書道部からのお知らせ

書道部からのお知らせ

3月報告

80期生の先輩方、ご卒業おめでとうございます!

⚪︎GARDENS書道フェス 令和7年2月8日(土)

阪急西宮ガーデンズ 本館1F フェスティバルガーデンで、兵庫県内の高等学校書道部のほか、世界で活躍する書道家 井上理白さん、青柳美扇さんがスペシャルパフォーマンスを披露しました。私たちは、「一書一會」をテーマに劇やダンスを取り入れストーリー性のあるパフォーマンスをしました。芦屋高校らしさを存分にお見せできたと思います。これからもより良いパフォーマンスを目指して頑張ります。

 

⚪︎書の甲子園 第33回国際高校生選抜書展 令和7年2月9日(日)

原田の森ギャラリーで入賞された方々の作品が展示されました。
表彰式が毎日新聞 本社で行われ、80期 志賀心美が秀作賞を受賞しました。
日本をはじめとする様々な地域・国の高校生の作品を見てとても刺激を受けました。挑戦してみたい古典や憧れの作品を見つけられました。来年はこの会場に自分の作品を展示していただけるように、日々の練習を頑張っていきたいです。

 

⚪︎卒部式 令和7年2月28日(金)

卒業式の後に卒部式を行い、80期生の先輩方に向けてパフォーマンスを贈りました。2年生が卒業式に出席していていない中、初めて1年生だけでパフォーマンスの準備をし、出来たことが成長を感じられて良かったです。雨が降ったり色々な事があったけれど、先輩方に今までの感謝とこれからへのエールを伝えられました。先輩方が繋いでくださった書道部の歴史をこれからは私たちが刻んでいきます。

 

⚪︎兵庫県立芦屋高等学校書道部10周年記念作品展 Revival2014
「一筆の軌跡〜墨まみれの青春謳歌〜」 令和7年3月28日(金)〜4月1日(火)

2024年4月 復活から10周年を迎え、芦屋高校書道部と書道部OBがあしかび会館で作品展を開催しました!作品展には、芦屋市長 高島峻輔様もお越しくださりました。ご多忙の中お越しいただき感謝申し上げます。そして、初代の7期生をはじめたくさんの先輩方もご来場くださりました。当時のお話をお聞きでき、とても光栄です。私たちが知らない先輩方の歴史を知れました。10周年という節目に現役生として書道部にいる事ができて良かったです。これからも芦屋高校書道部を引き続きよろしくお願いします!

83期生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
4月25日(金)まで藤棚前で部活動勧誘、中館3F 書道室で仮入部やっています
少しでも興味のある方はぜひ来てください、待ってます‼︎