兵庫県立阪神特別支援学校ホームページ
令和4年度からのブログ
体育大会予行 小学部
5月27日(金)、小学部の予行演習が行われました。
昨夜降った雨がグランドを濡らし、コンディションは「BEST!」とは言えませんでしたが、
小学部みんなの祈りが届いたのでしょう!
予定通り予行演習を実施することができました。
来週は、いよいよ本番です!!
体育大会予行 中学部
5月26日(木)、中学部の予行演習が行われました。
心配していたお天気でしたが、うっすらと覆った雲が強い日差しをさえぎってくれました。
演技への集中度が倍増!!
明日は、小学部の予行演習です。
体育大会予行 高等部
5月25日(水)、高等部の予行演習が行われました。
日差しが強く、気温も最高気温が28度と予想される暑い中でしたが、
生徒たちは、今まで練習してきたことを確認しながら演技に集中!
明日は、中学部の予行演習です。
校内の畑には
5月の畑
小学部・中学部・高等部、それぞれの畑には 「玉ねぎ」「サツマイモの苗」「じゃがいも」
を植えて、学習しています。
玉ねぎは収穫の時を迎えています!(小学部・高等部)
じゃがいも(高等部) サツマイモの苗(中学部)
中学部3年 授業の様子
中3は職業家庭の授業の一環として、畑作業(農業)をすることになりました。緑色に染まっていた畑の雑草をみんなで抜き、各クラス1~2名は自クラスの畝作りもがんばりました。中3生全員で“畑を耕す”という学習をしました。
そして今年度育てるのは、サツマイモ!みんなで一人一本ずつサツマイモの苗を植えました。畝にズボッと指で穴を開け、その穴に苗を入れました。
秋(11月)頃の大きなサツマイモの収穫を目指して、作物を育てるという学習のために、毎日クラス交替で水やりもしています。収穫後は一旦乾燥させますので、持ち帰りは12月初旬になるかもしれませんが、是非ご期待してお待ちください。
阪特フラワーガーデン(5月)
校内の各所に季節の花々が楽しめる花壇があります。
子どもたちも、通りすがりに足を止めて見入っていることも多く、
草花を大切にする優しい気持ちが育っています。
ご来校される機会がありましたら、是非ご観賞ください。
訪問学級 春の校外学習
5月16日(月)、伊丹市立こども文化科学館へ行きました。
館内展示では惑星について学んだり、大きな望遠鏡を見たりしました。
そしてお待ちかねのプラネタリウムへ!!今回の演目は「お星さまみぃつけた」
天井一面に映し出された星空の様子をじっと見つめていました。
またスクリーンでは、春の星座「おおぐま座」「しし座」「からす座」の動物たちが、科学館のマスコットキャラクターである“ひょんたん”“へちまん”とかくれんぼをするお話を見ました。
少し肌寒い一日でしたが、のんびり科学館を満喫することができました。
6号棟周りの遊具
6号棟の周りには、様々な遊具が設置されています。
休み時間には多くの児童生徒が利用しています。
本校の非常食
PTAより毎年、新入生・新着任の職員に災害時の備えとして非常食を購入していただいています。
500㎖の水2本とビスコ1缶です。ありがとうございます。
もしものときの「安心」「お守り」として全校生・全職員分を備蓄庫に保管しています。
体育大会の練習が始まりました!
体育大会の練習が、本格的に始まりました!
学部ごとに計画を立て、練習に励んでいます。
県立学校
環境充実応援プロジェクト
兵庫県教育委員会事務局 特別支援教育課へのリンク
無断転載禁止:
当校ホームページ内に掲載の写真・文章等の無断転載を禁じます。