ブログ

本日の給食

今日の給食 令和6年12月17日(火)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(12月)
 ごはん  ぎゅうにゅう もずくスープ ぶたにくとうずらたまごのにこみ マカロニサラダ

量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
 

【検食】校長先生の感想

 今日はボリュームある食べ応えのある給食でした。おもわず「今日の給食は美味しいよ!!」と生徒に言ってしまいました。ぶたにくとうずらたまごのにこみは、甘く味付けされたたれをご飯にかけてどんぶりにしたくなりました。もずくスープは、もずく以外にお豆腐やエノキやシイタケがたっぷりでとろみもついたスープでごはんのおかずにもってこいでした。

 

 今日は中学部2年生の給食を訪問しました。起立台での食事の話題で盛り上がりましたよ。「校長先生は、週末はキッチンで立食パーティーだ!!」というと、「私の家もそうです」「僕のお父さんお母さんも…」と笑顔いっぱいでした。

生徒が、してました「どんぶり」 美味しいでしょうね‼

 

今日の給食 令和6年12月16日(月)

【今日のこんだて】 
 赤穂市給食センター献立表(12月)

ごはん  牛乳 豚汁 さわらのゆずみそやき 枝豆

量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
 

【検食】校長先生の感想

 今日は、和食です。寒くなってきたので豚汁は身体が温まっていいですね。さわらのお魚は、もちろん骨なしですのかぶりつけます。さらには、あま~い柚子味噌が、たっぷりからまってご飯のおかずに最高です。

今日の給食 令和6年12月13日(金)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(12月)
 ワカメごはん 牛乳 ジャガイモ味噌汁 鶏肉のレモンづけ あこうみかん

量の目安:ごはん:小学部児童  おかず:中学部生徒


【検食】校長先生の感想

 今日は、給食一番人気の、鶏肉のレモン漬けですよ。レシピを紹介しているので、お家でも作ってくださいね。つけだれは、赤穂市のお店で販売しているのでさがしてみて!!お味噌汁は、ワカメの下にゴロゴロとジャガイモがしずんでいます。食べ応えのある美味しい給食でした。ミカンは地元でとれた赤穂ミカンですね。とっても甘かったです。

鶏肉のレモンづけレシピ

レモン漬けのタレ

今日の給食 令和6年12月12日(木)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(12月)

 パン 牛乳 レタススープ ミートスパゲティ 海藻サラダ

量の目安:パン:中高サイズ  おかず:小学部

【検食】校長先生の感想

 給食の時間に、高等部生徒の校内放送がありました。スパゲティの説明がありました。今日はミートスパゲッティです。校長先生の写真で見ると、スパゲッティの量が、少し物足りないような感じがしますが、これは小学部の量にしてもらっているからです。高等部生徒だと実際は次の写真のようになります。

おなか一杯になりそうですね。

いただきまーす。

今日の給食 令和6年12月11日(木)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(12月)

 ごはん  牛乳  にくすい マーマレードチキン 水菜とツナの和え物

 量の目安:ごはん:小学部児童  おかず:中学部生徒
 

【検食】校長先生の感想

 にくすい…ってなにかな?甘くておいしいけど!!調べてみると、肉吸い(にくすい)は大阪料理。肉うどんからうどんを抜いたようなものだそうです。お肉やお豆腐、油揚げが甘い汁を吸ってご飯のおかずにぴったりでした。マーマレードチキンは、あまーい大きな焼き鳥ですね!これもご飯のおかずにぴったりです。今日は、和え物もシーチキンが入ったりして食べ応えがあります。ごはんがたくさんすすみそうなメニューですね。