3年生(74回生)

3年生(74回生)

74回生2年生のみなさんへ(その11)

保健体育科より連絡

保健の課題 教科書のp.64p.73までの内容(下記参照)をノートにまとめておくこと

(最低左ページはやること)

①思春期と健康 ~ ⑤家族計画と人工妊娠中絶

※ノートの回収については最初の授業で担当者より指示があります。

 

 

自宅周辺で3密を避けたウォーキングやランニング、部屋の中で体操やトレーニングすることも気分転換になっていいと思います。心身相関という言葉があるように、身体を動かして少しでも心のモヤモヤを晴らしましょう。運動不足解消や感染症対策など、健康に留意しながら過ごすようにしてください。      


74回生2年生のみなさんへ(その10)

県の学習支援対策を受けて本校で導入する「スタディサプリ」について

              

【1】大型連休明けに送付する予定です。5月13日()になってもレターパックが自宅に届かない場合は、学校へご連絡ください。

【2】レターパックが届いたら内容物を確認し、「スタディサプリ」のログインIDのプリントを見てすぐに登録手続きをしてください。

※すでに「スタディサプリ」を個人で契約している場合は、手続きをする前に学校へご連絡ください。

【3】ネットにつなぐ通信費については、自己負担となります。

【4】「スタディサプリ」では動画配信だけではなく、相互連絡の機能(メッセージのやりとり、アンケート等)がついているので、積極的に活用していく予定です。

74回生2年生のみなさんへ(その9)

 これまで追加のお知らせなどはこのホームページで発信してきましたが、大切なお知らせを近日、各家庭に郵送しようと検討しています。郵送について特段の配慮が必要な人や入学して以降、住所を変更している人で、変更の届け出について不安がある場合は5月1日(金)までに学年または担任に連絡をしてきてください。

74回生2年生のみなさんへ(その8)

1.年間行事予定の変更

5月18日(月)から予定されていた「1学期中間考査」は、今年度は行いません。同時期開催予定の保護者会は、現段階では延期となりました。

2.諸注意

健康に留意することが最も大切ですが、夜更かしをせず、常識的な時間に起きることも非常に大切ですスムーズに高校生活に復帰できるように、各自備えてください。先が見えない状況ですが、どのように過ごすにしろ、時間を管理する練習と思ってメリハリのある生活を心がけてください。

みなさん自身とまわりの人を守るためにも、検温を忘れず体調維持に努めてください。

学年主任 中村