授業

授業

【1年生】教育実習生授業

【1年生】教育実習生授業

 本日、教育実習生が1年1組に保健「喫煙と健康」の研究授業を行いました。実習生だけでなく生徒も多くの先生方にみられる環境に緊張した雰囲気でした。パワーポイントと板書のハイブリッド授業にロールプレイング、プリント学習も取り入れるなど、工夫を凝らした展開に生徒たちの学ぶ姿勢もいつもよりも高まっていたようです。

 

 

 

 

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 「スポーツ栄養学」 報告

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 「スポーツ栄養学」 報告 

本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業を行いました。 

日 時 2024年6月4日(火) 5限・6限 

会 場 本校 310教室 

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年25名 2年39名 

講 師 坂元美子 氏(神戸女子大学 健康福祉学部 健康スポーツ栄養学科 准教授) 

テーマ 「スポーツ栄養学」 

内 容 

 2年生には「超回復理論」の基礎を学び、スポーツ選手にとって望ましい食事例の説明を受けた。3年生は貧血や疲労骨折などの予防のためには五大栄養素をバランスよく摂取する大切さを中心に多くの知識を得た。生徒は「スポーツ選手にとって必要なたんぱく質量(鶏肉なら500g)は思っていたよりも多いことを知った。」(2年男子)や「貧血にならないような食事例や食材について正しい知識が得られた。」(3年女子)などの感想があり、充実した時間となった。

 

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 「臨床工学技士」 報告

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 「臨床工学技士」 報告

本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業を行いました。

日 時 2024年6月3日(月) 5限・6限

会 場 本校 310教室

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年25名 2年39名

講 師 宮下 久美子 氏(神戸総合医療専門学校)

テーマ 「臨床工学技士」

内 容 臨床工学技士の仕事内容について知るとともに、パルスオキシメーターや聴診器等の医療機器を使用した。

 

動物 【地域創造類型】2年生「ともに暮らす」3学期の活動≪KOBE TAKATSUKA フェスの開催≫

まちを元気に KOBE TAKATSUKA フェス の開催

3月2日(土)10:00~15:00

 プレンティ広場(西神中央駅)で地域活性化の取り組みとしてフェスを本校の地域創造類型が主催となって開催した。「ともに暮らす」の授業の一環として12月から3か月かけて、広報活動や準備を行い、これまでの活動で最大のビッグイベントを成功させた。多くの人に知ってもらおうと、1月には高校生自ら西区の幼稚園や保育園・小学校・商業施設などにアポを取り、チラシを配って回った。その成果もあり、本番当日は多くの子どもや関係者が足を運んでいただき、大盛況となった。ステージでは本校の合唱部・吹奏楽部・有志のダンス、伊川谷北高校書道部、伊川谷高校ダンス部が出演して会場を盛り上げた。飲食も西区のマルシェを取りまとめる「農サイド」様に依頼をして5店舗が出店した。J-comでも活動の一部が放送された。0から自分たちで作り上げて成功させたことは3年生やこれからの人生にとって大きな経験となった。来年もどんどん新しいことにチャレンジしていきましょう!

動物 【地域創造類型】ご案内ーKOBE TAKATSUKAフェスの開催ー

【まちを元気に~KOBE TAKATSUKAフェス~】

 主催 兵庫県立神戸高塚高等学校 第2学年地域創造類型

1 日 時  令和6年 3月2日(土)10:00~15:00(準備9:00~16:00)

2 場 所  プレンティ広場  神戸市西区西区糀台5丁目6

3 内 容  地域の人々や子どもたちが楽しめる企画(以下変更の可能性あり)

       以下の3つの部門による実施する

 
 
4 問い合わせ先  〒651-2277 神戸市西区美賀多台9丁目1番

   兵庫県立神戸高塚高等学校 担当 安田 博貴

   TEL 078-992-7000  FAX 078-992-7002

   メール  yasuda_hiroki@hyogo-c.ed.jp