カテゴリ:農業部
人と自然科 農業クラブ「ひょうごまちなみガーデンショー」アグリハイスクールガーデンの設置
毎年、明石公園で開催される「ひょうごまちなみガーデンショー」では
県下の農業高校が様々なミニ庭園をつくる「アグリハイスクールガーデン」のコーナーがあります。
今年の有馬高校のテーマは「箱庭庭園」で枯山水をイメージした庭園をつくりました。
額縁の見える一枚の絵のように竹垣や景石・照葉樹を使って日本の侘び寂びの景色を表現しています。
まちなみガーデンショーは9/21(日)~28(日)までの開催です。
明石公園のホームページ(https://hyogo-akashipark.jp/gardenshow2025/)からも確認することができます。
お出かけはぜひ明石公園へ!
人と自然科 3年生 「植物バイオ」 目指せ!ブドウの野生酵母採取
人と自然科で収獲したブドウはすべてが販売できるわけではありません。
そういった廃棄せざるを得ないブドウの活用を目指して酵母の採取を目指しました。
あらかじめ集めておいたブドウをつぶし、果汁を取り出します。
これをビーカーに移して袋をかけ、暖かい場所において発酵するのを待ちます。
発酵がうまくいくと炭酸ガスが出て袋が膨らむので一見でわかるようになります。
はたして「人自オリジナル酵母」は取れるのでしょうか。
人と自然科 都市農業インターンシップin淡河「神戸リリィ」産地
神戸市北区の淡河町は新鉄砲ユリの産地として知られています。
品質の良さから多くの公的な行事などに使われているそうです。
そんな兵庫が日本に誇るユリの産地でインターンシップを行いました。
収獲したユリを等級ごとに分け、調整、出荷にむけてラッピングまでを行いました。
普段の実習とは違うのでなれない点もたくさんありましたが、地域の特産や、実際の農家の大変さを体験的に学ぶことのできる実習期間となりました。
人と自然科 ブドウの販売
総合学科3年生向けにベリーAの販売を行いました。
1・2年生に向けては8/27(水)9:00から販売を行いますので是非ご賞味ください!
人と自然科 農業クラブ近畿大会&結果発表!
農業クラブの近畿大会が奈良県で開催されました。
7月の県大会で優勝した発表競技の生徒が全国大会への切符をかけて火花を散らします。
本校からは意見発表(スピーチコンテスト)の分野Ⅲ類での出場となりました。Ⅲ類は資源活用や地域振興に関する内容の意見を発表するグループです。
近畿各府県の代表選手とあって、いずれの高校も強敵ばかりでしたが、本校生徒も日頃の練習の成果や友人、家族、先生、たくさんの大切な人の応援を受けて見事に優秀賞を勝ち取ることができました。
他の兵庫県代表の生徒達も全て入賞することができました。