部活動・生徒会活動

部活動・生徒会活動

卓球部 部室・体育館周辺掃除当番

6月3日(火)~6月30日(月)の4週間、卓球部が部室・体育館周辺掃除当番を担当しました。この時期、県総体・県国体予選会などの大会や有高祭があるため、放課後に全員で集まることがなかなか難しいのですが、やぶ蚊に刺されながら、皆で協力して清掃を行うことができました。

みんなで使う場所だからこそ、整理・整頓・清掃を習慣に出来るよう、実践していきたいと思います。

 

卓球部 国体兵庫県予選会

6月21日(土)姫路市立中央体育館(ヴィクトリーナ・ウインク体育館)にて、第79回国民スポーツ大会卓球競技兵庫県予選会(少年男女の部)が開催され、有馬高校からは、3年男子1名、2年男子1名、1年男子2名、3年女子1名、計5名の選手が出場しました。

 

 3年生の2人にとっては、これが最後の公式戦でした。キャプテンとして、エースとして、苦労も多かったことと思いますが、チームを上手くまとめてくれました。進路が決定したら、先輩たちがしてくれたように、後輩の指導に協力してほしいと思っています。

 

姫路まで応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、OBのS君、本当にありがとうございました!

これからも引き続き応援よろしくお願いいたします!

吹奏楽部 有高祭ありがとうございました

先日有高祭が行われ、吹奏楽部は2日目最後のステージを務めました。

前日には最後まで入念なリハーサル。

 

本番ではオープニングより、心地よい音楽が体育館に響き渡りました。

 
1年生にとっては初めての有高祭。
3年生は高校生活最後の有高祭ステージ。
部員一同、緊張や期待を胸にステージに上がりました。

アンコールまで開場は大盛り上がりの中、無事に終了しました。
応援・来場ありがとうございました。

家庭クラブ 有高祭ワークショップ

有高祭2日目(6月13日(金))、家庭クラブでは、ビーズアクセサリーのワークショップを開催しました。

12:00~13:30の時間限定のショップでしたが、沢山の人が来てくださり、思い思いのビーズアクセサリーを作っておられました。

家庭クラブでは、現在、1・2年生の新入部員4名で力を合わせて活動しています。主な活動は、「母の日のコースター贈呈」や「交通安全週間の強力活動」「祝箸贈呈」など、三田市や社会福祉協議会と協力して行う地域貢献事業です。週に1日家庭総合実習室で製作活動などを行っています。興味のある人は、是非見学に来てください。

来年は、伝統の「パイナップルケーキ」を販売できるよう、練習を重ねていこうと思っています。楽しみにしていてください!

卓球部 県総体

6月6日(金)~6月8日(日)の3日間、姫路市立中央体育館にて「第69回兵庫県高等学校総合体育大会卓球競技」が開催され、有馬高校から男子3年2名、2年4名、1年2名、女子3年5名、2年3名、1年2名、計18名が参加しました。

学校対抗戦は、男女で出場しました。男子は初戦敗退、女子は2回戦で惜しくも敗退。日頃の練習の成果を発揮し、悔いのない試合ができたと思います。女子ダブルスは、3年1ペアが出場。女子シングルスは、3年1名が出場。攻撃が裏目に出るような苦しい展開が続きましたが、攻める気持ちを切らさず戦えたことが、本当に素晴らしかったと思います。大会結果については、兵庫県高体連卓球部のHPをご覧ください。

姫路まで応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、OBたち、本当にありがとうございました。

6月21日(土)は、国体県予選が同じ会場で開催されます。 

応援をよろしくお願いいたします。