日誌

かこにしスナップ

【1・2学年】春季スポーツデー 3月6日(月)

3月6日にスポーツデーが行われました。競技種目は、フットサル、ドッヂボール、バレーボール、テニスでした。天候にも恵まれ、雲一つない晴天の中でプレーすることができました。

 

フットサル↓

ドッジボール↓

バレーボール↓

テニス↓

 

表彰式↓

優勝チーム 

フットサル部門「2年5組」 ドッジボール部門「男子1年4組、女子2年6組」

バレーボール部門「男子2年5組、女子1年3組」 テニス「2年2組」

 

【卒業証書授与式】

晴天に恵まれ、第75回卒業証書授与式が行われました。

今年は3年ぶりに2年生が参加しての式となりました。

 

卒業生入場です。

 

「呼名・総代」卒業生一人ひとりの名前が呼ばれると「ハイ」と、気持ちのいい返事がありました。

 

 

送辞

 

答辞

 退場

多くの来賓・保護者に見守られ、素晴らしい式になりました。ありがとうございました。

 

 

【卒業式前日】

明日の卒業式を控えて本日は、「同窓会入会式」「校花賞授賞式」「記念品贈呈式」がありました。

 

「同窓会入会式」では、110周年を迎えた本校は、75回生275人が入会することで33970人となりました。

 

「校花賞授賞式」

「明治45年本校創設以来、本草和名(ほんぞうわみょう)に記されている山橘(やまたちばな)、通称「牡丹深見草(ぼたん ふかみくさ)」が、本校生の気高さと知性を象徴する校花として親しまれています。そして、個人・団体を問わず運動競技・文化活動・社会活動等において顕著な実績・成績を残した卒業生を称えるため、校花賞が制定されました。」

 

 

                              クリスタルの楯がもらえます。

校花賞受賞者

美術部 佐伯 友梨香

(第46回全国高等学校総合文化祭 とうきょう総文2022美術・工芸部門 絵画の部)

美術部 山下 鈴夏 

(第46回全国高等学校総合文化祭 とうきょう総文2022美術・工芸部門 立体造形の部)

美術部 加納 結望

(第46回全国高等学校総合文化祭 とうきょう総文2022美術・工芸部門 絵画の部)

ボート部 小西 輝

(令和3年度全国高等学校総合体育大会ボート競技大会 男子舵手つきクォドルプル出場)

ボート部 堀口 結菜

(第33回全国高等学校選抜ボート大会 女子シングルスカルにおいて第10位、

 令和3年度全国高等学校総合体育大会ボート競技大会 女子舵手つきクォドルプル準決勝進出

 令和4年度全国高等学校総合体育大会ボート競技大会 女子シングルスカル準決勝進出)

陸上競技部 長谷川 美涼

(JOCジュニアオリンピックカップ 第15回 U18(Under eighteen) 陸上競技大会に出場

 第38回 U20(Under twenty) 陸上選手権大会に出場、全国高等学校体育連盟陸上競技ランキングで11位(50m92)

 特級受賞

書道部 山本 優璃

(第44回兵庫県高等学校総合文化祭書道展優秀校賞)

 

「卒業記念品贈呈」       

   

 

「在校生から卒業生へ記念品贈呈」

 

「育友会から卒業生へ記念品贈呈」  卒業証書ファイル

 

 

その後表彰伝達式がありました。

野球部前主将 茨木琉之介君 (兵庫県高校野球優秀選手)

美術部3年生(全国グランプリ)   

 

【特色選抜合格発表】

特色選抜国際市民類型の合格発表がありました。

合格された皆さま、おめでとうございます。

 

【ヤマトヤシキ&美術部&吹奏楽コラボ企画】

2月12日(日)ヤマトヤシキ2階で吹奏楽部の「にこにコンサート」がありました。

その会場に「ストリートピアノ」があります。

そのピアノは本校美術部がペイントしたものです。(詳細はHP内美術部を見てください)

ということで、今回は「ヤマトヤシキ&美術部&吹奏楽部コラボコンサート」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【和菓子「三河屋」さんの特別授業】

2年生のフードデザインの授業に、和菓子の「三河屋」(ヤマトヤシキ1階)さんに来ていただき、

季節の和菓子を作る指導をしていただきました。

職人さんの技術に感心しながら、丁寧に教えていただき、初めての体験ながら生徒たちは上手に作っていました。

 

 

 

 

茶巾絞りも体験させていただきました。

 

最後に、三河屋さんに「桜」を作っていただきました。

 

 

 

【Global Meeting 2023】

本日は1年7組(国際市民類型)で「Global Ⅿeeting 2023」がありました。東播磨地区から12名のALTに来校していただき、「自己紹介」「日本文化についてプレゼンテーション」を英語でおこないました。

また6時間目には、ALTが1年生の全クラスへ行き各国紹介を英語でしていただきました。

7時間目は、1年生のLHRで「百人一首大会」を一緒に楽しみました。

 

「日本文化についてプレゼンテーション」の様子

ALTによる各国紹介の様子

百人一首大会の様子

ALTも大盛り上がり

Closing Ceremony の様子

最後はみんなで記念撮影

国際市民類型の生徒は、今日一日中英語漬け、だいぶ疲れたそうです。

 

【3学期始業式、近畿大会壮行会、表彰伝達式】

3学期始業式、表彰伝達、近畿大会壮行会がリモートで行われました。

始業式では校長式辞、校歌静聴があり、その後、表彰伝達、壮行会へと続きます。

壮行会では、1年生の嶋田望友さんが兵庫県立武道館で実施される「第64回近畿高等学校柔道新人大会(個人)」に出場することへの激励や応援の言葉があり、最後は本人からの抱負が述べられました。

 

表彰伝達では、吹奏楽部が兵庫県アンサンブルコンテスト東播地区大会、バドミントン部が東播地区冬季シングルス大会、女子バスケットボール部が東播高等学校新人大会で表彰されました。