-アクセス- [本校]〒659-0034 兵庫県芦屋市陽光町 8番37号 TEL0797-25-5311 FAX0797-25-5322
校長ブログ
【校長ブログ・14期生の皆さん、お帰りなさい!】 R6/10/9
先週10月5日(土)、この春に卒業した14期生の同窓会が本校の多目的室で開催されました。
卒業生39名、保護者32名、そして14期生に関わった先生方(すでに他校に転勤された先生も含めて)22名が参加して、久しぶりの再会に大いに盛り上がりました。司会も卒業生がしてくれたのですが、いきなり感無量で声が詰まってしまった姿が印象的でした。卒業して半年が経ちましたが、みんなそれぞれの新しい場所で少しずつ慣れてきたところで、頑張っているとの報告がありました。
振り返ると14期生は、高等部の3年間コロナ禍でずっと活動を制限されて、修学旅行をはじめとしてさまざまな学校行事が例年通りにはできなかった学年ですが、そういう状況でも自分たちで工夫して、自分たちなりのやり方で楽しんでいたことを思い出しました。芦特での3年間で日々積み上げて紡いできたやさしさとたくましさが、新しい環境でも発揮されていることでしょう。
また会える日を楽しみにしています。頑張ってください。
【校長ブログ・高3修学旅行 最終日】 R6/10/04
今朝は急に激しい雨が降ってきましたがすぐにやみ、今日も順調にスケジュールを進めることができました。いまは昼食を終え、品川駅から全員無事新幹線に乗り、新大阪に向かっているところです。改めて無事に保護者の皆様に引き渡すことができることを嬉しく思っております。
さて今朝も体調不良を訴える生徒もなく、朝食後はすぐに品川の AQUA PARKに向かいました。ゆっくりと見て回るだけの時間はありませんでしたが、デジタルを駆使した展示水槽やペンギンショーなど楽しむことができました。
昼食は中華料理。ちょっと高級なお店でびっくりしました。おいしかったです。そして品川駅での乗り込みもみんなスムーズでした。
2泊3日は長いようであっという間でした。生徒たちにとっては忘れられない、かけがえのない3日間になったと思います。帰ってから、ゆっくりと修学旅行の話を子どもたちとしていただければと思います。
みんなそれぞれ頑張った3日間で、とても疲れていると思います。土日でリフレッシュして、また月曜日に元気に登校をしてきてください。
【校長ブログ・高3修学旅行 第2日】 R6/10/03
修学旅行2日目。昨晩は疲れからか微熱の人もいましたが、今朝は平熱に戻り元気に朝食会場にやってきました。朝食のメニューは、それぞれにパン、オムレツ、ウィンナーが配膳され、それにサラダやごはん・味噌汁・ヨーグルトなどがバイキング形式で取れるようになっていました。
今日はとにかく雨が心配でしたが、なんとか一日持ってくれました。夕方20分ほどぱらついただけで、あとは曇天で、逆に暑さを感じずに過ごすことができました。ホテル部屋(8階)からの景色も抜群でした。よかったのは、雨予報だったせいかディズニーランドは予想よりはるかに人が少なく、いろんなアトラクションにあまり待たずに乗ることができました。
さて早いグループはホテルを朝9時過ぎに出発しましたが、いつものクラスとは違うグループでの活動です。どのアトラクションに乗るか、また昼食も夕飯もディズニーランドで食べたのですが、果たしてグループのみんなが乗りたいものに乗れ、食べたいものを食べ、そして楽しい時間が過ごせたのでしょうか…
私は一日Gグループと一緒に行動していました。かなりの数のアトラクションに乗り、みんなワイワイ言いながら楽しむことができました。残念ながら他のグループとほとんど出会う機会がなく、写真が余り撮れていません。ご容赦ください。
それぞれのグループに応じてホテルに帰ってくる時間は違いましたが、特にトラブルやケガ体調不良も、また迷子になったとの報告もなく、無事に全員がホテルに戻ってきました。いろいろ子どもたちからディズニーの感想を聞きたいところですが、まだ明日があるので、今晩はお風呂に入って疲れをとって早めに寝てくださいね。
明日はもう最終日。もう一日、昨日今日のように全員が楽しめる修学旅行を最後まで続けましょう。
【校長ブログ・高3修学旅行 第1日】 R6/10/02
今年度の高3の修学旅行は、久しぶりの東京方面2泊3日です。明日の天気は少し心配ですが、今日は一日好天で暑いくらいでした。みんなワクワク・ドキドキ、本当に楽しみにしていたことがわかります。
今日から3日間、夜になりますがブログを配信しますのでお楽しみください。ただ、同行するクラスやグループの関係で、掲載する写真の生徒が偏ったものになるかもしれませんので、ご了承ください。
学校を出発して、新大阪駅に予定通り到着。その後新幹線に全員スムーズに乗り、名古屋駅を過ぎたところでお弁当を食べ、東京まで順調に到着! 素晴らしいスタートとなりました。
バスに乗り込んで、いざスカイツリーへ。集合写真を撮った後は、クラス行動です。今日も展望台は混んでいましたが、素晴らしい景色を堪能していました。間近でスカイツリーを見上げると、さすがに圧倒されますね。ここでお土産を買う人もチラホラいました。
またバスに乗り込んで、いよいよホテルに向かいます。この3日間お世話になるのは東京ベイ舞浜ホテルです。夕食会場をみると、右隣が滋賀県の特別支援学校、左隣が福島県の特別支援学校でした。夕食はそれぞれに大きなハンバーグとサラダにスープが並べられ、足りない人にはカレーが食べられるようになっていました。飲みすぎ食べ過ぎがなければいいのですが…満足な夕食をすませて、みんな部屋に戻りました。今のところ体調を崩す生徒はいませんが、疲れているのは間違いないです。ぐっすり寝てくださいね。
明日はディズニーです。また、楽しい一日が待っています。雨が降りませんように!
【校長ブログ・給食試食会がありました】 R6/09/26
昨日(9/25)、コロナ禍でしばらく実施できていなかった給食試食会を5年ぶりに開催しました。保護者の方、32名にご参加いただきました。栄養教諭より、給食の栄養管理や行程、調理場の説明、また食育の実施例などの話のあと、試食の時間を取りました。
昨日の献立は、牛乳、ご飯、さばの竜田揚げ、切り干し大根のレモン風味サラダ、すましじる でした。これを350円で食べられるのは本当に幸せですよね。
試食後のアンケートでは「竜田揚げはさばの骨もなく、衣がサクッとしていてとてもおいしかった」「家の味付けが濃いので気をつけようと思います」「薄味だけど汁物は具だくさんで、またレモン風味のサラダもとてもおいしかった」「食べやすく工夫され、愛情を感じました」「大人気メニューのレシピを教えてほしい」「衛生面が徹底されていて安心しました」などの回答をいただき、これからも子どもたちに喜んでもらえる給食を考えて提供していきたいと思います。調理員さんたちにも、保護者の皆さまから好評だったことをお伝えします。