兵庫県立阪神特別支援学校ホームページ
令和4年度からのブログ
小学部3年 合同体育 授業の様子
合同体育では、「キッズラガー」に取り組みました。高這い姿勢になり、障害物を押して前に進める「スクラムトライ」は、二人組になって力を合わせて取り組みました。床に置いてあるボールを拾ってセーフティーマットへ飛び込む「ダイビングトライ」では、セーフティーマット目がけて思い切って飛び込む子や、なかなか飛び込めない子、先生と一緒なら飛び込める子といろんな子どもたちの姿がみられました。
小学部6年 修学旅行 事前学習
小学部6年生では、10月12・13日の修学旅行に向けて、事前学習が始っています!スケジュールを確認したりして、スライドを見て、遊園地で遊んだり、豪華なご飯を食べたり、大きなお風呂に入ったりすることを知り…子どもたちは、ワクワク・ドキドキ...楽しみにしています。様々な事前学習を通して、より一層実りのある修学旅行になればと思います。
3号棟掲示板(10月号)
今月は、中学部1年生の作品が掲示されています。
ご来校の際は、ぜひご覧ください!
創立60周年記念の横断幕・・ついにお披露目!!
令和6年(2024年)に阪神特別支援学校は創立60周年、分教室は10周年を迎えます。
そのお祝いの一つとして、PTAより、本校と分教室に一張りずつ横断幕を作っていただきました。
ありがとうございます。
本校では、道路側のフェンスに設置しています。
ご来校の際は、是非ご覧になってください。
玄関前のミニ花壇
10月といえば「ハロウィン」ですね!
玄関前だけではなく、あちらこちらの花壇にカボチャやお化けの置物が置かれていて、10月らしい雰囲気を醸し出しています。
【 玄関前 】
【 1-2号棟間 】
【 3-4号棟間 】
オープンスクールを開催しました
9月19日(火)、20日(水)、21日(木)の3日間、阪神特別支援学校オープンスクールを開催しました。
今年も多くの方にご参加いただき、活気あふれる3日間となりました。
【 玄関付近 】
【 受 付 】
【 見学の様子 】
パン販売を再開しました!
卒業生の就労継続支援のため、コロナ禍前まで行われていた福祉事業所によるパン販売を再開しました。
販売員として来校した卒業生は、久しぶりに先生たちと再会し、笑顔いっぱい!!とてもうれしそうでした。
アンパン、レーズンパン、カレーパン、食パン、ラスク等々・・・たくさんのおいしそうなパンが並びました。それらのパンを購入するために、先生たちの長い列ができました。
大盛況でした!
スクールバス避難訓練
9月8日(金)スクールバス避難訓練を教員、介助員、運転手で行いました。
2回実施し、1回目は一つ一つの動きを確認しながら行い、課題や問題点等について意見を出し合いました。その後、2回目の訓練を実施し、再確認しました。
8月25日(金)より、『バス置き去り防止システム』が導入されています。
3号棟掲示板(9月号)
今月は、小学部6年生の作品が掲示されています。
ご来校の際は、ぜひご覧ください!
2学期 始業式
9月1日(金)2学期の始業式が行われました。
式は体育館で行い、児童生徒たちは教室や特別教室でその様子を視聴しました。
【 児童生徒会役員による司会進行 】
【 生徒会役員による校歌演奏 】
【 校長先生のお話 】
阪神特別支援学校創立60周年・分教室開設10周年の横断幕について、2学期の行事について、児童生徒の皆さんに伝えたいことについてお話がありました。
≪ 児童生徒の皆さんに伝えたいこと ≫
①友だちや先生にあいさつをしよう
②友だちと協力しよう
③自分が思っていることを伝えよう
④自分も他の人も大切にしよう
【 視聴の様子 】
小学部 中学部
高等部
県立学校
環境充実応援プロジェクト
兵庫県教育委員会事務局 特別支援教育課へのリンク
無断転載禁止:
当校ホームページ内に掲載の写真・文章等の無断転載を禁じます。