ブログ

姫商日誌

表彰伝達式が行われました

〇1月9日(火)

 始業式終了後、表彰伝達式が行われました。冬季休業中に優秀な成績を収めた部活の代表生徒が学校長から表彰状や副賞を受け取りました。

【卓球(女子)部】

 第38回 近畿高等学校新人卓球大会(12月23~25日)にて、団体5位という成績を収めました。

 

【水泳部】

 2023年度 第16回 兵庫県高等学校対抗冬季水泳競技大会(12月24日)にて、女子総合3位、男子総合8位、女子100m個人メドレー1位(大会新)、女子50m自由形1位、女子200m自由形3位、女子100自由形4位、男子50mバタフライ4位、男子100mバタフライ6位、女子400m自由形5位、男子50m背泳ぎ8位、男子100m平泳ぎ8位、女子4×50mフリーリレー3位、女子4×50mメドレーリレー3位、男子4×50mメドレーリレー6位、男子4×50mフリーリレー8位という成績を収めました。

 

【少林寺拳法】

 第41回近畿高等学校少林寺拳法大会 兼 第27回全国高等学校選抜少林寺拳法大会予選(12月23日~24日)にて、女子自由演武の部3位、女子規定組演武の部2位、男子規定組演武の部2位、女子団体演武の部4位という成績を収めました。

 

【ビジネス部地域創生部】

 ボランティア・スピリット・アワード2023(11月12日)にて、コミュニティ賞、現代ビジネスプラン・コンペ2023(12月17日)にて、優秀賞,令和5年度1.17防災未来賞 ぼうさい甲子園(12月23日)にて、フロンティア賞,エシカル甲子園2023にて、徳島県教育委員会教育長賞という成績を収めました。

【税に関する作文】

 令和5年度 税に関する高校生の作文にて、署長賞「税の意義と役割」、優秀賞「安全でより豊かなくらしのために」という成績を収めました。

 

 

 

 

 

 

0

2学期終業式が行われました

〇12月22日(金)

 令和5年度2学期終業式が行われました。学校長式辞では西郷隆盛の「敬天愛人」と「薩摩 尊敬できる人の順序」を例に挙げて、今自分がどの段階にいるかを認識しステップアップできるよう来年に向けて目標を立てることの大切さが伝えられました。

 全校生徒と職員で校歌斉唱をして、終業式を終えました。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 健康と安全に気を付けて、有意義な冬休みを過ごして下さい。3学期に元気に会えることを楽しみにしています。

0

表彰伝達式が行われました

〇12月22日(金)

 体育館にて表彰伝達式が行われました。今学期もたくさんの部が様々な大会に出場し優秀な成績を収めました。各部1名の生徒が代表して、壇上に上がり学校長から表彰状や副賞を受け取りました。

 

【男子ソフトテニス部】

 令和5年度兵庫県高等学校ソフトテニス新人中央大会(11月5日)にて、団体3位,兵庫県高等学校ランキング8位という成績を収めました。

【女子ソフトテニス部】

 令和5年度兵庫県高等学校ソフトテニス新人中央大会 女子個人戦(10月29日)にて、個人5位という成績を収めました。

【卓球(男子)部】

 令和5年度兵庫県高等学校新人卓球大会 西播予選(9月30日~10月1日)にて、団体2位、男子シングル1位、2位,男子ダブルス1位、2位、3位という成績を収めました。

