-アクセス- [本校]〒659-0034 兵庫県芦屋市陽光町 8番37号 TEL0797-25-5311 FAX0797-25-5322 / [砂子]〒663-8131兵庫県西宮市武庫川町 2番9号
在宅訪問教育
1、在宅訪問教育について
訪問教育とは、様々な理由(身体の状態等)から学校へ通学することが困難な児童・生徒に対して、教員を派遣して行う特別支援教育の一形態です。
芦屋特別支援学校では、砂子医療福祉センター内での砂子訪問学級とは別に、自宅や病院に教員が訪問する在宅訪問教育を行っています。校区は、通学生と同じです。
2、訪問教育の教育目標
ア 強く明るく生きる意欲、生きる気力を育む。
イ 生活のリズムを整え、心身の安定を図る。
ウ 興味関心を広げ、感じ、考える力を伸ばし、学ぶ楽しさに気づく。
エ 人との共感的なふれあいをとおして、他者との豊かな関係性を育てる。
オ 生活年齢に応じた学習をとおして、QOLの向上を図る。
3、学習について
1回2時間の授業を週3回行うのが基本ですが、児童・生徒の実態や体調に合わせて柔軟に対応しています。
在宅での授業では、自立活動を中心にしながら、音楽、生活、ことば・かず(国語・数学)、図工(美術)等を学習しています。
保護者付き添いのもと来校し、学年・クラスの授業に参加することもあります。
4、行事について
入学式、卒業式、運動会、芦特祭(学習発表会)などの行事には、体調がよければ、本校の児童・生徒と一緒に参加をしています。
修学旅行は、日帰りで卒業学年時に計画、実施しています。訪問生単独での修学旅行や、通学生の修学旅行に部分参加するなど、その都度一人ひとりに合わせて計画しています。