山高ブログ <トピックス>
					
	
	最新情報
野球部の選手権予選
						 いよいよ夏の大会の対戦が決まりました。
7月14日(土)11:00豊岡こうのとり球場にて、農業高校と三木東高校の勝者と対戦します。毎日早朝からの周辺道路清掃や年1回の運動場周辺の溝掃除など、地域の役に立とうと努力してくれています。それらの活動が少しでも報われるように、皆様からの応援もよろしくお願いいたします。
神戸 H30.7.1(野球兵庫大会).pdf
										7月14日(土)11:00豊岡こうのとり球場にて、農業高校と三木東高校の勝者と対戦します。毎日早朝からの周辺道路清掃や年1回の運動場周辺の溝掃除など、地域の役に立とうと努力してくれています。それらの活動が少しでも報われるように、皆様からの応援もよろしくお願いいたします。
神戸 H30.7.1(野球兵庫大会).pdf
						
						スツール製作中											
					
					
						 3年1組、林産加工コース13名が木工デザインの授業で、スギ材とケヤキ材・サクラ材を使ったスツール(背もたれの無い椅子)作りを行っています。
昨年度3学期から特別非常勤講師の冨島先生に図面の描き方を教わり、カッティングボードを製作した後、5月から様々な機械を使用した本作品の製作に移っています。
3年生は、冨島先生の技術指導に喜びを感じながら、技術を磨くだけでなく、販売実習で自分の作品をお客様に買っていただけるよう真剣に取り組んでいます。
作品は9月に完成予定です、生徒の気持ちのこもった作品の販売にご期待ください。
 
冨島先生による機械を安全に使う指導 プレーナーでスツールの脚の角度を調整しています
 
トリマを使って脚の面取り作業をしています 木工旋盤で座面への差し込み部(ホゾ)を丸く削ります
 
卓上ボール盤で脚のホゾに割れ止めの穴をあけます 座面は使う方のことを考えて一生懸命磨きます
										昨年度3学期から特別非常勤講師の冨島先生に図面の描き方を教わり、カッティングボードを製作した後、5月から様々な機械を使用した本作品の製作に移っています。
3年生は、冨島先生の技術指導に喜びを感じながら、技術を磨くだけでなく、販売実習で自分の作品をお客様に買っていただけるよう真剣に取り組んでいます。
作品は9月に完成予定です、生徒の気持ちのこもった作品の販売にご期待ください。
冨島先生による機械を安全に使う指導 プレーナーでスツールの脚の角度を調整しています
トリマを使って脚の面取り作業をしています 木工旋盤で座面への差し込み部(ホゾ)を丸く削ります
卓上ボール盤で脚のホゾに割れ止めの穴をあけます 座面は使う方のことを考えて一生懸命磨きます
						
						倒木処理と鹿柵の修繕											
					
					
						 3年生演習林4日目、朝から船越山山頂に登り、登山道の倒木処理と鹿柵の修繕を行いました。3年生にとって山頂での最後の実習となり、後輩たちのために一生懸命取り組みました。
 
 
 					
										
						
						演習林実習3日目											
					
					
						 3年生演習林実習3日目午前、「ひょうごの達人招聘事業」でお世話になっている特別非常勤講師の山本先生を講師に迎え、ワイヤーロープの講習をしていただきました。生徒は、ワイヤーロープの構造、編み方について講義を受けた後、実際にワイヤー針を使って編んでいく作業を体験しました。
午後からは山頂に登り、倒木の除去作業を行いました。
 
 
構造について説明 実際に体験
										午後からは山頂に登り、倒木の除去作業を行いました。
構造について説明 実際に体験
姫路市の警報解除(6月20日8:24)
						姫路市に発表されていた洪水警報は、8:24に解除されました。姫路市在住の生徒は、安全に注意して登校してください。					
										姫路市に洪水警報(6月20日6:58)
						 6月20日6:58、姫路市に洪水警報が発表されました。姫路市在住の生徒は自宅待機してください。9時までに解除された場合は、安全に注意して登校してください。9時を過ぎて解除されない場合は、本日は公認欠席となります。					
										
						
						ジャケツイバラ除去作業											
					
					    6月19日(火)、3年生演習林実習2日目にジャケツイバラの除去作業を行いました。ジャケツイバラはマメ科ジャケツイバラ亜科のつる性の落葉低木の植物で、茎と葉軸の裏面に鋭く丈夫な逆刺(かえり)をもちます。山の下草刈りをする際、たいへん厄介な植物です。生徒は、鉈(なた)や鋸(のこ)を使い、刺(とげ)に気を付けながら作業を行いました。 
6月19日21時~24時WEB閲覧停止
						 いつも本校ホームページを閲覧していただき、誠にありがとうございます。
教育研修所サーバ更新のため、本日21時~24時、兵庫県立学校のホームページの閲覧を停止いたしますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
										教育研修所サーバ更新のため、本日21時~24時、兵庫県立学校のホームページの閲覧を停止いたしますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
文化発表会が行われました。
						 6月16日金曜日、心配されていた天気もなんとかもちこたえ、文化発表会が行われました。
今年は新たに野外ステージを設置し、有志発表は大いに盛り上がりました。体育館のステージでは太鼓を勇ましくたたく姿から始まり、力を合わせた合唱、各部活の素晴らしい演奏とつづいていき、迫力に圧倒されました。
生徒たちも普段とは違った顔を見せてくれた良い文化発表会となりました。
★合唱コンクール結果
最優秀賞:3-5『ボクノート』
優秀賞:3-3『楓』 2-5『青いベンチ』
★展示・発表部門
最優秀賞:2-6 富嶽三十六景のつまようじアート
優秀賞:2-1 校歌の木彫りレリーフ
吹奏楽部
★テーマ賞 3-6・1-6
 
 
 
 
 
					
										今年は新たに野外ステージを設置し、有志発表は大いに盛り上がりました。体育館のステージでは太鼓を勇ましくたたく姿から始まり、力を合わせた合唱、各部活の素晴らしい演奏とつづいていき、迫力に圧倒されました。
生徒たちも普段とは違った顔を見せてくれた良い文化発表会となりました。
★合唱コンクール結果
最優秀賞:3-5『ボクノート』
優秀賞:3-3『楓』 2-5『青いベンチ』
★展示・発表部門
最優秀賞:2-6 富嶽三十六景のつまようじアート
優秀賞:2-1 校歌の木彫りレリーフ
吹奏楽部
★テーマ賞 3-6・1-6