ブログ

校長ブログ

【校長ブログ№62】高3修学旅行1日目 R7/10/2

  本日、高等部3年生が待ちに待った修学旅行に出発しました。

  秋晴れの爽やかな朝、生徒たちは笑顔で集合し、他学部・学年の皆さんの温かい見送りを受けて、目的地・京都へと向かいました。

 お見送り、ありがとうございました! 

 私が乗車した3号車は、行きの車中ではとても静かで、これから始まる活動へのエネルギーを溜めているように見えました。

  最初の訪問地は、京都サンガF.C.のホームスタジアム「サンガスタジアム」。

  広々とした美しいピッチに、生徒たちは目を輝かせていました。グループに分かれての見学では、普段は入れない場所にも足を踏み入れ、貴重な体験となりました。

 次に訪れたのは、京都ブライトンホテル。

 ここでは、豪華なコース料理をいただきながら、テーブルマナーについて学びました。

    料理の美味しさに感動しつつ、フォークやナイフの使い方、食事中の所作など、社会に出るうえで大切なマナーを身につける良い機会となりました。最初は緊張気味だった生徒も次第に和み、会話を楽しむ余裕ができ、楽しい食事となりました。

 午後のプログラムは、京都の伝統工芸「京友禅」の型染体験です。

 丸益西村屋さんにて、班ごとにハンカチを染める作業に挑戦しました。

 緊張しながらも、型を選び、色を重ねていく工程に夢中になって取り組む姿が印象的でした。

 完成した作品は一旦学校で預かり、家庭科の授業でアイロンがけをして仕上げます。どうぞお楽しみに。

    すべてのプログラムを終えた後は、宿泊先のホテル京都エミナースへ向かいます。

 夕食をいただき、入浴・就寝準備を整えて、1日目の活動が終わりです。

 生徒たちは皆元気で、充実した一日を過ごすことができました。

 明日またご報告します。お楽しみにしてください。

【校長ブログ№61】高3修学旅行結団式 R7/9/30

 本日、高等部3年生の修学旅行に向けた結団式を行いました。多目的室に集まった生徒たちの表情には、期待や緊張とともに輝いた笑顔が見られました。

  結団式では、学年外から引率する先生方の紹介や演出の凝ったスローガンの発表、ルールの確認、各係からの説明がありました。旅行に持参する家庭科で製作したサコッシュの披露もあり、式は和やかな雰囲気に包まれました。そして最後に、生徒たちが作詞した修学旅行の歌を全員で歌い、式を終えました。

  修学旅行は、単なる観光ではありません。仲間とともに過ごす時間の中で、協力すること、思いやること、そして新しい価値観に触れることができる、かけがえのない学びの場です。

  実行委員の皆さん。すばらしい式の企画と進行をありがとうございました。すばらしい修学旅行になること間違いなしです。

 「旅は人を育てる」と言います。見知らぬ土地での経験は、生徒一人ひとりの心に深く刻まれ、将来の糧となることでしょう。特に、集団行動の中で自分の役割を果たすこと、困難に直面したときに仲間と支え合うことは、学校生活では得がたい貴重な体験です。

  引率の先生方も、万全の準備を整えてくださっています。保護者の皆様にも、日頃のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。

  生徒の皆さんが、無事に、そして充実した時間を過ごし、笑顔で帰ってきてくれることを心から願っています。どうか、たくさんの「初めて」に出会い、心を動かす瞬間を大切にしてください。

 いよいよ出発です。素晴らしい旅になりますように。

   

   

  

【校長ブログ№60】芦特発~むこ特のひまわり~ R7/9/26

 芦特のひまわりがむこがわ特別支援学校で花開いたというお知らせをいただきました。とてもかわいいひまわりですね。むこ特の皆さん、大切に育ててくださりありがとうございます。同じ思いを共有する仲間として仲良くできたらと思います。これからもよろしくお願いします。

 秋を迎えましたが、芦特のひまわりは季節を問わず力強く成長しています。子どもたちと同じですね。

 今後も様々な教育活動を通じて、職員一同、子どもたちの成長を大切に見守っていきますので、ご支援をよろしくお願いします。

【校長ブログ№59】高2宿泊学習行ってらっしゃい! R7/9/25

   本日より1泊2日で、高等部2年生が宿泊学習に出かけました。

 兵庫県立美術館を見学し、神戸市北区のしあわせの村でキャンプファイヤー等を楽しみます。

 宿泊行事は、集団生活のルールを学んだり、仲間と協力することの大切さを学んだりする絶好の機会です。

成長した姿で、みんな元気に帰校してくれることを願っています。

 出発時には中学部から高等部1,3年生の皆さんが見送ってくれました。励みになったと思います。皆さんありがとう!

 

【校長ブログ№58】スクールバス避難訓練を実施しました R7/9/19

  9月19日(金)、本校ではスクールバスの避難訓練を実施しました。毎日、児童生徒が利用するスクールバスにおいて、登下校中に万が一故障などの緊急事態が発生した場合を想定し、職員の対応力向上を目的とした訓練です。

 

 当日は、委託業者であるバス会社の職員と本校職員が連携し、運行不能と想定したバスから応援車両への児童生徒の移動手順を確認しながら、実地訓練を行いました。訓練の様子は、バス会社の全職員および本校の多くの職員が見学し、非常時の対応について理解を深めました。

 

 このように、様々な場面を想定して非常時に備えることは、大切な児童生徒の安全を守るために欠かせない取り組みです。今後も、安心・安全な学校環境の実現に向けて、関係者の皆様と連携しながら取り組みを進めてまいります。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。