本日の給食
今日の給食 令和6年12月9日(月)
【今日のこんだて】
赤穂市給食センター献立表(12月)
ごはん 牛乳 すき焼き だいずとちりめんじゃこのごまがらめ ブロッコリーのマヨあえ
量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
今日はすき焼きです。給食の時間に高等部生徒の校内放送がありました。「江戸時代、農具の鋤(すき)を鉄板代わりにして貝や魚を焼く習慣があって、鋤焼(すきやき)と呼ぶようになった。」と説明がありました。すき焼きは、ごはんにのせてもおいしいですね。みんなどんな食べ方をしてるかなぁ。
今日は、小学部高学年の給食を訪問しました。
てんこ盛りの大盛り!!食べ盛りですね。
「 校長先生みて!!すき焼丼 !!! 」
今日の給食 令和6年12月6日(金)
【今日のこんだて】
ごはん 牛乳 すまし汁 キムタク ごぼうサラダ
量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
今日はかまぼこいっぱいのきれいなすまし汁が目をひきました。かまぼこ以外にもお豆腐や油あげがたっぷりで食べ応えありました。キムタクは、キムチとタクアンが、ポリポリ歯応え良く、ごはんががすすみました。
今日は、小学部低学年の給食を訪問しました。この教室の外には、大きなイチョウの木があり、紅葉していてきれいです。寒くなってくると野菜がおいしい季節ですよね。旬の野菜を食べて冬を元気に過ごしましょうね。
給食センターの配送車が、ちょうど帰るところでした。毎日おいしい給食を運んでくださりありがとうございます
今日の給食 令和6年12月5日(木)
【今日のこんだて】
油パン(中高) 牛乳 ポトフ オムレツ ケチャップ
パン(小) くろまめきなこクリーム(小)量の目安:油パン:中高生徒 おかず:中高生徒
【検食】校長先生の感想
油パン!!!お砂糖いっぱいで最高においしいですね。校長先生も子どものころ給食に油パンが出てきた時の喜びのシーンをよく覚えています。手が汚れないように、お箸でつまんでかぶりつきでした。オムレツはふわふわでおいしく、ポトフは、ミニウインナーとジャガイモがゴロゴロとしていて油パンが一層美味しくなりました。
今日の給食 令和6年12月4日(水)
【今日のこんだて】
赤穂市給食センター献立表(12月)
https://www.city.ako.lg.jp/edu/kyuushoku/documents/tayori612.pdf
ごはん 牛乳 けんちん汁 ぶりの照り焼き てっこつサラダ写真
量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
今日の給食 令和6年12月3日(火)
【今日のこんだて】
赤穂市給食センター献立表(12月)
たきこみごはん ぎゅうにゅう しおラーメン ぎょうざ(小中2コ) ヨーグルトあえ
量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
炊き込みご飯に餃子、今日はラーメンまでついて…しおラーメン定食でした。子どもたちはおなか一杯になるでしょうね。ラーメンは、センターからの距離・時間がありますので、水分含んで膨張気味でしたね。でもとっても美味しかったです。
今日は、高等部の給食を訪問しました。大盛りの炊き込みご飯をおなか一杯笑顔でたべていました。たくさん食べても大丈夫!!うらやましいです。
「美味しいですか?」 グー!!!
口元かくして「美味しいです!!」礼儀正しい~
令和7年度スクールバス運行管理業務委託にかかる落札公告について