【卓球(女子)部】

 令和5年度兵庫県高等学校新人卓球大会 西播予選(9月30日~10月1日)にて、女子団体1位,女子ダブルス3位,女子シングル2位、3位という成績を収めました。

 第65回兵庫県新人卓球選手権大会(11月3日~11月5日)にて、女子団体2位という成績を収めました。

 【水泳部】

 第66回兵庫県高等学校ジュニア選手権水泳競技大会(9月2日~3日)にて、男子総合6位という成績を収めました。

 鹿児島特別国民体育大会水泳競技大会(9月22日~24日)にて、少年A女子4×100mメドレーリレー5位という成績を収めました。

 第7回近畿高等学校新人水泳競技大会(10月7日~8日)にて、女子100m自由形8位という成績を収めました。

 第65回(2023年度)日本選手権(25m)水泳競技大会(10月21日~22日)にて、女子50mバタフライ8位という成績を収めました。

 第37回(2023年度)兵庫県ジュニアスイマーズミート秋季大会 兼 ジャパンオープンチャレンジ短水路記録会(10月28日~29日)にて、13才以上女子100mバタフライ1位,13才以上女子50m自由形2位という成績を収めました。

【体操競技部】

 令和5年度兵庫県体操競技新人大会 兼 第40回全国高等学校体操競技選抜競技大会 兵庫県予選会(11月3日~4日)にて、団体総合1位,個人総合1位、2位、4位、5位,種目別ゆか1位、2位,種目別あん馬1位、2位,種目別つり輪1位、2位、3位,種目別跳馬1位、3位,種目別平行棒1位、3位,種目別鉄棒2位という成績を収めました。

【バドミントン部】

 第36回赤とんぼ杯バドミントン大会(11月23日)にて、男子3部ダブルス3位,女子3部ダブルス3位という成績を収めました。

【少林寺拳法部】

 第41回兵庫県高等学校少林寺拳法新人大会 兼 第41回近畿高等学校少林寺拳法大会予選 兼 第27回全国高等学校少林寺拳法選抜大会予選(11月4日)にて、男子規定組演武の部優勝、女子規定演武の部2位、女子自由組演武の部優勝、3位,女子団体演武の部優勝,2023年度少林寺拳法姫路市民大会 兼 西播交流大会(11月5日)にて、高校大学生有段の部優勝,高校大学生単独の部優勝という成績を収めました。

【書道部】 

 第28回全日本高校大学書道展(8月27日)にて、優秀賞、第47回兵庫県高等学校総合文化祭書道展(11月12日)にて、全国総文推薦賞、優秀賞、特選という成績を収めました。

【図書】

 令和5年度播磨西高校読書感想文コンクール(9月25日)にて、優秀賞という成績を収めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

課題研究発表会が行われました

〇12月21日(木)2.3限

 大阪経済大学経営学部の外山明先生に来校いただき、体育館にて課題研究発表会が行われました。3年生の課題研究の授業では、6班(ファイナンス分野、IT分野、グローバル分野、ローカル分野、マーケティング分野、プロデュース分野)に分かれ、その班の中でさらに数人ずつのグループを作り、自分たちの興味のあることをテーマに決めて、それについて研究を行ってきました。今日は各班内での選考の結果選ばれた代表チームが舞台で発表を行いました。発表の最後はビジネス部の地域創生部門が活動の成果を発表しました。

 1.2年生も先輩の発表をメモを取りながら熱心に聞いていました。

 各班の発表終了ごとに外山先生が発表の内容やスライドの作り方などの良かった点を伝えていただいたり、さらに良くなるための改善点を具体的に丁寧にアドバイスをしていただいたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

はがきの書き方講座とスーツの着こなし講座が行われました(3年生)

〇12月20日(水)2.3限

 はがきの書き方講座でははがきや手紙の書き方の動画を見た後、お世話になった方や友人にあてて年賀状や手紙を書きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スーツの着こなし講座ではアオキコーポレーションの方に来校いただき、身だしなみのポイント、スーツの着こなし方、小物などのコーディネイトのポイント、ビジネスコートの着用の仕方について講義していただきました。生徒たちは動画配信システムを利用して各HR教室で講義を視聴しました。

 身だしなみのポイントでは服装だけでなく髪型や言葉遣いやお辞儀の仕方など社会人として大切なことについても詳しく説明していただきました。

 

 

 

 

 

 

0