外部活動でも学校の中心となる学年です。研修旅行もあります。その先に進路も待っています。可能性は無限大”∞” ‼ の精神で、生徒の成長の伴走者でありたいと思います。
最終号 学年通信∞11号.pdf
1月号 学年通信∞9号.pdf
2月号 学年通信∞10号.pdf
【31回生】学年通信∞ 第8号発行
最近めっきり寒くなり、毎朝光都には雪がちらついています。
気が付けばもう12月も終わり、1年生として今のメンバーで過ごす日々もあと3か月となりました。
2週間ほどの休みですが、自分の選んだコースやその先にある進路を意識した学習や振り返り、冬ならではの遊びや部活部活動など、メリハリのある充実した冬休みを送ってほしいと思います。
1月からは、1年のまとめと2年生の準備の時期として進めていきたいと思います。
【31回生】薬物乱用防止講演会
11月15日(金)7校時に、本校体育館で薬物乱用防止講演会を実施しました。
講演会では映像を通して、違法薬物の危険性について学びました。また、違法薬物だけではなく、「薬物乱用の入り口」となるタバコや酒、近年大きな問題となっているオーバードーズや闇バイトについても講師の先生からお話を頂きました。身近に潜む危険に敏感になり、人から薬物を勧められた場合は強い気持ちで断る。困っているときには周りに助けを求める。この2つの大切さについて学びました。
【31回生】学年通信7号発行
行事続きの10月も終わり、進路やコース選択についてしっかり考える時期に入ってきました。
10月の大きな行事といえば体育大会。
体育大会では、どのテントからも笑顔があふれていました。
学年からの応援を一身に受けながらひいた綱引きも、本選では負けてしまいましたが、力を合わせ全力で綱を引く姿が素敵でした。
そして、1年4組が総合3位‼ 表彰状と記念撮影しました。
体育大会の様子は、学年通信に写真を記載しておりますので、またご家庭でもご覧ください。
※UPできておりませんでした、学年通信5,6号も添えて・・・
【31回生】 着こなし講座
10月25日(金)7校時に、本校体育館で標準服着こなし講座を実施しました。
「標準服の着こなし方を身につけてさらなるイメージアップをはかろう!!」をテーマに、服のジャンル分け、TPOにあわせることの大切さ、服装が与える印象の違いなどについて講師の先生からお話を頂きました。また服装だけではなく、将来社会に出ていくことを見据えて、マナーを身につけることの大切さについても学びました。本日の経験から、生徒たちが個人の満足だけを求めるのではなく、他者の存在も意識して、規律正しい生活を送ってくれることを期待しています。