ブログ

姫商日誌

キャリアDAY(1.2年生)

〇3月19日(火)1~4限

<1年生>

 1.2限は就職に向けて履歴書の書き方についてのワークをしたり、3.4限は進学に向けて様々な学校のアドミッションポリシーの違いを自分のパソコンを使って調べ学習をしました。

<2年生>

 来年度の進路選択に向けて、一人ずつ順番に担任やキャリアセンター

の教員との面談を行い、生徒は自分の進路についての具体的な希望を伝えたり悩みを相談したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

全国選抜大会出場選手壮行会が行われました

〇3月15日(金)

  スポーツ大会終了後、全国選抜大会に出場する選手(少林寺拳法部8名、体操競技部1名、卓球部6名)の壮行会が生徒会役員が中心となって行われました。選手たちは学校長や生徒会長から激励の言葉をもらい、それに対して、代表選手が大会出場への意気込みとお礼の言葉を述べました。

 選手の皆さんが今までの練習の成果を発揮できるよう応援していますので頑張って来て下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

春季スポーツ大会が行われました

〇3月15日(金)

 生徒会役員が中心となって準備や運営を行い、今年度最後の行事である春季スポーツ大会が行われました。男子は体育館でバスケットボール、女子はグランドでミニサッカーをクラス対抗でゲームを行いました。

 試合に出ている生徒たちは声を掛け合いながら力を合わせてプレイし、観戦する生徒たちも一生懸命応援するなどとても盛り上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<試合結果>

 バスケットボール(男子)

   1位 2年5組(A)

   2位  2年2組(B)

   3位 2年3組(B)

 ミニサッカー(女子)

   1位 1年1組(B)

   2位 2年4組(A)

   3位 1年6組(B)

 

 

0

総合的な探究の時間で講演会が行われました(1年生)

〇3月8日(金)1~3限目

 1年生を対象に「職業人の話を聞く」というテーマで講演会が行われました。様々な業種の18社の企業の方に来校いただき、地域の企業がどうのような商品・サービスを提供して社会に貢献されているか、現在、企業は何を求められているかをお話ししていただきました。

 生徒はその中から3社を巡回し、企業の方に直接質問して答えていただいたり、仕事の体験をさせていただいたりしました。講演会終了後、生徒は「とても分かりやすく説明していただけた。」「体験もさせていただけて楽しかったです。」「話しやすい雰囲気を作っていただき、質問しやすかったです。」などの感想を述べていました。普段の学校の授業では体験することができないことを学習させていただける貴重な機会を与えていただき有難うございました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

総合的な探究の時間の授業で発表会が行われました(1年生)

〇3月7日(水)3限目

   1年生が総合的な探究の時間の授業で班ごとに自分たちで興味があるテーマを決めて探究してきたことを各クラスの代表1グループが体育館で発表しました。

 <探究テーマ>

  1組代表「人によって骨格の種類が違うのはなぜか」

  2組代表「肉を柔らかく」

   3組代表「気持ちのいい1日にできる朝の過ごし方」

   4組代表「音が映画に与える影響」

   5組代表「授業中の睡眠対策」

   6組代表「最も売上を見込めるお菓子のパッケージを作ってみた」

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0