ブログ

姫商日誌

芸術鑑賞会が行われました

〇12月18日(月)

 アクリエ姫路にて「和太鼓松村組」による和太鼓演奏を鑑賞しました。生徒たちは和太鼓に加えマリンバ、篠笛など様々な楽器を組み合わせた素晴らしい演奏を聴いたり、リズムに合わせて一緒に手拍子をしたりして、とても盛り上がっていました。

 また代表の生徒や教師が実際に和太鼓を叩くことができる体験コーナーやリーダーの松村氏による登場した楽器の説明や阪神淡路大震災をきっかけにチームが発足した話など盛りだくさんのステージでした。

 優れた舞台芸術に触れ、芸術文化に対してより親しみと関心を深めるとても良い機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

人権講演会が行われました(全学年)

〇12月19日(火)3.4限

 天野・上垣法律会計事務所の弁護士である大西達也氏に来校していただき、「インターネットトラブルの予防と対応」というテーマで人権講演会をしていただきました。

 インターネットは私たちの毎日の生活にはかかせないものですが、それに関わるトラブルや人権侵害問題が増加し巧妙にもなってきています。SNSでの誹謗中傷、闇バイト、投資詐欺などについて、たくさんの事例を紹介し、その身構え方や対処法を分かりやすく説明していただきました。講演終了後、生徒から出た質問にも丁寧に答えていただき、インターネットの使用について改めて考えるとても良い機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

キャリアガイダンスが行われました(2年生)

〇12月15日(金)3.4限

 2年生の生徒が動画配信システムを使用して、総合実践室と各HR教室にて「志望理由書の書き方」について講義を受けました。

 志望理由書を書く上で大切なことや基本構成などをワークブックを使用しながら、説明していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

大手前公園で姫商marché(マルシェ)開催されました(2年生)

〇12月14日(木)

 2年生が総合的な探究の時間の授業の一環として、販売実習行いました。

 生徒たちが自分たちで姫路市内ならびに西播地区および兵庫県内の企業・店舗訪問をして商品の選定・仕入・価格等を交渉をし、37社のご協力を得て販売実習を実現することができました。

 たくさんの保護者や一般の方に来ていただいき、商品はすべて完売することができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

キャリアガイダンスが行われました(1.2年生)

〇12月13日(水)3.4限

 キャリア形成に対する意識を向上させるために各学年進路希望別にガイダンスを実施しました。

<1年生全体>

 体育館にて進路支援会社の方に『社会人になるとはどうゆうことか』というテーマで講演していただきました。「今の社会情勢、今後どのような社会になっていくか」「仕事をするとはどうゆうことか」「卒業後の進路についての考え方、今しておくべきこと」などついて話していただき、生徒たちはメモを取りながら熱心に聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<2年生 進路希望>

 21校の大学や専門学校の職員の方に来校いただき、模擬授業をしていただきました。生徒たちは希望の校種に分かれて授業を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<2年生 就職希望>

 進路支援業者の講師の方に履歴書の書き方や面接対策について説明していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<2年生 公務員希望>

 公務員試験の問題の解き方のコツや解説などの説明をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

0