アクセスカウンター
0
8
2
2
3
6
8
0
日誌
2022年5月の記事一覧
【1学年・3学年】総合的な探究の時間 5月26日(木)
3学年が昨年度までに取り組んできたSDGs(持続可能な開発目標)探究活動の成果を、1学年に向けて発表しました。チョークの粉を再利用して∞チョークを作製したチーム、ジェンダーに対する意識を高めるために紙芝居を披露したチーム、地震に強い家具について調べるために段ボールで棚を作製したチームなど、様々な工夫を凝らした発表を見ることができました。
今後は、今回の発表を見て学んだ1学年が、新たなSDGs探究活動に取り組んでいきます。
【全学年】防災避難訓練 5/20(金)
火災を想定した防災避難訓練を実施しました。火災報知器が鳴ってから避難完了までの時間は約5分でした。最後には講師の加古川市中央消防署からご講評をいただき、「押さない。走らない。喋らない。戻らない。」ことや、火災の進行を遅らせるために窓を閉めてから避難することの大切さを学びました。
【3学年】分野別進路説明会5月12日(木)
5月12日(木)7限に3年生の生徒対象分野別進路説明会が行われました。生徒たちが進路分野に別れて受験に関する話を聞き、真剣に先生方の話に耳を傾けていました。今回の説明会を機に、より一層、受験勉強に意気込むことを期待しています。
【生徒会執行部】生徒総会 5/9(月)
生徒総会が5月9日(月)に行われました。
生徒会執行部(3学年)が昨年度の年間活動と決算報告を行いました。
また、新執行部(2学年)が今年度の活動計画と予算案を発表しました。
コロナ対策のため、リモート配信で行われました。