学校行事

学校行事

【学校行事】新入生オリエンテーション

令和7年4月11日(金)10時より、新入生オリエンテーションの一環として
『サイバー犯罪防止講演会』を実施しました。
兵庫県警察サイバー情報発信室から講師をお招きし、インターネット上
の身近なリスクから身を守る方法を学びました。

サイバー犯罪防止講演会

『あひルのおやコ』の合言葉に沿って、詐欺や乗っ取りの手口など、
様々な事例をご紹介いただき、防犯になるポイント等を教えていただきました。
何としてでも生命を危険から守りたい、という警察の方の情熱が伝わってくる
意義深い講演会でした。

講演後も、インターネット上の書込みなどに関する相談窓口をまとめた
資料を生徒配布用としてお預かりしました。
講演は1年生が対象でしたが、資料が欲しい生徒は2-3年生でも渡すことが
できるので、総務広報部の教員まで申し出てもらいたいと思います。

【学校行事】対面式、離任式

令和7年4月9日(水)
【対面式】
2-3年生の並ぶ体育館に、吹奏楽部の演奏に導かれて新入生が入場し、
全校生が初めて一堂に会す機会を設けました。

新入生入場 吹奏楽部歓迎演奏「Make You Happy」

生徒会と放送委員会の司会進行によって、吹奏楽部の歓迎演奏のあと、
新入生あいさつ、歓迎動画投影と進められ、温かい歓迎ムードの体育館
になりました。

 

【離任式】
新入生が退場したのち、体育館では
このたび離任する教職員の離任式がありました。

 

公務の都合等で出席できた教職員は3名だけでしたが、
本校勤務のあいだに積み上げた熱い想いを聞くことができました。
代表生徒から花束を贈呈し、花道をつくりお送りしました。
お世話になった先生方、本当にありがとうございました。

【学校行事】着任式、始業式、入学式

◆令和7年度着任式、始業式
新校長:石井良和先生が着任され、続いて新たにお迎えする9名の教職員
の紹介がありました。

新着任校長 新着任教職員

続いて、1学期始業式を行いました。
校長先生から、新たな出会いを大切に、失敗を恐れず挑戦して前進してほしいと
お話がありました。
また、生徒指導部長から、制服を正しく着用することについても話がありました。

始業式のことば(校長) 

午後には、入学式が挙行され、新入生として第42回生200名を迎えました。
新入生宣誓では力強い決意表明があり、担当学年教員の紹介もありました。

 新入生宣誓 教員紹介

最初は戸惑いもあるかも知れませんが、楽しくも充実した3年間を過ごして
ほしいです。2年生3年生の生徒たちと共に教職員一同、42回生の皆さんの
入学を歓迎いたします。

【学校行事】新入生登校日、部活動紹介

令和7年4月3日(木)は入学直前の新入生が登校する日でした。
書類の提出や物品の購入など、入学準備を進めました。
生徒会主催で、部活動紹介も行われ、体育館で各部の活動の一端が
披露されたり、新入部員勧誘のメッセージが紹介されたりしました。


部活動の紹介に先立って、各部の有志が校歌を紹介しました。

剣道部01 剣道部02真剣演技 吹奏楽部 野球部 

卓球部 生徒会長

【学校行事】令和6年度 3学期終業式 表彰伝達 

令和7年3月21日(金)令和6年度3学期終業式が行われました。

3年生が卒業し、1.2年生のみが集まった体育館はとても寂しく感じました。

 

石角校長先生からは、いつも高塚生を思っての心に残るお話をいただいてきましたが、

それも最後となりました。

 

出会いと別れの季節に、みなさんは何を学んでいくのでしょうか。。。

終業式後には、下記の表彰伝達が行われました。

【レスリング部】

令和6年度近畿高等学校全国選抜ブロック予選大会

 51kg級 第2位 2年生男子

※4位入賞の2年生男子とともに、全国大会へ出場予定です。

 

令和7年2月28日(金)第39回 卒業証書授与式

 令和7年月2月28日(金)第39回 卒業証書授与式を挙行しました。

  

送辞では2年生の中山魁さんが先輩への思いを伝え、

答辞では3年生の齋藤永和さんが3年間を振り返りながら感謝の気持ちを伝えました。

  

今年度は183名の生徒が卒業証書を授与されました。

  

卒業生の未来が明るいものでありますように。今後の活躍を祈っています。

 

式後には、PTAより3学年団へ謝辞と花束をいただき、学年主任より挨拶がありました。

 

3年間、保護者の方々の支えあっての今日だったと思います。ありがとうございました。

令和7年2月27日(木)表彰式・記念品贈呈式・同窓会入会式

令和7年2月27日(木)表彰式・記念品贈呈式・同窓会入会式を行いました。

 

表彰式では1組齋藤永和さんが高塚賞を受賞し、9名の生徒が皆勤賞を受賞しました。

 

記念品贈呈式では卒業生よりテントが学校に、

生徒会よりマグボトル、PTAより卒業証書ホルダーとコサージュが、卒業生に贈られました。

 

同窓会入会式では保西同窓会長の歓迎のことばの後、

各クラスの同窓会幹事の紹介と幹事代表からの同窓会入会の挨拶がありました。

 

 

【教育活動】令和6年度 神戸高塚高等学校作品展

日頃より本校の芸術教育にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。

8(水)始業式後、生徒たちと無事に搬入・展示作業を終え、14(火)15:00まで

西区民文化センター1階ギャラリー(西神中央駅より歩いてすぐ)にて、作品展を行っています。

 

本年度は、書道部・美術部・美術Ⅲ(3年)の卒業制作を中心に、

美術Ⅰ(1年)・美術Ⅱ(2年)・素描(3年)の授業作品も加え150点を超える作品を展示しています。

お近くにお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

  

 

【学校行事】令和6年度 3学期始業式 表彰伝達

令和7年1月8日(水)3学期始業式・表彰伝達が行われました。

  

新年を迎え、キリッと引き締まった空気の中で新学期がスタートしました。

校長先生からは、普段の「凡事徹底」のお話に加え、

「ABC理論」=「当たり前のことを、バカにせず、ちゃんとやる」ことの大切さについてのお話がありました。

何気ない日々の積み重ねがあっての今日です。3年生は高校生活しめくくりの学期を迎えました。その何気ない日々にぜひ目を向けてみてください。

始業式の後には、下記5名の表彰伝達を行いました。

【レスリング部】

令和6年度JOCジュニアオリンピックカップ
全日本ジュニアレスリング選手権大会近畿ブロック予選会

  U20の部 グレコローマンスタイル 55kg級 第2位(2年生)

  U20の部 フリースタイル 79kg級 第3位(2年生)

 

  U17の部 グレコローマンスタイル 65kg級 第2位(2年生) 

  U17の部 フリースタイル 65kg級 第2位(2年生)→全国大会へ

  U17の部 フリースタイル 110kg級 第2位(1年生)→全国大会へ