36回生
【36回生 3学年】姫路獨協大学 医療系希望者 特別体験会
3学年です。 今日は姫路獨協大学さまのご厚意で「特別体験実習」が実現しました。
看護、理学療法、臨床工学技士などに興味のある生徒9名と一緒に姫路獨協大学に訪問しました。
看護学科・臨床工学科・理学療法学科・言語聴覚学科・作業療法学科の設備や、
授業風景を見学させていただいたり、各教授の先生から直接お話が聞けたり、
ミニ講義も受けさせて頂き、本当に貴重なたくさんの体験をさせて頂きました。
↑ 看護学科では肺炎の人の呼吸音を聴診器で実際に聞かせていただきました。
↑ 臨床工学科では電気メスでささみを実際に切らせていただき、みな興奮していました。
↑ 理学療法学科では、体の各箇所にポイントをつけて、PCで動作分析ができる機会を体験。
あっという間の半日でした。設備も充実していて、学びやすそうな良い大学でした。
姫路獨協大学の皆様、今日は、本当にありがとうございました。
【36回生 3年生】第5回GET集会
3学年です。本日は第5回となりました「GET集会」をおこないました。
今回のテーマは「計画のないところに勝利はない」という話をし、夏休みに向けて
のモチベーションアップをはかりました。
今回は、特別に高本校長先生も激励に訪れて頂き、受験生の夏休みの心得をご教授いただきました。
その後、長和学年主任から、計画を立てる意味、無計画・計画ありの結果の違いについて話がありました。
そして、学年の前田先生、平井先生に作っていただいた「夏休みの具体的計画表」の作成の仕方を教えていただき
この夏に挑む、覚悟を固めました。
進研模試の結果も上昇して来ており、この夏にさらに学力を伸ばし、秋の模試あたりが楽しみです。
さあ、しっかり計画を立てて、今までで一番「熱い夏休み」にしよう!!
【3学年 36回生】WEB保護者会のご案内
この度の新型コロナ感染症対策としまして、3学年では「WEB保護者会」
を7月8日から11日まで、限定公開いたします。
普段の生徒たちの様子や、進路に向けての重要なお知らせもございます。
すでに配布しております「WEB保護者会のご案内」に記載のURLまたは、QRコードより
ご視聴くださいますようお願いいたします。
また、同時にお子様に配布しております「進路に関する校内手続き」をご準備いただき
ご視聴いただくと、より分かりやすい内容になっています。
よろしくお願いいたします。
【3学年 36回生】リーダー総合 ビブリオバトル決勝
3学年、特色類型生徒対象の「リーダー総合」
ビブリオバトルに挑戦しました。好きな本を選ぶところからスタートし
読み込み。文章作成。発表準備。グループごとの予選。
そして各グループで一番になった代表で競う、決勝を迎えました。
さすがに予選を勝ち抜いた生徒の推薦本の紹介は、聞いているものの興味をそそり
いつのまにか、食い入るように聞いてしまうほど、熱のこもったものでした。
123組グループは「一富士茄子牛焦ゲルギー」を推薦した、金山結衣さんが、
456組グループは「余命10年」を推薦した、松村夏海さんが、みごと優勝しました。
惜しくも、敗れた生徒の紹介も、特色類型で鍛えてきた、プレゼン能力、コミュニケーション能力
の成長を感じさせる堂々とした立派なもので感動しました。
今後も面接・礼法の実技講習や第3回ディベート大会を予定しています。
36回生、特色生ぐんぐん成長しています!
【3学年 36回生】文化祭
こんにちは。本日は待ちに待った「文化祭」でした。
昨年はコロナウイルス感染の懸念により、残念ながら中止でした。
その分、今年の文化祭が開催できるというのは3年の諸君は、本当に楽しみにしてました。
食べ物のバザーはできないという、条件のもと3年生たちは各クラス、趣向を凝らし楽しい企画
を考えました。店に来てくれた知らない生徒とも楽しそうに接客し笑顔がたくさんの模擬店となりました。
1組 縁日
2組 トレジャーハント フォトスタジオよしみ
3組 気配斬り
4組 もぐらたたきゲーム
5組 ラビリンス博幸 迷路
6組 タカツカジノ トランプゲーム
文化部の諸君は、舞台発表もあり、充実したいい顔をしていました。
〒651-2277
神戸市西区美賀多台9-1
TEL:(078)992-7000
FAX:(078)992-7002