日誌

「地域との合同防災訓練」打合せ

 2学期がスタートする9月2日(月)、全国防災週間に合わせて本校初めての「地域との合同防災訓練」(1・2年生)を実施します。その準備のための会議を、学校・地元自治会・稲美町危機管理課・ 本校PTA・兵庫県防災士の出席により8月8日(木)に開催しました。4月、6月に続いて3回目の会議です。山崎断層を震源とする地震発生を想定した避難訓練、地元住民の避難所(体育館)への誘導、負傷者の搬送訓練、非常食の試食など訓練内容が固まってきました。生徒の防災意識や実践力の向上のために意義深い行事にしたいと思います。当日は多くの皆様のご協力をお願いします。



猛暑の中、白い紫陽花が咲き続けています。

教室の窓からも見えるでしょうか。

 3年生は今日で中期補習が終了します。猛暑の中よく頑張っていました。図書室も自学自習の生徒たちで連日、満員です。お盆休みをはさんで、19日(月)から後期補習が始まります(28日まで)。1・2年生も文武両道が実践できていますか?
頑張れ ひがはり生!