兵庫県立 有馬高等学校
Hyogo Prefectural Arima Senior High School, Since 1896
2022年1月の記事一覧
令和3年度 人と自然科 課題研究発表会開催
1月29日(土)清陵会館にて、令和3年度人と自然科課題研究発表会を実施しました。
人と自然科3年生3単位(1週間に3時間)で展開されている課題研究という授業は、人と自然科在学中に農業や環境について学んできた知識や経験をもとに、生徒自ら課題を設定し、計画、実施、評価反省する科目です。その集大成である課題研究発表会。当初は1月中旬に実施予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大のためクラスが自宅待機となり延期となっていました。そして本日、人と自然科3年生一クラスだけに限った登校日するなど、感染リスクを最小限に抑えた形で実施しました。
発表前は緊張が張り詰めた空気の中、皆自分で準備した原稿を手に最後の練習に余念がありません。
まずは校長先生からあいさつをいただきました。
人と自然科卒業生の保護者からいただいたお手紙が紹介され、人と自然科の学びがこれからの人生で必ず生きてくるということ。そして今日ようやく実施することができた課題研究発表会の意義についてお話があり、全てを出し切って頑張ってください。と激励の言葉をいただきました。
早速発表会開始です。
人と自然科には環境、野菜、草花の3つの部門(コース)があり、1.2年生はすべての部門を学びますが、3年生になると各部門に分かれ集中的に学びます。そして今日は3年生が自分が取り組んだ研究をまとめ発表しました。本来ならば1.2年生の後輩の前で発表する予定でしたが、観客は農業科の先生プラス一部の先生のみ。寂しいですね。発表の様子はビデオに収めましたので、後日1.2年生は視聴できます。安心してください。
それでは代表的な研究内容をいくつか紹介します。まずは環境部門
・中庭復活プロジェクト
・放置竹林農業廃棄物の有効活用
・バタフライピーの有効性とブドウを利用した6次産業化についての調査
・有馬山椒の保存と活用 ・・・・など
興味深い内容ばかりで、他の発表を聞いている間も皆メモをとり真剣に聞き入っていました。
次に野菜部門
・メロンの糖度は植物ホルモンで変わるのか
・残さを肥料に!~ムダを無くす一つの方法~
・塩水によってキャベツの糖度は変化するのか
・灌水で害虫を防止できるのか・・・など
発表では新型コロナ感染予防のため、マスク完全着用はもちろん、発表台には遮へい板を設置、発表の間には換気を行い、発表ごとにマイクの消毒を行うなど、今できること全てを行いました。
最後は草花部門
・フラワーアレンジメントを通した日仏交流
・ハーブによる防虫・消臭効果
・草花と睡眠
・廃棄される花の有効活用 ・・・など
さすが専門的な内容を学んできた3年生。ユニークかつ、高度な研究内容でした。全体的に見ると、廃棄物利用や環境に優しい農法の新技術開発など、昨今のキーワードであるSDGs(持続可能な開発目標)に関する内容が多かったように思いますね。
最後に3年生全員で集合写真です。(最後までマスクを外すことができない写真となってしまい残念ですが、発表会ができたことが何よりです。)
3年間人と自然科での学習いかがでしたか?最後まで新型コロナウィルスに振り回され、様々なことが制限される中での学習活動でしたが、授業や実習はもちろん、農業祭などのイベントや地域でのボランティア活動など、今できることを真剣に、全力でやり遂げられましたね。特に昨年秋に開催された、第72回日本学校農業クラブ全国大会兵庫大会意見発表会の大会成功は、皆さんの力が無ければ成し遂げられませんでしたし、皆さん自身も大きく成長することができたと感じています。
第72回日本学校農業クラブ全国大会令和3年度兵庫大会意見発表会運営頑張りましたの記事はこちら
人と自然科での学び、経験を活かして次のステップでも頑張ってください。いつまでも皆さんを応援しています。
76回生1年1組(人と自然科)学校再開について
1月25日(火)から28日(金)までの間、自宅待機の措置をとって参りましたが、31日(月)から通常通りの時程で登校とします。29日(土)~30日(日)の2日間も自宅待機期間としております。体温チェック・健康管理に努めるようお願いします。
登校再開日 1月31日(月)
75回生 2学年のみなさんへ その3
今日の体調はいかがですか?
朝夕、検温をして記録していますか?
規則正しい生活ができていますか?
今回の学年閉鎖中の課題を掲載しました。予定の時刻から遅くなってしまいすみません。
有馬高校ホームページトップ>学びの扉>通常時間割・考査時間割>75回生への連絡>
「75回生課題について(人と自然).pdf」「75回生課題について(総合).pdf」「自己PR(自己を知る).pdf」
体調の悪い人は、無理をせず体調の回復を優先してください。元気になってからできる範囲で課題に取り組んでもらえればよいと思っています。体調のよい人は、指示にしたがって課題に取り組んでください。もしも、手元に必要なもの(教科書、問題集、資料集等)がない場合は、できる課題から仕上げてください。感染予防という観点から学校まで取りに来ることはできません。不明な点は遠慮なく学校まで問い合わせてください。
体調の優れない人が早く元気になってくれることを願っています。
76回生1年1組(人と自然科)自宅待機の連絡
1年1組の生徒の中で、新型コロナ感染症陽性者が出たため、新型コロナ感染症の感染拡大防止および生徒の健康保持の為、1月25日(火)4限目から28日(金)まで自宅待機とします。皆さんの健康管理を確認しながら、1月31日(月)を登校予定とします。
期 間:1月25日(火)~28日(金)
クラス:1年1組
自宅待機中はGoogle Classroomにて、連絡・健康管理・課題連絡をします。必ず確認するよう宜しくお願いします。
75回生 有高インターンシップ 三田市消防本部
1月19日と20日の2日間、三田市消防本部において有高インターンシップが実施されました。
オミクロン株の感染拡大が懸念される中、万全の対策で受け入れてくださった三田市消防本部の皆様に、心よりお礼申し上げます。
今回参加した生徒は、高校卒業後消防職を目指したいと考えている2学年男子2名です。
体験内容は、消防の仕事についての講話、庁舎見学、訓練式礼、普通救命講習、各種訓練等です。
担当教員が巡回した時の活動は、はしご車搭乗と高所救助訓練。
有高卒業生が一緒に搭乗。頼もしい姿に感激です。
圧巻の50m級!少しの風でもかなり揺れます。
そして、そのはしご車での高所救助訓練。
実際に救急車や消防車が出動する場面もあり、緊張感みなぎる訓練となりました。
この経験を今後の学校生活に活かして、三田市消防本部で働ける日が来るように、頑張ってほしいと思います。
三田市消防本部の皆様、本当にお世話になりました。
この活動は、三田市消防本部公式インスタグラムでも公開されてます。
兵庫県立有馬高等学校
〒669-1531
兵庫県三田市天神2-1-50
TEL:079-563-2881(代表)
FAX:079-563-2882
JR三田駅 徒歩15分
神鉄三田駅・三田本町駅 徒歩15分