部活動・生徒会活動

部活動・生徒会活動

BHE 三田市役所クリスマスイルミネーション

 

BHEボランティア同好会では、毎年11月に三田市の「サンタ×三田プロジェクト」に参加し、三田市役所をイルミネーションで飾る活動をしています。

今年度も、11月9日から21日までの計5回の活動で、三田市役所前風の広場をクリスマスらしくイルミネーションで飾ることが出来ました。

先ずは、明るい内に電飾の確認です。倉庫から荷物を運んで来て、電飾の色や形、長さを確認しながら配置を決めていきます。

だんだん暗くなってくると、一気にクリスマスムードが盛り上がります。

今年のデザインのポイントは、光で表現した武庫川と、芝生に浮かび上がるS A N D Aの文字と市章です。

写真は、活動のほんの一部です。沢山の生徒が参加して、寒い中作業をしてくれました。

市民の皆様に喜んでいただけると幸いです。

演劇部活動報告

11月5日(土)の丹有支部高校演劇祭で、本校演劇部が最優秀賞を受賞しました。

作品は、演劇部部員が創作した「妖怪探偵」です。部員数5人と少人数の部活動ですが、毎日こつこつと基礎練習を続け、演技力を磨いてきました。

次は11月19日(土)に明石市立西部会館で開催される県大会に出場します。応援ありがとうございました。

 

陸上競技部 活動報告

 先の11月6日(日)に、男子第77回兵庫県高等学校駅伝競走大会に本校も出場しました。

 ゴール地点(篠山鳳鳴高校正門前)にて結果は31位(40チーム中)でした。タイムは2゜24’53’’(地区

大会は2゜24’29’’)でしたが、昨年よりも順位が上がり、大きな故障

もなく7人がタスキをつなぐことができました。

 無事に駅伝大会を終了することができました。皆様方の応援に感謝いた

します。ありがとうございました。

 次の目標に向けてスタートいたします。

 

 

 

 

 

バドミントン部 新人戦(団体の部)結果報告

有馬高校バドミントン部は1,2年生で男子35名、女子22名という大所帯で活動しています。経験者から初心者まで、個性豊かなメンバーで日々たのしく活動しています。

10月9日(日)~10日(月)、令和4年度兵庫県高校バドミントン新人大会(団体の部)神戸地区予選が開催されました。男子はベスト8に進出後、県代表決定戦でも勝利し、県大会出場を決めました!女子は1回戦をストレートで突破、2回戦で優勝校に敗れたものの力は出し切りました。

 

<神戸地区男子団体>

2回戦 有馬3ー2長田   準々決勝 有馬1ー3三田学園   5位決定戦 有馬3ー1神戸龍谷

<神戸地区女子団体>

1回戦 有馬3-0三田祥雲館   2回戦 有馬1-3親和

 

 

 

 

 

 

 

 

男子は11月5日(土)に開催された県大会にも出場しました。1回戦を見事突破し、兵庫県ベスト16に進出しました。2回戦では県準優勝校に敗れたものの、次につながる良い経験になりましたね。これからも全員で力を合わせて、バドミントンの技術を向上させ、高校生活でしかできない思い出をたくさん作っていきましょう!

<県大会男子団体>

1回戦 有馬3-1伊丹西     2回戦 有馬0-3社

 

卓球部 神戸親和大学練習会

11月9日(水)神戸親和大学より監督の張一博先生にお越しいただき、練習会を行いました。

張先生は、元世界卓球銅メダリスト、世界選手権モスクワ大会団体銅メダル、アジア選手権マカオ大会銅メダル、アジア選手権釜山大会銅メダルなど、世界的な実績がある指導者として、神戸親和大学卓球部の監督を務めておられます。

神戸親和大学卓球部には、有馬高校卓球部出身の女子選手が在籍しており、来春の入学が決まっている3年生もいるため、今回の練習会開催の機会をいただきました。

現在の有馬高校卓球部に欠けているものは何か、これからの練習で気を付けるべき点は何か、選手それぞれに響く言葉をたくさんいただきました。

次の公式戦で結果が残せるように、チーム一丸となって頑張っていきましょう。