Aioi High School,Passport to the World ~相生高校から世界へ~ |
Aioi High School,Passport to the World ~相生高校から世界へ~ |
8月24日(土)、25日(日)の2日間、豊岡での合宿を行いました。
24日は豊岡総合高校においてU18リーグ戦が行われました。
相生 62-80 龍野
相生 58-95 豊岡総合
猛暑の中での1日に2ゲームという今までに経験のない日程のなかで、できる限り多くのメンバーを出場させながら最後まで走り切りました。ここまで出場機会の少なかった選手が多くの時間で奮闘し、格上の相手に対して試合を通じて上手になっていくことが感じられました。
25日は豊岡高校にて、豊岡高校・八鹿高校・武庫荘総合高校と半日練習試合を行いました。但馬地区の上位常連校、阪神地区の身体能力の高い相手に互角の試合をすることができ、選手たちもしっかりと自信をつけてくれたと思います。帰りは大雨の関係で電車が遅れるというアクシデントもありましたが、無事に2日間の日程を終了させることができました。
初めての合宿で、受け入れてくださった但馬地区の先生方や宿舎の方々に支えられて充実した合宿となりました。関係者の皆様、本当にありがとうございました。
8月6日、令和6年度西播夏季大会が始まりました。
猛暑の中ですが、リーグ昇格とWC西播二次予選の出場権を目指して大会に臨みました。
男子Dトーナメント1回戦
相生 67(10-28 22-20 12-16 23-9)73 琴丘
幸先よく先制点を取りいい流れで試合に入れたと思いましたが、主力選手のアクシデントから相手のペースになり、1Qで大きくリードを許してしまいました。その後は点差を詰めては離されの繰り返しでなかなか20点弱のビハインドから抜け出せない状態となりました。最終第4Qになってもその流れは変わらず、このまま終わってしまうのかと思いきや、残り6分あたりからディフェンスで相手のミスを誘うことに成功し、残り2分をきったところで4点差まで追いつきました。しかし、そこから逆転とはいかず、7点差で敗戦となってしまいました。
悔しい敗戦でしたが、選手たちは前を向き、9月末のリーグ決定戦に向けて練習を再開しています。
次こそはいい結果を残せるよう、残りの夏休みもしっかりと練習していきたいと思います。
暑い中でしたが、保護者やOBの方々等、多くの方に応援に来ていただき、ありがとうございました。
7月27日(土)、U18リーグ戦の第3試合が飾磨工業高校で行われました。
今回の相手は東洋大姫路高校のBチームです。普段の試合では対戦する機会がない上位の相手との試合でしたので、こちらとしても非常によい機会となりました。
相生 54-89 東洋大姫路B
立ち上がりがお互いのよい面を生かして点の取り合いとなりましたが、前半の残り2分あたりからミスが連発したところを突かれて一気に点差を広げられてしまいました。後半も最初はこちらの流れで試合が進みそうでしたが、暑さによる疲労が見え始め、ミスからの失点が続いてしまいました。これでリーグ戦は1勝2敗、西播大会に向けた課題も明らかになったこともあるので、残り1週間で修正して大会に臨みたいと思います。
対戦していただいた東洋大姫路さん、ありがとうございました。
7月20日(土)、龍野高校においてU18リーグ戦の第2試合が行われ、姫路商業高校と対戦しました。
相生 76-89 姫路商業
格上の姫路商業との対戦でしたが、第1Q序盤はお互いの長所を生かして点の取り合いとなりましたが、個人技に勝る姫路商業にミスをつかれ一気に10点差をつけられてしまいました。2Q半ばに20点差がつきそうな展開でしたが、そこから逆にこちらのディフェンスやインサイドの攻撃が決まりだし、40-49の9点差で前半を終了しました。後半も点差が開いては縮まりの繰り返しとなり、姫路商業のオフェンス力に最後まで追いつくことができずに76-89の13点差での敗戦となりました。敗れはしたものの、格上相手に内容のある試合だったと思います。
次戦は27日(土)、東洋大姫路Bチームとの対戦となります。ここも強豪ですが、西播大会にむけて勝利で終えれるよう頑張っていきたいと思います。
7月14日(日)、琴丘高校にてU18リーグ戦の第1試合が行われました。
本校男子は西播但馬地区2部に所属しています。
相生 78-47 飾磨工業
新チーム最初の試合ということもあり、緊張からミスが続いてしまいましたが、徐々にディフェンスからの速攻で流れを掴み点差を広げていきました。2Qはなかなかシュートが入らず苦戦しましたが、それでもディフェンスで粘り、簡単に点差をつめさせず、29-19の10点リードで前半を終えました。3Qは相手のターンオーバーから速攻につながるシーンが増え、オフェンスリバウンドにも積極的にからめた結果10分で36点という猛攻を見せて一気に点差を広げました。4Qはベンチメンバー中心に点数はなかなか取れないものの相手にも簡単に点を許さず、78-47のスコアで勝利となりました。
最初の試合ということもありまだまだ粗削りですが、これから8月の西播大会に向けてチーム力をあげていきたいと思います。