山高ブログ

カテゴリ:今日の出来事

2年生 進路ガイダンス

 3月7日(月)、2年生を対象に校内進路ガイダンスを行いました。

 進学、就職、公務員の希望者に分かれ、大学教授による模擬授業や、就職の面接指導、公務員の受験対策などに取り組みました花丸

↑ 文学・歴史分野 大日本帝国憲法や日本国憲法の制定過程を考察しました2ツ星

↑ 看護分野 「健康とは何か」をテーマにグループディスカッションをしました2ツ星

↑ 観光・旅行・ホテル・ブライダル分野 「宍粟市への観光客を増やすにはどうしたらいいか」について、インターネットやSNSの効果的な活用方法を考えました花丸

↑ 福祉分野 自分がソーシャルワーカーなら、相談に対しどのようなアドバイスをするか?事例をもとにグループディスカッションしました晴れ

↑ 美容分野 ビューティー系の職種はどんな仕事があるか、どんな力が必要か学びました。ウィッグを使って実際にヘアアレンジを体験しました音楽

↑ 就職希望者 面接指導 自己PRや志望理由の内容、また面接の作法について学びました花丸

 

 4月からは3年生。いよいよ自らの進路実現に向けて本格的に走り出します!がんばれ!

交通事故防止アクションプログラム 最優秀賞を受賞!

 3月2日(水)、「交通事故防止アクションプログラム」の、兵庫県警察本部長賞の表彰をしていただきました。

 この賞は、「令和3年高校生自転車交通事故防止アクションプログラム」における交通安全テストの成績優秀校の中で、さらに9月~12月の期間中に自転車無事故無違反を達成した高校が表彰されるものです。本校は最優秀の兵庫県警察本部長賞に選ばれました3ツ星

 兵庫県警察本部交通部交通企画課と兵庫県宍粟警察署交通課の方々が来校してくださり、警視の竹谷様より、本校生徒会長が表彰状を受け取りました。

 

 本校では現在、約290名の生徒が自転車通学をしています。今後も引き続き交通安全を心がけ、交通マナーを守って登下校してほしいと思います星

県庁緑化展示 感謝状贈呈式

 2月28日(月)に本校校長室にて県庁緑化展示の感謝状贈呈式を行いました。学校この感謝状は、昨年7月26日から8月31日までの約1ヶ月間、森林環境科学科3年生の課題研究リース班が兵庫県庁に緑化作品を展示したことで授与されました。昼本来であれば、2月2日に兵庫県庁にて、他の農水産高校11校の代表生徒とともに教育長から授与される予定でしたが、新型コロナ感染症拡大防止の観点から中止となり、各学校にて校長先生から授与していただくこととなりました。本日、武田校長先生から4名の生徒へ授与をしていただきました。花丸

      

県庁展示作品「調和~趣(おもむき)に彩り(いろどり)~」 展示期間後は本校玄関に展示(校長先生と) 

    

2月28日 校長室にて授与  武田校長先生・吉田先生(リース班担当)とともに。

3年生 頑張っています!

 自由登校期間中の3年生ですが、受験勉強や進路相談等で、多くの生徒が学校へ来ています。

 間近にせまった国公立大学2次試験に向け、受験生は数学や物理、英語や面接等の2次試験対策補習に参加しています。補習では過去問題集などを用いて演習を行い、生徒は集中して受験勉強に取り組んでいます。

 進路が決定している生徒は、4月からの新しい生活に向け準備を進めています。ある教室をのぞくと、大学進学が決まった生徒が、実用英語検定2級2次試験対策の補習を受けに来ていました。英語の教員のマンツーマン指導でしっかりと対策し、英検2級の取得を目指します。

 3月1日(火)に卒業の日を迎える3年生。努力の成果を発揮し、新しい一歩を力強く踏み出してほしいと思います花丸

学年末考査が始まりました!

 本日は、朝から雪が舞い、山崎高校周辺も真っ白な雪景色となっていました。

 本日より、2月28日(月)まで、1・2年生の学年末考査です。雪の中でしたが、生徒たちは元気に登校し、考査前には教室や廊下で問題集や教科書を広げ、テスト勉強の最後の追い込みをしていました!星

 日頃の勉強の成果を発揮できるよう、頑張ってほしいです!花丸

↑ テスト前の放課後は、教室で自主学習する姿が多くみられます。がんばれ!

 

 また、本日14時からは、推薦入試・特色選抜の合格者発表を行いました。