兵庫県立阪神特別支援学校ホームページ
令和4年度からのブログ
小学部4年「授業の様子」
小学部4年生は、生活単元学習の時間に「こどもの日」の学習をしました。シールやマジックで装飾し、オリジナルの新聞紙カブトを作り、皆でかぶりました。教室でミニこいのぼりをあげる活動では、あがる様子を見ながら紐を引っ張ったり、あがったこいのぼりをじーと見つめたりしました。実際のこいのぼりが登場すると、大きさに驚いたり、触ったりして楽しみました。
参観日の様子
5月11日(木)、今年度初めての参観日でした。
たくさんの保護者の方が、授業の様子を見に来てくださいました。
最初は少々緊張気味の子どもたち・・でも、とっても嬉しそうでした!
小学部1年「授業の様子」
4月27日(木)に1年生全員で集まって、誕生日会を行いました。誕生日のお友達とタッチをしたり、お友達の得意なこと(お絵描き)を見たりして、お祝いしました。ろうそくの吹き消しでは、見事に吹き消すことができて、大盛り上がり!!最後のゲームでは、フラフープを繋げて見立てた列車に乗って、出発進行!!子どもたちの頑張りで、無事、どの組の列車も走ることができました。みんなで楽しい時間を過ごしました。
3号棟掲示板(5月号)
今月は、小学部5年生の作品が掲示されています。
ご来校の際は、ぜひご覧ください!!
校内掲示板
1階の渡り廊下に、3か所の掲示板があります。
1号棟は『分教室コーナー』『進路関係コーナー』
2号棟は『食育コーナー』
3号棟は『児童生徒の作品掲示コーナー』
となっています。
3号棟 :
5月より、小・中学部の児童生徒が作った作品を掲示します。
1か月ごとに担当学部・学年が変わりますので、ご来校の際は、ぜひご覧になってください。
玄関前のミニ花壇
4月のテーマは「春の訪れ」です。
様々な花たちが一斉に咲き誇り、ミニ花壇にはテントウムシが顔をのぞかせています。
テントウムシはどこにいるかな?
校内の花壇には、たくさんの花が咲き誇り、みんなの心を和やかにしてくれています。
令和5年度 入学式
4月11日(火)
「小学部・中学部」、 「高等部・分教室」入学式を挙行しました。
小学部【16名】、中学部【37名】、高等部 【本校67名(訪問学級1名を含む)・分教室16名】 の児童生徒が阪神特別支援学校に入学しました。
令和5年度 着任式・始業式
4月10日(月)着任式・始業式を体育館で行いました。
児童生徒はリモートで視聴しました。
≪ 着任式 ≫
今年度は、60名の新しい先生方が阪神特別支援学校に来られました。
カメラに向かって自己紹介!
≪ 始業式 ≫
児童生徒会の司会進行
生徒会役員による校歌ピアノ演奏
校長先生のお話
「進級おめでとうございます!」
「友だちや先生と一緒に、楽しく元気に頑張りましょう!」
「『ありがとう』は魔法の言葉です!」
「いろんなことにチャレンジしましょう!」
「やくそく」
≪ 転入生の紹介 ≫
小学部5年生に、2人の新しいお友達が転入して来ました。
よろしくお願いします。
≪ 児童生徒会役員認証式(小学部・中学部)≫
~教室の様子~
小学部 高等部
中学部
修了式
3月23日(木)修了式が行われました。
生徒会役員による司会・進行で式が行われ、児童生徒たちは各教室でその様子を視聴しました。
生徒会役員による進行
生徒会役員による校歌ピアノ演奏
校長先生のお話
パワーポイントを使って、1年を振り返りました
各学年行事の振り返りをしました
一部をご紹介します
春休みの約束を確認しました
教室の様子
卒業証書授与式を挙行しました
3月 7日(火) 高等部3年生49期生40名、分教室6期生15名
3月14日(火) 小学部20名、中学部38名(訪問学級1名を含む)
の第49回卒業証書授与式を挙行しました。
堂々と自信に満ち溢れた表情で式に臨み、次のステージへと巣立っていきました。
高等部卒業式の様子
小学部・中学部卒業式の様子
県立学校
環境充実応援プロジェクト
兵庫県教育委員会事務局 特別支援教育課へのリンク
無断転載禁止:
当校ホームページ内に掲載の写真・文章等の無断転載を禁じます。