アクセスカウンター
0
8
2
2
2
5
7
9
日誌
2020年8月の記事一覧
20200806 進路指導部 関東私大説明会
3年生を対象に、予備校から講師をお招きして、関東の私立大学の入試についての説明会を開きました。
進路指導部長のお話

予備校の先生による、関東の大学の入試状況の説明がありました。

説明の後、質問タイムが設けられました。

生徒のみなさんは、本日のお話を元に、夏休みを有効に使ってください。
講師の先生、ありがとうございました。
進路指導部長のお話
予備校の先生による、関東の大学の入試状況の説明がありました。
説明の後、質問タイムが設けられました。
生徒のみなさんは、本日のお話を元に、夏休みを有効に使ってください。
講師の先生、ありがとうございました。
20200804 国際市民類型 ALTおもてなし会
国際市民類型の生徒が今年も11の班に分かれてALTおもてなし会を開くことになりました。
今日が第1回のおもてなし会です。
朝からギターを持ち込んで練習しています。

ゲストが到着したので、まずは、夏の風物詩のラムネでおもてなし。

吹きこぼれてしまいました。


机の上には、スナック類とともに、和菓子が用意されています。
よく見えませんが、紙皿は相撲取りのイラストのものを用意しました。

紙コップには忍者が。
コップの中にはほうじ茶が入っています。

時々弾き語りタイムが入ります。

しばしば日本語も飛び出しますが、ちゃんと英語でしゃべっています。

約1時間の楽しい時間が終わって記念写真。

ラムネは、アメリカにもあったそうです。
今日が第1回のおもてなし会です。
朝からギターを持ち込んで練習しています。
ゲストが到着したので、まずは、夏の風物詩のラムネでおもてなし。
吹きこぼれてしまいました。
机の上には、スナック類とともに、和菓子が用意されています。
よく見えませんが、紙皿は相撲取りのイラストのものを用意しました。
紙コップには忍者が。
コップの中にはほうじ茶が入っています。
時々弾き語りタイムが入ります。
しばしば日本語も飛び出しますが、ちゃんと英語でしゃべっています。
約1時間の楽しい時間が終わって記念写真。
ラムネは、アメリカにもあったそうです。