学校行事
【学校行事】令和5年1月10日(火)第3学期始業式
令和5年1月10日(火)第3学期始業式
2・3年生は体育館で、1年生はリモートで第3学期始業式を行いました。学校長の始業式の言葉は、新年の挨拶と震災の日を前に災害から学ぶこと、そして次年度の40周年記念式典に卒業生のガガガSPが参加されることの紹介等がありました。新たな1年の始まりを実感することができました。
表彰伝達では、第50回兵庫県アンサンブルコンテスト金管8重奏と4重奏で、吹奏楽部の生徒が銀賞を受賞したひとの表彰が行われました。
【学校行事】令和4年12月23日(金)2学期終業式
令和4年12月23日(金)2学期終業式
2学期の終業式がありました。今回は1・3年生が体育館に集合し、2年生は各クラスでリモートで参加しました。学校長より、努力の価値観についての講話がありました。
表彰伝達では「税に関する高校生の作文」で1年3組一水慶太さん、1年4組塩原愛彩さん、1年2組東田星来さんが、「心の輪を広げる体験作文」では1年1組竹内彩乃さんが優秀な成績を収め、表彰されました。また、部活動では水泳部の2年1組森脇陸さんが「第9回神戸市秋季水泳競技大会」で、美術部の今田涼翔さん、橋本海吏さん、佐々木貴広さん、大西花鈴さん、前田真緒さんが「第46回兵庫県高等学校総合文化祭美術・工芸部門」で表彰されました。
生徒指導部長より冬季休業中の注意について、講話がありました。
【学校行事】令和4年12月21日(水)人権講演会
令和4年12月21日(水)人権講演会
講師にFUNKISTのボーカル染谷 西郷氏をお迎えし、トーク&ライブの人権講演会を実施しました。新型コロナ対策として、前半は1・2年生、後半は3年生というかたちで行いました。アパルトヘイト、差別、いじめ、夢など、国際色豊かな環境で育った染谷さんならではの熱いメッセージと心に訴える歌に魅了され、大変貴重な時間を過ごすことができました。生徒一人一人の心に響いた講演会でした。
【学校行事】令和4年12月19日(月)第2回防災避難訓練
令和4年12月19日(月)第2回防災避難訓練
3校時目に、地震を想定した避難訓練を行いました。訓練後は、HR教室でパワーポイントを見ながら防災に関するワークシートを仕上げました。避難経路の確認とともに警報伝達→避難→安否確認の訓練を行い、減災への意識を高めることができました。
【学校行事】挨拶運動&ゴミ拾い週間
令和4年11月14日(月)~18日(金)の期間を挨拶運動&ゴミ拾い週間とし、生徒会執行部を中心に活動をしました。朝8時~8時25分の間、生徒会執行部・風紀委員・生徒指導部・各学年の教員が生徒通用門での挨拶、高塚公園周辺のゴミ拾いを行いました。1日の始まりに活気があふれる1週間となりました。
〒651-2277
神戸市西区美賀多台9-1
TEL:(078)992-7000
FAX:(078)992-7002