ブログ

姫商日誌

ホテル日航姫路にてテーブルマナー講習会が行われました(3年生)

〇1月30日(火)

 卒業考査が終了した翌日の1月30日に、ホテル日航姫路にてテーブルマナー講習会を実施しました。コロナ禍で何年か止まっていた学校行事が復活しました。

 知っているようで知っていないテーブルマナーについてプロの方から学ぶことで、今後このような場面に立ち会ったときに、正しい作法で食事ができるようになります。

 生徒たちは、緊張の面持ちでマナー講習を受けつつ、その中でクラスメイトと3年間の思いを振り返りながら品のある楽しみ方ができていました。

 3年生も2月28日に本校を卒業します。今日のことをこれから活かしていってほしいと思います。

 良い雰囲気の中、品のあるフランス料理を提供してくださったホテル日航姫路のスタッフのみなさま、貴重な体験の場を与えていただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

大学入学共通テストを受験する生徒への激励会が行われました

〇1月12日(金)

 大学入学共通テストを受験する生徒に向けて激励会が行われました。キャリアセンターや3学年の先生から受験に際する注意事項の説明や激励の言葉が述べられ、生徒たちは意欲をさらに高めていました。

 

 

 

 

 

 

0

震災追悼行事が行われました

〇1月17日(水)

 29年前の今日、阪神淡路大震災が発生し多くの方々の尊い命が失われました。本校では校庭に半旗を掲げ、朝のSHRの時間に校内放送をおこない、震災で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし、全校生徒と全職員が1分間の黙祷を捧げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

防災ブランケットを避難所の聴覚障害者の方に寄付しました

〇1月9日(火)

 商品開発の授業で聴覚障害者の方々が災害時に避難所で生活を送ることになったときに役立てていただこうと作成し、姫路ろうあ協会へ寄贈していた防災ブランケットを元旦に起こった能登半島地震で避難所生活を送っている聴覚障害者の方に、震災・学校支援チーム(EARTH)の一員として本校職員が被災地派遣で現地を訪れた際に寄付をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

3学期始業式が行われました

〇1月9日(火)

 体育館にて始業式が行われました。学校長式辞では新年早々に地震や事故など心を痛める事が続いたことについて述べ、こうして顔を合わせて始業式ができることに感謝して今を一生懸命生きることや、宮崎駿監督の映画「君たちはどう生きるか」がゴールデン・グローブ賞を受賞したことを例に挙げ、この映画のタイトルの意味をかみしめ、自分たちの役割を意識しながら今年一年を過ごすことの大切さが伝えられました。

 

 

 

 

 

 

全校生徒と職員で校歌斉唱を行い、始業式が終了しました。

0