兵庫県立姫路しらさぎ特別支援学校
兵庫県立姫路しらさぎ特別支援学校
【クリスマス献立】
ロールパン 牛乳 ローストチキン
マセドアンサラダ コンソメスープ
クリスマスケーキ(チョコ味・いちご味からセレクト)
2学期最後の給食は「クリスマス献立」です。
クリスマスの定番といえば、チキン!
バジルやにんにくなどを使って、おいしく焼き上げました。
マセドアンサラダの「マセドアン」とは、
「さいの目」という意味があり、食材をコロコロに切りました。
そして、子どもたちが楽しみにしていたケーキ。
今年は、事前にチョコ味かいちご味か、自分の好きな味を選びました。
また、このケーキは乳・卵・小麦を使っていないので、
本校の子どもたち全員が同じものを食べることができました。
ケーキの入っている箱もかわいいイラスト付きで、
間違い探しができるようになっています。
2023年はあっという間でした。
2024年も安心安全で、栄養満点、
おいしい給食作りをしていきますので、よろしくお願いいたします。
良い年をお迎えください。
【冬至の献立】
ごはん 牛乳 さわらの照り焼きゆず風味
かぼちゃサラダ 冬至のみそ汁
12月22日は「冬至」です。
少し早いですが、冬至献立でした。
かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったり…
また、「ん」のつくものを食べると縁起が良いと言われています。
給食では、なんきん(かぼちゃ)、れんこん、にんじん、だいこん
「ん」のつくものをたくさん取り入れました。
【但馬のじゃぶを味わう献立】
ごはん 牛乳 じゃぶ
里いもとブロッコリーのサラダ きのこのみそ汁
「じゃぶ」は兵庫県の一番北にある新温泉町の郷土料理です。
名前の由来は、豆腐や野菜を煮ているうちに、
水分がじゃぶじゃぶ出てくることから、
この名前になったそうです。
【寒い冬を乗り切る献立】
ごはん 牛乳 とり肉のピザ焼き
ごぼうとナッツのサラダ ほうれん草のジンジャースープ
毎日寒いですね。
そんなときには、ジンジャースープがぴったりです。
ジンジャースープの「ジンジャー」は生姜のこと。
生姜には体を温めてくれる効果があります。
【秋田県のきりたんぽを味わう献立】
ごはん 牛乳 さけフライ
春菊ときのこのおひたし きりたんぽ
すりこぎでつぶしたごはんを、
芯の棒ににぎりつけて焼いたものが「きりたんぽ」です。
普段食べる機会があまりないので、味わっていただきました。
【楽しく食べる献立】
ごはん ジョア(マスカット味)
厚揚げのカレー炒め キャベツのゆかりあえ
わんたんスープ
大豆は「畑の肉」とも呼ばれるほど、栄養豊富です。
大豆からできた厚揚げもたんぱく質やカルシウムたっぷり。
カレー味にして、子どもたちが食べやすくしています。
【豆のおいしさを知る献立】
食パン 牛乳 チリコンカン
ブロッコリーのサラダ きのこのクリームスープ
豆は栄養たっぷりの食べ物です。
体にとても良いのですが、「豆は苦手…」という人もおおいようです。
少しでも食べてもらえるよう、
調理員さんがおいしく作ってくださっています。
【まごわやさしい献立】
ごはん 牛乳 さわらのみそマヨ焼き
いりこと大豆の甘辛揚げ じゃがいもとわかめのみそ汁
「まごわやさしい」は、健康的な食生活を送ることができる食材の
頭文字をとっています。
ま:まめ(だいず)
ご:ごま
わ:わかめなどの海藻(わかめ)
や:やさい(たまねぎ、にんじん、パセリ)
さ:魚(さわら)
し:しいたけなどのきのこ(しめじ)
い:いも(じゃがいも)
【旬の水菜を味わう献立】
ごはん 牛乳 すきやき風煮込み
水菜ののりあえ みぞれ汁
水菜はシャキシャキした歯ごたえが特徴です。
ビタミンAやC、カルシウム、鉄分、食物繊維などが多く、
成長期の子どもたちにぴったりの食材です。
【旬の白菜を味わう献立】
ごはん 牛乳 ポテトのミートグラタン
カリフラワーのサラダ 白菜とベーコンのスープ
白菜は冬野菜の代表です。
ビタミンCやビタミンBなどがバランスよく含まれていますが、
熱に弱く、水に溶けだしやすいので、
スープにしてしっかり栄養をとれるようにしました。
【宮崎県のチキン南蛮を味わう献立】
ごはん 飲むヨーグルト チキン南蛮
小松菜のたくあんあえ つぼん汁
数か月ぶりのチキン南蛮でした。
タルタルソースもマヨネーズにたまご、たまねぎ、パセリを入れて、
給食室で作っています。
また、今日は牛乳ではなく、飲むヨーグルトを提供しました。
子どもたちには大好評でした。
【旬のりんごを味わう献立】
ハヤシライス(麦入りごはん) 牛乳
野菜といかのガーリックサラダ りんご
久しぶりのハヤシライスに、デザートは今が旬のりんごです。
「1日1個のりんごは医者を遠ざける」といわれるほど、
栄養たっぷりの果物です。
【旬のたらを味わう献立】
ごはん 牛乳 たらのみぞれがけ
ひじきのサラダ さつまいものみそ汁
今が旬の魚「たら」です。片栗粉をつけて揚げて、
大根おろしの「みぞれソース」をかけていただきました。
ひじきのサラダも、切干大根や大豆などが入っていて、
栄養満点です。
【中華料理を味わう】
ごはん 牛乳 チンジャオロース
大学いも クイッティオのスープ
大学いもは、揚げたさつまいもに蜜をからめた料理です。
中国では、ミーチェンホンシューという名前だそうですが、
日本のようにごまはかかっていないそうです。
【旬の小松菜を味わう献立】
ごはん ひじき入りたまご焼き
小松菜と油あげのごま炒め 里芋のみそ汁
(※物資の都合により、牛乳なし)
給食でひんぱんに登場する野菜の1つが「小松菜」です。
実は、冬に旬を迎えます。
カルシウム、鉄、ビタミンCなど、栄養たっぷりの野菜です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
・「令和8年度 高等部入学希望者に係る体験・見学の申込(記入用紙)」を更新しました。(令和7年7月1日)
・「令和8年度 教育実習申込」 →受付は終了しています。
を更新しました。
(更新 令和7年4月28日)
令和7年度スクールバス運行管理業務委託にかかる落札公告について
をアップしています。
令和7年度スクールバス運行管理業務委託にかかる入札公告について
をアップしています。
★相談支援事業所の皆様へ★
支援連絡会(モニタリング)についてはこちらをクリックしてください。
自立活動チェックシートを更新しました。
自立活動チェックリスト.xlsxを追加しました。
「ストラテジーシート」「行動動機診断スケールMAS」を追加しました。
「教育相談」を更新しています。
(更新 令和3年3月23日)