山高ブログ <トピックス>
最新情報
平成30年度がスタートしました。Part5
さらに、続きです。

中身はこんな感じ。

これを地域の方々に配布しました。
特に、高齢者のみのお宅は、一軒づつ持って行かせていただきました。

自分たちで防災体験活動を企画運営する中で学んだことをまとめたものです。
役立てていただけたら嬉しいです。
平成29年度の防災体験活動の一つとして、生活創造科2年生がこつこつ製作していた「やまちゃんさきちゃんの防災ガイドブック」が完成しました。
中身はこんな感じ。
これを地域の方々に配布しました。
特に、高齢者のみのお宅は、一軒づつ持って行かせていただきました。
自分たちで防災体験活動を企画運営する中で学んだことをまとめたものです。
役立てていただけたら嬉しいです。

平成30年度がスタートしました。Part4
また、続きです。
学校近くのさつき通り商店街にある西兵庫信用金庫(にししん)のディスプレイを3月~5月は、生活創造科が担当しています。
春らしい、楽しい風が吹くようなディスプレイを目指しました。

3月7日に無事設置。
山崎町の東鹿沢の信号を北に入ってすぐ西に曲がったところです。
ぜひご覧ください。
学校近くのさつき通り商店街にある西兵庫信用金庫(にししん)のディスプレイを3月~5月は、生活創造科が担当しています。
春らしい、楽しい風が吹くようなディスプレイを目指しました。
3月7日に無事設置。
山崎町の東鹿沢の信号を北に入ってすぐ西に曲がったところです。
ぜひご覧ください。
平成30年度がスタートしました。Part3
さらに続きです。
3月6日には、赤ちゃん先生プロジェクトで、赤ちゃんに来てもらって子どもの発達と保育の授業を行いました。

実際に赤ちゃんに触れながら、またお母さんたちのお話を聞きながら、命の大切さを改めて感じました。
3月6日には、赤ちゃん先生プロジェクトで、赤ちゃんに来てもらって子どもの発達と保育の授業を行いました。
実際に赤ちゃんに触れながら、またお母さんたちのお話を聞きながら、命の大切さを改めて感じました。
平成30年度がスタートしました。Part2
続きです。
3月3日に生活創造科2年生、総力を揚げてのイベントを終え、翌3月4日(日)は地域づくり活動応援事業の活動発表会に行きました。
「地域に広げる防災・減災活動」というテーマで、12月に行った防災体験活動を中心に発表しました。

三角巾を使った応急処置の実演もしました。
たくさんの学校の活動報告を聞き、とても勉強になりました。
3月3日に生活創造科2年生、総力を揚げてのイベントを終え、翌3月4日(日)は地域づくり活動応援事業の活動発表会に行きました。
「地域に広げる防災・減災活動」というテーマで、12月に行った防災体験活動を中心に発表しました。
たくさんの学校の活動報告を聞き、とても勉強になりました。
平成30年度がスタートしました。
生活創造科のニュースをお届けしようと思いながら、気が付けば4月!えらいことです。
2月にふれあい育児体験の報告をしてから、長い間更新せずにおりました。申し訳ありません。
この間に、実に様々な活動がありました。年度が新しくなったのに今更…という気もするのですが、生徒の頑張りを秘めておくのはもったいないので、アップします。
3月3日(土) 山高街の駅イベント”ちびっこわくわく広場”を開催。
イオン山崎店のセントラルコートで、家庭科の学びを活かしたイベントを考え、実施しました。
食物専門のチームは、桜のカップケーキや桃パイ、フロランタンなど春らしいスイーツを作って販売。綿菓子もちびっこに大人気でした。
ファッション専門のチームは、手作り三角ポーチやお弁当袋の販売をしたり、ちびっこ対象に手芸教室をしました。
保育専門チームは、パネルシアター「てぶくろ」の上演。たくさんの方々に楽しんでいただきました。また、ちびっこが遊べるようにボーリングやストラックアウト、輪投げなどのコーナーも作りました。
森林環境科学科の木工品やしいたけの販売もあり、また生徒会も学校生活の展示を行い、とても盛り上がりました。
29年度の街の駅も、地域の方々に支えていただきながら無事終えることができました。ありがとうございました。
平成30年度も、山高街の駅の活動を頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
平成29年度第3学期終業式
3月23日、平成29年度第3学期終業式を挙行しました。
平成29年度第3学期終業式式辞.pdf
平成29年度第3学期終業式式辞.pdf
校長だより10号
校長だより10号をお届けします。
校長便り29年度10号.pdf
校長便り29年度10号.pdf
第70回卒業証書授与式
2月28日、宍粟市教育長西岡章寿様、各中学校長様をはじめとするご来賓の方々、また多数の保護者様のご臨席を賜り、本校第70回卒業証書授与式が、盛大かつ厳粛に挙行されました。
224名の卒業生が巣立っていきました。
平成29年度卒業式校長式辞 .pdf
224名の卒業生が巣立っていきました。
平成29年度卒業式校長式辞 .pdf
3月3日「街の駅」開催
3月3日、今年度最後の「街の駅」を開催します。
場所は咲ランド2階広場、10:00~14:00です。
次のチラシを印刷してご持参ください。さかな釣りゲーム引換券がついています。
3月3日街の駅チラシ.pdf
場所は咲ランド2階広場、10:00~14:00です。
次のチラシを印刷してご持参ください。さかな釣りゲーム引換券がついています。
3月3日街の駅チラシ.pdf
校長だより第9号
校長だより第9号をお届けします。
平成29年度校長便り9号.pdf
平成29年度校長便り9号.pdf