令和7年度 「挑戦と創造」~To Be a Good School ~
ブログ
【美術部】部活動紹介
新入生のみなさんに、Web上にて美術部の活動を紹介します。
活動日:火・水・金 15:50~17:50
(月・木・土に活動することもあります)
場所:美術教室・美術部室 (特別棟4階)
経験の有無や技術力は問いません。
必要なことは、
①「美術・工芸に興味・関心があること」
②「真面目に活動できること」
③「集団行動の意識を持ち、規律を守り、仲間を思いやる心をもつこと」
東播磨の美術部は、月1回ペースでイベントや外部活動を実施しています。
4月 稲美町美術協会との交流会(稲美町コスモホール)
5月 大阪府第2ブロック高校合同スケッチ会(昨年度は中之島公園)
6月 豊饒祭
7月 美術展鑑賞①(兵庫県立美術館)
8月 大阪府高校展(大阪市立美術館)
9月 校内プレゼンテーション
10月 校外ワークショップ(昨年度は神戸のcafeにてラテアートづくり)
11月 兵庫県高等学校総合文化祭(イーグレひめじ市民ギャラリー)
12月 兵庫県小・中・高校絵画展(大丸神戸店)
1月 明石高校美術科展(兵庫県立美術館)
2月 神戸芸術工科大学卒展(兵庫県立美術館)
3月 美術展鑑賞②(兵庫県立美術館)
学校生活が始まったら、新入生のみなさんの入部をお待ちしています。
なお、臨時休業中は2・3年生でオンライン部活動を行っています。
<昨年度の活動>

大阪府第2ブロック高校合同スケッチ会

校内プレゼンテーション

ラテアートワークショップ

3分クロッキー(活動の始めに毎日実施します)
活動日:火・水・金 15:50~17:50
(月・木・土に活動することもあります)
場所:美術教室・美術部室 (特別棟4階)
経験の有無や技術力は問いません。
必要なことは、
①「美術・工芸に興味・関心があること」
②「真面目に活動できること」
③「集団行動の意識を持ち、規律を守り、仲間を思いやる心をもつこと」
東播磨の美術部は、月1回ペースでイベントや外部活動を実施しています。
4月 稲美町美術協会との交流会(稲美町コスモホール)
5月 大阪府第2ブロック高校合同スケッチ会(昨年度は中之島公園)
6月 豊饒祭
7月 美術展鑑賞①(兵庫県立美術館)
8月 大阪府高校展(大阪市立美術館)
9月 校内プレゼンテーション
10月 校外ワークショップ(昨年度は神戸のcafeにてラテアートづくり)
11月 兵庫県高等学校総合文化祭(イーグレひめじ市民ギャラリー)
12月 兵庫県小・中・高校絵画展(大丸神戸店)
1月 明石高校美術科展(兵庫県立美術館)
2月 神戸芸術工科大学卒展(兵庫県立美術館)
3月 美術展鑑賞②(兵庫県立美術館)
学校生活が始まったら、新入生のみなさんの入部をお待ちしています。
なお、臨時休業中は2・3年生でオンライン部活動を行っています。
<昨年度の活動>
大阪府第2ブロック高校合同スケッチ会
校内プレゼンテーション
ラテアートワークショップ
3分クロッキー(活動の始めに毎日実施します)
ヒガハリ生の活躍
PICK UP!
NHK杯全国放送コンテスト
創作ラジオドラマ部門
「兵庫県立オンライン高等学校」
2022年 全国優勝!
文部科学大臣賞を受賞
全国高校演劇大会
最優秀賞作品
「アルプススタンドのはしの方」
2020年映画化!詳細URLより
カウンタ
4
6
2
4
5
8
8
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 2 | 3 2 | 4 1 | 5 |
6 | 7 2 | 8 1 | 9 2 | 10 1 | 11 | 12 |
13 | 14 1 | 15 1 | 16 1 | 17 | 18 1 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 1 | 31 | 1 | 2 |