ニュース
3校合同説明会
1月21日(日)、姫路市労働市民会館で、中学生1・2年生・保護者対象の龍野・太子・龍野北高校3校合同説明会を開催しました。約100名の中学生とその保護者が参加されました。
全体会では、3校がそれぞれの特色について説明を行いました。その後の個別相談会では、中学生・保護者と、生徒会生徒とPTAの方々がブースに分かれて話をしました。
☆全体会での説明 生徒会の生徒たちが説明しています。

☆個別相談会の様子
全体会では、3校がそれぞれの特色について説明を行いました。その後の個別相談会では、中学生・保護者と、生徒会生徒とPTAの方々がブースに分かれて話をしました。
☆全体会での説明 生徒会の生徒たちが説明しています。
☆個別相談会の様子
1.17追悼行事
1月17日(水)の朝、1.17追悼行事を行いました。
教頭先生から
「1995年1月17日午前5時46分淡路島北部を震源地とする巨大地震が発生し、阪神・神戸・淡路にわたる広い地域で、多くの人々が、生命を、家を、財産を、働く場所を、生活の場を一瞬にして失いました。あの地震から23年。震災でお亡くなりになられた方を追悼するとともに、災害への備え、災害で培われた『きずな・支えあう心』『やさしさ・思いやり』の大切さへ誓いを込めて、黙祷を捧げたいと思います。」
と放送後、全員で黙祷を行いました。
教頭先生から
「1995年1月17日午前5時46分淡路島北部を震源地とする巨大地震が発生し、阪神・神戸・淡路にわたる広い地域で、多くの人々が、生命を、家を、財産を、働く場所を、生活の場を一瞬にして失いました。あの地震から23年。震災でお亡くなりになられた方を追悼するとともに、災害への備え、災害で培われた『きずな・支えあう心』『やさしさ・思いやり』の大切さへ誓いを込めて、黙祷を捧げたいと思います。」
と放送後、全員で黙祷を行いました。
出初式の様子
1月7日(日)、太子町総合公園陸上競技場で出初式が開催され、太子高校から放送部と吹奏楽部が参加しました。
第1部は、放送部アナウンスのもと、吹奏楽の演奏により厳粛な式典となりました。
第2部では、吹奏楽部が『アフリカンシンフォニー』と『ジャパニーズ・グラフィティⅫ』の演奏を行い、たくさんの皆様からあたたかい拍手をいただくことができました。また、放送部は、消防隊のはしご乗り演技に合わせたアナウンスを行い、それぞれの場面の雰囲気が観客に伝わるように心がけました。
放送部、吹奏楽部ともに、多くの地域の方の前で日ごろの練習の成果を披露でき、とても良い経験となりました。
☆式典の様子です。
第1部 開会式 第2部 吹奏楽部の演奏
第2部 はしご乗り演技を放送部アナウンスで紹介
3年次研究論文発表会・2年次進路講演会
○ 3年次研究論文発表会
1月9日(火)、5・6限、3年次研究論文発表会が行われました。
昨年12月19日(火)に行われた3年次研究論文発表会で、選出された代表生徒24名中12名の発表が行われました。残り12名は来週の16日(火)に発表します。
3年次生徒たちは真剣に発表を聴き、質問していました。1年間の研究論文総まとめとなる有意義な発表会でした。
この発表会で、総合学科発表会に出る代表生徒が選ばれます。

○ 2年次進路講演会
1月9日(火)、5限、2年次進路講演会が行われました。
3年生の代表生徒6名が、受験や就職試験に向けてどのように取り組んできたのか、それぞれの体験を話しました。2年次生徒は自分のこととして真剣に受け止めていました。
1月9日(火)、5・6限、3年次研究論文発表会が行われました。
昨年12月19日(火)に行われた3年次研究論文発表会で、選出された代表生徒24名中12名の発表が行われました。残り12名は来週の16日(火)に発表します。
3年次生徒たちは真剣に発表を聴き、質問していました。1年間の研究論文総まとめとなる有意義な発表会でした。
この発表会で、総合学科発表会に出る代表生徒が選ばれます。
○ 2年次進路講演会
1月9日(火)、5限、2年次進路講演会が行われました。
3年生の代表生徒6名が、受験や就職試験に向けてどのように取り組んできたのか、それぞれの体験を話しました。2年次生徒は自分のこととして真剣に受け止めていました。
3学期始業式・表彰伝達式
1月9日(火)、3学期始業式と表彰伝達式が行われました。
校長先生の式辞
『2018年、新年どのような気持ちで迎えましたか。どのような決意をしましたか。
また、その決意を実現するためにどうすれば良いのかを考えましたか。
3学期は1年間の締めくくりになります。決意を実現するためにも、日々の努力を怠らないようにしてください。みなさんが先輩として覚悟を決めて頑張っている背中を見て、後輩たちが先輩たちのように頑張ろうと思えるように行動しましょう』
【始業式 校長先生式辞の様子】

【表彰伝達式の様子】弓道部・バスケットボール部・吹奏楽部が表彰されました。

校長先生の式辞
『2018年、新年どのような気持ちで迎えましたか。どのような決意をしましたか。
また、その決意を実現するためにどうすれば良いのかを考えましたか。
3学期は1年間の締めくくりになります。決意を実現するためにも、日々の努力を怠らないようにしてください。みなさんが先輩として覚悟を決めて頑張っている背中を見て、後輩たちが先輩たちのように頑張ろうと思えるように行動しましょう』
【始業式 校長先生式辞の様子】
【表彰伝達式の様子】弓道部・バスケットボール部・吹奏楽部が表彰されました。