ブログ

2024年11月の記事一覧

【校長ブログ・作品展もぜひご覧ください】 R6/11/29

 いよいよ明日は、小中学部の学習発表会です。楽しみですね。

 ピロティでは、作品展も開催されています。どの作品も工夫を凝らした作品ばかりで、じっくり見入ってしまいました。手形や足型、また色をつけたアルミホイルを使った作品や陶芸作品など、ずらりと並んでいます。

 そうそう、校務員さんの作品も忘れてはなりません。毎日毎日落ち葉をきれいにかき集めてくださっているのですが、今日は芸術作品になっていました。色づいた木々もちょうど見ごろなのですが、その根元には大きなハートマークが! 素晴らしいセンスですね。みんなほっこりしていることでしょう。

 また、中庭のベンチも白くきれいに塗り直してくださいました。感謝です。

 

【校長ブログ・学習発表会が近づいてきました。】 R6/11/25

 このところ毎日、暗くなっても体育館の電気がついています。いよいよ今週末・来週末に迫った学習発表会のために、先生方が舞台上のバミリ(立ち位置や道具の置き場所が分かるようにする印)のつけ直しや、音響や照明の最終確認をしてくださっています。

 校長室が体育館のすぐ前にあるので、練習する子どもたちの様子がよくわかります。時々こっそりのぞいて、子どもたちの演技や合奏、そして合唱を楽しんでいます。本番の数日前にはリハーサルがありますが、また本番とは出来栄えが違っているのですよ。一人で演技する場面があったり全員でまとまってする場面があったりするのですが、それぞれの課題に沿った目標があって、時間をかけて学年全員で一つのものを作り上げる機会というのは、人生の中でもそう何回もありませんから貴重な体験です。練習していても保護者の皆さんの前でうまくいくかどうかは分かりませんが、本番まで練習してきた経験を大切にしたいです。

 ぜひ本番を見に来ていただいて、見守っていただければ幸いです。

 

【校長ブログ・「あしとくCafe」、盛況です】 R6/11/24

 毎週水曜日、高等部2・3年生は「職業」の授業です。今年も「喫茶接客」班による「あしとくCafe」が開店しました。メニューはいろいろありますが、やはりコーヒーがおすすめです。今年は地元の「ヒロコーヒー」から講師を招いて、コーヒーの入れ方をレクチャーしていただきました。生徒たちはしっかりと接客の練習もして頑張っています。

 

   

【校長ブログ・ひまわり、その後…】 R6/11/12

 暑い暑いと言っていたのが嘘のように、朝晩は冷え込むようになり寒いくらいです。

 さて、今年度新しく学校全体で取り組んだ「はるかのひまわりプロジェクト」のその後の様子をなかなかお伝えすることができていませんでした。いまではさすがにヒマワリも枯れ、たくさん種ができて種取りも済んだところなのですが、時期を遅らせて種をまいたヒマワリがまだ少し咲いていました。子どもたちが植えた場所はだんだんと更地になっていっています。

 子どもたちにとっては、種まきから始まり、水をやり雑草を抜くなど世話をしながら(夏休みには先生方にもお手伝っていただきながら)、大きな花を咲かせやがて枯れていくヒマワリの姿をしっかりと観察できたのではないかと思います(種ができた花に網をかぶせておかないと、鳥が食べにくるようです)。校内ではところどころにクラスで取り組んだ観察日記が掲示してあるのを見ると、それも学びにつながりました。またヒマワリのいいところは、大きな種ができて土に落ち、またそれが次のいのちにつながっていくことを観察しやすいところです。今回は取れた種を児童生徒会のお仕事として近隣の地域の施設や小学校等にもらっていただいて、次のヒマワリを咲かせようというところまでやってみます。また来年、大きなヒマワリが校内だけでなく、この潮芦屋地区のあちらこちらに咲いてくれると嬉しいですね。

【校長ブログ・雨中での「潮芦屋ふれあい秋祭り」】 R6/11/05

 11月2日(土)はこの地域の「潮芦屋ふれあい秋祭り」が行われました。毎年、本校高等部の「地域サービス班」が潮芦屋地区の夏祭りに参加していたのですが、夏祭りは盆踊りなどがあって夜にかけて行われるので今年度から秋祭りに変更となりました。この日はあいにく雨でしたが、幾つかのお店と神輿かつぎは実施され、本校高等部の生徒たちが芦屋大学サッカー部の大学生と一緒に神輿をかついで近隣の施設を1時間ほど練り歩きました。

 笛の拍子に合わせて「わっしょい、わっしょい」の元気なかけ声で、老人ホームや病院など数か所でとても歓迎されました。生徒も最初はそのかけ声に圧倒されていたのですが、だんだん慣れて声を出したり大きな団扇を振ったり、とても良い経験になったことと思います。

 また、戻ってきたころになんと高島芦屋市長がこのお祭りに激励に訪問され、生徒たちとも少し話を交わしていただきました。高島市長には以前から学校訪問を依頼していましたが、今年も残念ながら本校の学習発表会への見学は日程が調整できないとのお返事でした。ただ普段の子どもたちの様子をぜひ見させてほしいとのことでしたので、近々実現させたいと思います。